▶︎最新アップデート情報
┗1.21.5が正式実装!
▶︎ マイクラライブ2025最新情報まとめ!
|サマードロップ2025
┗乗れる飛行モブが公開
マイクラ(マインクラフト)における、レール増殖機の作り方について掲載しています。粘着ピストンやスライムブロックを使った、レールを増やす方法を知りたい方は、この記事を参考にして下さい。
レール増殖機とは、マイクラのバグを利用した「レール」が無限に増殖できる方法です。鉄や金が必要なレールを簡単に増殖できますが、やりすぎるとゲームがつまらなくなる為、注意しましょう。
※Java版でのみ稼働します。統合版の方は注意しましょう
作業内容 | |
---|---|
1 | 羊毛を2段重ねて3段目に粘着ピストンを設置する |
2 | 粘着ピストンにスライムブロックを設置する |
3 | 粘着ピストンに観察者とレバーを付ける |
4 | スライムブロックにレールと死んだサンゴを設置して完成 |
5 | 効率を上げたい場合はスライムブロックを伸ばす |
※Java版でのみ稼働します。統合版の方は注意しましょう
地面に「羊毛」を2弾設置しましょう。設置したら羊毛の上に「粘着ピストン」を設置します。
粘着ピストンにL字型となるようにスライムブロックを付けます。上記画像はスライムブロックが4つですが、最大6つ使用して伸ばすと効率が上がります。
粘着ピストンの上に、スライムブロック向きとなるように「観察者」を設置し、ピストンの後に「鉄ブロック」と「レバー」を付けます。
スライムブロック上に「死んだサンゴ」を設置し、レールを置きます。通常のサンゴしかない場合は、地表に設置して一定時間経つとサンゴが白くなり死んだ珊瑚となります。
更に効率を上げたい場合は、スライムブロックを伸ばしてレールを敷きます。その後レバーをON・OFFにするとレールが増殖します。
BE版について詳しく解説 | |
スキンの変更方法 | ゲーマータグの変え方 |
スイッチ版について紹介!PC版との違いは? | |
ネットのエラー対処法 | セーブとバックアップ |
操作方法と設定の仕方 | インターネットの繋ぎ方 |
マルチプレイのやり方 | オンライン有料化について |
2画面で遊ぶ方法 | - |
![]() |
|
![]() |
![]() |
レール増殖機の簡単な作り方【マインクラフト】
Mojang © 2009-2018
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
統合版でもできますか?