ステラーブレイドの難易度の違いとおすすめです。ステラブレイド難易度変更のやり方や注意点についても掲載しています。
ストーリーモード | ・敵が弱体化する ・アクションアシストが使える ┗いつでもON/OFF変更可能 ・ストーリーを楽しみたい人向け |
---|---|
ノーマルモード | ・緊張感のあるバトルが楽しめる ・アクションアシストが使えない ・やりごたえのある戦闘を求める人向け |
※難易度とアクションアシスト設定はいつでも変更可能
ステラーブレイドの難易度は、敵が弱めでアクションアシストが使える「ストーリーモード」と、敵の強さが通常でアクションアシストが使えない「ノーマルモード」の2種類あります。
ストーリーモード限定の設定「アクションアシスト」は、強力な攻撃がスローモーションになり、入力するボタンが表示されるようになります。戦闘難易度が大幅に緩和されるので、戦闘が苦手な場合はONにしておきましょう。
ストーリーの1周目をクリアすることで「ハードモード」が解放されます。ハードモードはノーマルモードよりも難しくなっており、敵のHPや攻撃力が増加された状態でプレイすることになります。より難易度の高いプレイを求める場合はハードモードでプレイしてみましょう。
ステラーブレイドの醍醐味である戦闘アクションを存分に楽しみたい人は、ノーマルモードがおすすめです。ただし、戦闘難易度はかなり高めなので、難しいと感じた場合はストーリーモードに変更するのも手です。
バトルが苦手で世界観やストーリーを楽しみたい人は、ストーリーモードがおすすめです。敵が弱体化する上にアクションアシストが使えるので、戦闘フェーズを容易にクリアできます。
ストーリーモードは敵が弱く周回しやすいため、大量の敵を倒して金策や素材集めをする場合におすすめです。難易度はいつでも変更できるので、ストーリーモードで金策や素材集めをし、ボス戦ではノーマルモードで楽しむという遊び方も良いでしょう。
オプションボタンでメニューを開き、「設定」の「ゲームプレイ」項目から「難易度」を選択するといつでも変更できます。ただし、変更時に直前のセーブ地点に戻されてしまうので注意しましょう。
難易度はいつでも変更できますが、変更をすると直前でセーブした地点まで戻されてしまうので、キリの良いところでセーブしておくようにしましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
難易度の違いとおすすめ【ステラブレイド】
© 2024 SHIFT UP Corporation.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。