【モンスト】未開の砂宮11の適正キャラと攻略|拠点11

未開の砂宮 攻略

モンスト未開の砂宮11(拠点11)の攻略です。「未開の砂丘(みかいのさきゅう)」のギミックや適正キャラも掲載しています。「未開の砂宮11」のおすすめ編成やクリアパーティをぜひ参考にして下さい。

前の拠点 次の拠点
未開の砂宮10の画像未開の砂宮10 未開の砂宮12の画像未開の砂宮12

未開の砂宮11(拠点11)の適正

Sランク
悲劇を否定せし希望の聖皇女 アナスタシアの画像 夢を届けし聖夜の童話王 グリム兄弟αの画像 五つ子の三女 中野三玖の画像 ロズワール邸のメイド レムの画像 忠勇義烈ノ忍 霧隠才蔵の画像
Aランク
陽気なる南国のサンタ大王 カメハメハαの画像 覆面筋トレ系ユーチューバー ぴえヨンの画像 IF世界の狂騒を制す破滅の黒薔薇 ハーレーαの画像 暁闇なる天下五剣・真打ち 数珠丸恒次の画像
Bランク
いばら姫 ヨル・フォージャーの画像 ボーダー最強部隊エースアタッカー 小南桐絵の画像 マギア:純白の魔法少女の画像 陰の実力者 シャドウの画像

攻略適正キャラ

キャラ名
悲劇を否定せし希望の聖皇女 アナスタシアの画像 貫通
適正ランクSランク画像

アナスタシア(獣神化改)
アビ:ABL/AM/反転送壁/超SS短縮
コネクト:超アンチ重力バリア/友情ブーストEL/パワーオーラM
夢を届けし聖夜の童話王 グリム兄弟αの画像 貫通
適正ランクSランク画像

グリム兄弟α(獣神化改)
アビ:超反減速壁/SS短縮+ABL
コネクト:超マインスイーパーM/回復M/飛行付与
五つ子の三女 中野三玖の画像 貫通
適正ランクSランク画像

中野三玖(獣神化)
アビ:超AGB/ADW/超MSM/魔封じEL+反転送壁/魂奪L/SS短縮
ロズワール邸のメイド レムの画像 貫通
適正ランクSランク画像

レム(獣神化)
アビ:MSL/超アンチ減速壁/友情ブースト/ゲージ保持+ABL/状態回復
忠勇義烈ノ忍 霧隠才蔵の画像 貫通
適正ランクSランク画像

霧隠才蔵(獣神化改)
アビ:超AWD/アンチ減速壁/魔封じL+ABL
コネクト:超ADW/火属性耐性
陽気なる南国のサンタ大王 カメハメハαの画像 貫通
適正ランクAランク画像

カメハメハα(獣神化改)
アビ:AGB/ABL/亜人耐性M/サムライ耐性M
コネクト:超アンチ減速壁/亜侍封じEL/SSターン短縮
覆面筋トレ系ユーチューバー ぴえヨンの画像 貫通
適正ランクAランク画像

ぴえヨン(進化)
アビ:超AGB/AM/超反減速壁/パワーオーラ+ABL
IF世界の狂騒を制す破滅の黒薔薇 ハーレーαの画像 貫通
適正ランクAランク画像

ハーレーα(獣神化改)
アビ:超AWD/超LS+ABL/反減速壁
コネクト:アンチ魔法陣/弱点キラーM/友情底力L
暁闇なる天下五剣・真打ち 数珠丸恒次の画像 貫通
適正ランクAランク画像

数珠丸恒次(獣神化)
アビ:超AWP/魔法陣ブースト/アンチ減速壁/対弱+ABL/ダッシュM
いばら姫 ヨル・フォージャーの画像 貫通
適正ランクBランク画像

ヨル(獣神化)
アビ:超MSL/無耐性M/毒無効/ゲージ倍率保持+ABL/超アンチ減速壁/SS短縮
ボーダー最強部隊エースアタッカー 小南桐絵の画像 貫通
適正ランクBランク画像

小南桐絵(獣神化改)
アビ:超ADW/対弱/友情×2+ABL
コネクト:アンチ減速壁
マギア:純白の魔法少女の画像 貫通
適正ランクBランク画像

マギア(真獣神化)
アビ:超MSEL/超反減速壁/光耐性/パワーオーラ+ABL/バリア付与
陰の実力者 シャドウの画像 貫通
適正ランクBランク画像

シャドウ(獣神化)
アビ:超MSM/AM/対全属性/超SSアクセル+ABL/反減速壁/魂奪M
反射タイプのため編成は1体までがおすすめ
国を破壊せし災厄の神魔将 項羽の画像 反射
適正ランクBランク画像

項羽(獣神化改)
アビ:超反減速壁/火耐性+ABL/魂奪M
コネクト:超アンチワープ/火属性キラー/壁SSターン短縮
盟約を結びし維新の英傑 大久保利通の画像 反射
適正ランクBランク画像

大久保利通(獣神化)
アビ:AWP/ABL/対レフトポジM/火耐性M+超反減速壁
霞柱 時透無一郎の画像 反射
適正ランクBランク画像

時透無一郎(獣神化)
アビ:超AWP/超反減速壁/対ファースト/無耐性+ABL
想いを通わす「繋ぎ手」 ちはやの画像 反射
適正ランクBランク画像

ちはや(獣神化)
アビ:ABL/超アンチ減速壁/対レフトM/亜侍封じM

最適正キャラはレムや霧隠才蔵

「未開の砂宮11(拠点11)」の適正キャラは、「レム」や「霧隠才蔵」がおすすめです。

▶︎ガチャ限最強キャラランキングを見る

未開の砂宮11(拠点11)のギミック攻略解説

出現するメインギミック一覧と攻略解説

未開の大地11 ギミック
ギミック ギミック解説
ブロックの画像ブロック 対策優先度:★★★★☆
スピードダウンウォールの画像減速壁 対策優先度:★★★★☆
反射制限の画像反射制限 対策優先度:★★★☆☆
反射タイプの編成は注意
属性効果アップ 対策優先度:★☆☆☆☆
弱点効果アップ 対策優先度:★★☆☆☆
一部の「弱点」は弱点効果アップ
エナジーコンテナの画像エナジーコンテナ 対策優先度:★★★★☆
クロスドクロの画像クロスドクロ 対策優先度:★★★★☆
アスタロト:弱点付与
羅刹:ステージ暗転
撃種変化パネルの画像撃種変化パネル 対策優先度:★☆☆☆☆
蘇生 対策優先度:★★☆☆☆
羅刹がLBの有無で相互蘇生
ビットンが反射制限の蘇生

貫通タイプのABL+反減速壁を編成する

未開の砂宮11 クエスト情報
「未開の砂宮11(拠点11)」の出現ギミックは「ブロック」と「減速壁」になります。クエストには「反射制限」の敵も登場するので、貫通タイプの「アンチブロック」「アンチ減速壁」を所持するキャラを編成しましょう。

妖精と聖騎士の編成は注意しよう

ボスの「コクスティア」が「聖騎士」と「妖精」に対してキラーMを所持しているため、被ダメージが通常の2倍と高くなっています。キラー対象の種族のキャラを複数体編成してしまうと一気に大ダメージを受けるので注意してください。

▶︎ギミック効果の徹底解説を見る

未開の砂宮11(拠点11)の攻略ポイント

未開の砂宮11の攻略ポイント
チェックマークエナジーコンテナを回収しながら攻撃しよう

チェックマーククロスドクロを優先して倒そう

エナジーコンテナを回収しながら攻撃しよう

エナジーコンテナ
エナジーコンテナの仕様
チェックマークエナジーコンテナに触るとエナジーを所持できる

チェックマークエナジーを獲得すると攻撃力がアップ

チェックマークコンテナに1度触れるとエナジーが1つ獲得できる

チェックマークエナジーは最大4つまで所持が可能

チェックマークコンテナの数字は触れると1減り、ターン終了後にリセット

出現する「反射制限」以外の敵は「エナジーコンテナ」での攻撃でないとダメージを与えることができません。先に「反射制限」を処理しつつ、その後に「エナジーコンテナ」を回収して残りのザコを攻撃しましょう。

▶︎エナジーコンテナの効果と仕様を見る

クロスドクロを優先して倒そう

クロスドクロ

「クロスドクロ」はステージによって発動効果が異なりますが、ボスへの弱点付与やステージ配置が変化する暗転効果を所持しているので、「クロスドクロ」が出現するステージでは最優先にドクロの処理を行なってください。

羅刹は同時処理が必要

「羅刹」は違いに相互蘇生となっている場合があります。そのため、「レーザーバリア」の有無が相互蘇生のペアとなるので、「羅刹」の「クロスドクロ」を発動する場合は同時処理を狙いましょう。

未開の砂宮11(拠点11)のおすすめ紋章

未開の砂宮11におすすめのソウルスキル

紋章 効果
対火の心得・極の画像 対火の心得・極
効果
火属性への攻撃倍率1.25倍
対弱の心得・極の画像 対弱の心得・極
効果
弱点への攻撃倍率1.10倍

「未開の砂宮11(拠点11)」のおすすめ紋章は「対火の心得・極」や弱点効果がアップしているので「対弱の心得・極」などが有効となります。

▶︎ソウルスキル一覧を見る

未開の砂宮11(拠点11)のおすすめ守護獣

未開の砂宮11におすすめの守護獣

キャラ 守護スキル
大精霊パックの画像パック 【守護スキルの効果(Lv最大時)】
画面上すべての敵のHPを500000削り、99%の確率で1ターン遅延
【守護スキルの発動条件】
1ターンで敵を2体以上同時に倒す(5回)

「未開の砂宮11(拠点11)」のおすすめ守護獣は、遅延系の守護スキルを所持する「パック」などがです。

▶︎守護獣一覧とおすすめを見る

未開の砂宮11(拠点11)のおすすめ編成

クリア向けのおすすめ編成

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
忠勇義烈ノ忍 霧隠才蔵の画像霧隠才蔵 忠勇義烈ノ忍 霧隠才蔵の画像霧隠才蔵 忠勇義烈ノ忍 霧隠才蔵の画像霧隠才蔵 ロズワール邸のメイド レムの画像レム
代用 代用 代用 フレンド
覆面筋トレ系ユーチューバー ぴえヨンの画像ぴえヨン 第Ⅱの人造臣機 ツヴァイの画像ツヴァイ 永遠のパズル カイの画像カイ

Game8攻略班からのコメント

「未開の砂宮11(拠点11)」は「霧隠才蔵」を多く編成することで難易度を大幅に落とすことができます。キラー効果でザコ・ボスに高火力を出せるので、所持している方は優先して編成しましょう。

また、「霧隠才蔵」を所持していない方は、「ぴえヨン」や「ツヴァイ」などの降臨キャラでも攻略ができるので、フレンドに強力なキャラとあわせて編成しましょう。

未開の砂宮11(拠点11)のザコ攻略

ステージ1:羅刹は相互蘇生しているので注意

未開の砂宮11 ステージ
ステージ1の攻略手順
チェックマークコンテナに触れつつ羅刹を同時処理

チェックマーク羅刹はレザバリの有無で蘇生ペアになっているので注意

ステージ1は相互蘇生している「羅刹」を「エナジーコンテナ」を利用しながら同時に処理しましょう。「レーザーバリア」の有無で蘇生ペアになっているので、1セットずつ確実に倒すのが無難です。

ステージ2:まずはクロスドクロの発動を優先

未開の砂宮11 ステージ
ステージ2の攻略手順
チェックマークアスタロトのクロスドクロを発動する

チェックマークエナジーコンテナを使い中ボスの弱点を攻撃

ステージ2は「クロスドクロ」を発動することで中ボスに弱点を付与できるので、ドクロ発動を優先しましょう。「アスタロト」は内部弱点を持っており、「エナジーコンテナ」のエナジーを2つ以上持って弱点を切る必要があるので注意してください。

ステージ3:パネルを利用して弱点を複数回攻撃

未開の砂宮11 ステージ
ステージ3の攻略手順
チェックマークパネルとコンテナを利用しつつ弱点を複数回攻撃

ステージ3は「擊種変化パネル」と「エナジーコンテナ」を利用してザコの弱点を攻撃していきます。縦軸で弾きつつ反射タイプの状態で弱点を「エナジーコンテナ」の間に入れば簡単に処理することが可能です。

未開の砂宮11(拠点11)のボス攻略

ボス1:ドクロを発動してボスを移動させる

未開の砂宮11 ステージ
ボス1の攻略手順
チェックマークコンテナを利用しつつ羅刹を処理する

まずは道中と同じように「羅刹」を処理して「クロスドクロ」を発動し、ボスを攻撃できる状態にしましょう。「羅刹」は変わらず相互蘇生しているので、一気に3体倒すか2体ずつ倒していく必要があります。

ボス1 クロスドクロ処理後

未開の砂宮11 ステージ
ボス1(クロスドクロ処理後)の攻略手順
チェックマークコンテナを利用しつつボスの弱点を攻撃

ボスが左上に移動してきたら「エナジーコンテナ」を利用しながら弱点を攻撃しましょう。攻撃する際は「反射制限」が邪魔になるので、「反射制限」を倒しつつ立ち回るのがおすすめです。

ボス2:内部弱点はエナジーを2つ回収して攻撃

未開の砂宮11 ステージ
ボス2の攻略手順
チェックマークアスタロトのクロスドクロを発動する

チェックマークコンテナを利用しつつボスの弱点を攻撃

ボス2は「アスタロト」の「クロスドクロ」を発動することでボスに弱点を付与できます。そのため、「エナジーコンテナ」によるエナジーを2つ以上持った状態で内部弱点を攻撃し処理を行いましょう。

ボスの弱点に関しても内部弱点となっているので、「エナジーコンテナ」は基本的に2つ以上踏んだ状態で弱点を攻撃できるよう弾きましょう。

ボス3:パネルを利用しつつザコ処理を行う

未開の砂宮11 ステージ
ボス3の攻略手順
チェックマークパネルとコンテナを利用しつつ羅刹を処理する

ボス3もこれまで通り「羅刹」を処理しましょう。「擊種変化パネル」と「エナジーコンテナ」を利用することで処理がしやすくなるので、横軸で弾き2体ずつ「羅刹」を処理して蘇生ループを突破するのがおすすめです。

ボス3 クロスドクロ処理後

未開の砂宮11 ステージ
ボス3(クロスドクロ処理後)の攻略手順
チェックマークコンテナを利用してザコを処理する

チェックマークコンテナを利用しつつボスの弱点を攻撃

「クロスドクロ」発動後はザコの呼び出しとボスの移動が行われるので、「エナジーコンテナ」を利用しながら弱点を集中攻撃しましょう。特にボスは弱点の上に「シールド」が配置されているので、反射タイプの弱点で弱点を攻撃する方が減速を貰わず効率良く火力を出せるのでおすすめです。

未開の砂宮11(拠点11)のクエスト情報

未開の砂宮 拠点11

ボスキャラ 骸炭の呪具使い コクスティアの画像コクスティア
拠点 拠点11
ザコ属性
ザコ種族
属性:火属性
種族:ー
ボス属性
ボス種族
属性:火属性
種族:魔人
ボスのキラー 聖騎士キラーM/妖精キラーM
スピクリ 25ターン

モンストの関連記事

未開の砂宮の関連記事

未開の砂宮未開の砂宮の攻略TOP
拠点の攻略まとめ
未開の砂宮1拠点1 未開の砂宮2拠点2 未開の砂宮3拠点3 未開の砂宮4拠点4 未開の砂宮5拠点5
未開の砂宮6拠点6 未開の砂宮7拠点7 未開の砂宮8拠点8 未開の砂宮9拠点9 未開の砂宮10拠点10
未開の砂宮11拠点11 狂骨アイコン拠点12 未開の砂宮13拠点13 未開の砂宮14拠点14 未開の砂宮15拠点15
未開の砂宮16拠点16

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

1 名無しさん

ボス1は相互蘇生で全員復活するから2体ずつだと何の意味もない

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記