☆PC版必要スペックは?
★クリア後要素
☆世界観・用語集
★最強武器の作り方
☆初心者ガイド|よくある質問一覧
FF16(ファイナルファンタジー16)のリスキーモブ「ドズメア」の記事です。
![]() 左上にあるエリアをタップすると「ザンブレク皇国領」などのマップを表示できます。 |
![]() 右側にあるアイコンをタップすることで、マップツール上に任意のアイコンを表示させられます。 |
アイコン説明 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() ザンブレク皇国領:ノルヴァーン砦・西門 |
モブ名 | ランク | LV (1週目) |
---|---|---|
![]() |
![]() |
28 | LV (FF) |
67 | ||
【出現条件①】 | ||
鉄の国 | ||
【出現条件②】 | ||
鍛冶師と拘泥 |
ドズメアはメインクエストを「鉄の国」まで進め、クライヴたちの隠れ家で発生するサブイベント「鍛冶師と拘泥」を進める事で戦う事が出来ます。
ギル | 8500 |
---|---|
名声 | 20 |
EXP | 650 |
AP | 55 |
入手素材 |
・メテオライト×1
・ヒヒイロカネ×1
|
ギル | 25500 |
---|---|
名声 | 20 |
EXP | 260000 |
AP | 110 |
入手素材 |
・ヒヒイロカネ×1
・メテオライト+×1
|
![]() ![]() |
ドズメアは飛び上がった後に「クライヴ目掛けた突進」か「ドズメア中心の円範囲」を行います。飛び上がる際、足元に緑のエフェクトが出ていれば円範囲、エフェクトが無ければ突進となります。
何もエフェクトが無かったら突進です。突進のタイミングで回避しましょう。
ドズメアが飛び上がり、足元に緑のエフェクトがあったらドズメアから距離を取りましょう。範囲は見た目よりも小さめです。
戦闘後半は「ノーブルダイブ」を使用します。飛び上がった後に突進→ドズメアを中心に徐々に広がる円範囲を行います。まず突進を横に回避した後、徐々に広がる円範囲に突っ込むように回避すると良いです。
![]() |
![]() |
||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ドズメアの出現場所と報酬【ファイナルファンタジー16】
© 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。