【モンスト】未開の砂宮9の適正キャラと攻略|拠点9

未開の砂宮 攻略

モンスト未開の砂宮9(拠点9)の攻略です。「未開の砂丘(みかいのさきゅう)」のギミックや適正キャラも掲載しています。「未開の砂宮9」のおすすめ編成やクリアパーティをぜひ参考にして下さい。

前の拠点 次の拠点
[未開の砂宮8の画像未開の砂宮8 [未開の砂宮10の画像未開の砂宮10

未開の砂宮9(拠点9)の適正

Sランク
シン&デスティニーガンダムSpecⅡの画像 「苺プロ」所属役者 アクアの画像 マサムネ:使命の閃刃の画像
Aランク
魔術帝都の死角なき名警部 レストレードの画像 九世界を終わらせる者 ロキの画像 葬頭河の「送り手」 三途の画像 久遠:死神〈シロフォニスト〉の画像
Bランク
恐るべき怪力の英雄 ビーマの画像 真の王を目指す皇子 リン・ヤオの画像 日輪の加護を受けし謀神 毛利元就の画像 スレッタ・マーキュリー&ガンダム・キャリバーンの画像 天駆ける倭男具那命の神剣 天叢雲の画像 試一刀流十二位 山田浅ェ門 佐切の画像

攻略適正キャラ

キャラ名
シン&デスティニーガンダムSpecⅡの画像 反射
適正ランクSランク画像

シン(獣神化)
アビ:超MSM/反転送壁/全耐性/無耐性+ABL/対全属性/SS短縮
全属性キラーでダメージを出しやすい。
加速によってサポート力も高い。
「苺プロ」所属役者 アクアの画像 反射
適正ランクSランク画像

アクア(獣神化)
アビ:超ADW/超MSL/対ライトポジ/状態レジスト+AM/反転送壁
キラー効果で火力を出せる。
バフ付与SSでサポートができる。
マサムネ:使命の閃刃の画像 反射
適正ランクSランク画像

マサムネ(真獣神化)
アビ:超ADW/超MSL/ABL/超反転送壁/対ファーストM/攻撃チャージ
キラーで高火力を出せる。
ショットスキルでボスの弱点露出を行える。
魔術帝都の死角なき名警部 レストレードの画像 反射
適正ランクAランク画像

レストレード(獣神化改)
アビ:超AWD/反減速壁/反転層壁/光耐性
コネクト:超マインスイーパーM/弱点キラー
弱点キラーがボスに有効。
九世界を終わらせる者 ロキの画像 反射
適正ランクAランク画像

ロキ(真獣神化)
アビ:ADW/超MSL/反転送壁/神王封じM
スキル効果で味方のSSターンを短縮できる。
葬頭河の「送り手」 三途の画像 貫通
適正ランクAランク画像

三途(獣神化)
アビ:超MSP/ABL/魔法陣ブースト/反転送壁/友情ブーストM
友情コンボが反撃発動に使える。
久遠:死神〈シロフォニスト〉の画像 反射
適正ランクAランク画像

久遠(真獣神化)
アビ:超MSL/超反転送壁/対アップポジ/超SS短縮+反減速壁/対バイタル
2種類のキラーアビリティでダメージを出せる。
恐るべき怪力の英雄 ビーマの画像 反射
適正ランクBランク画像

ビーマ(獣神化)
アビ:超MSM/反転送壁/対バイタル+AGB/SS短縮
バイタルキラー発動時の火力が高い。
真の王を目指す皇子 リン・ヤオの画像 反射
適正ランクBランク画像

リンヤオ(獣神化)
アビ:超MS/AM/反転送壁+対連撃/回復/SS短縮
連撃キラー発動時の火力が高い。
勝ち気なる土星の守護神 サトゥルヌスの画像 反射
適正ランクBランク画像

サトゥルヌス(獣神化)
アビ:超ADW/MSM/超LS+反転送壁/ダッシュ
ダッシュで機動力が高い。
日輪の加護を受けし謀神 毛利元就の画像 反射
適正ランクBランク画像

毛利元就(獣神化)
アビ:超MSM/神王封じ/聖精封じ/友情×2+反転送壁/回復M
キラーがボスに有効。
スレッタ・マーキュリー&ガンダム・キャリバーンの画像 反射
適正ランクBランク画像

スレッタ(獣神化)
アビ:超MSL/超反転送壁/水耐性/超LSM+AWP/ドレインM
友情コンボのサポート力が高い。
天駆ける倭男具那命の神剣 天叢雲の画像 反射
適正ランクBランク画像

天叢雲(獣神化改)
アビ:対幻竜EL/対聖精EL
コネクト:超マインスイーパー/アンチ減速壁/アンチ転送壁
対聖精ELがボスに刺さる。
試一刀流十二位 山田浅ェ門 佐切の画像 反射
適正ランクBランク画像

佐切(獣神化)
アビ:超MSL/対バイタル/友情ブースト/超SSアクセル+ABL/反転送壁/状態回復
機動力が高くダメージを稼げる。

最適正キャラはシン&デスティニー

「未開の砂宮9(拠点9)」の適正キャラは、「シン&デスティニー」です。キラー効果でダメージを効率良く出すことができるうえ、加速で味方のサポートも担えます。

▶︎ガチャ限最強キャラランキングを見る

未開の砂宮9(拠点9)のギミック攻略解説

出現するメインギミック一覧と攻略解説

ギミック画像
ギミック ギミック解説
[地雷の画像地雷 対策優先度:★★★★★
[転送壁の画像転送壁 対策優先度:★★★★★
属性効果アップ 対策優先度:★★★☆☆
弱点効果アップ 対策優先度:★★★☆☆
反撃モード 対策優先度:★★★★☆
珠:自身を透明化する
[シールドンの画像シールド 対策優先度:★☆☆☆☆

MS+反転送壁搭載の反射キャラを編成しよう

ギミック

「未開の砂宮【9】」のメインギミックは「地雷」と「転送壁」です。展開量が多くギミック非対応のキャラだと動くことができないので、必ず「マインスイーパー/飛行」と「アンチ転送壁」を搭載するキャラを編成しましょう。

また、クエストを通して反射タイプでダメージを稼ぐギミックになっています。そのため、反射タイプを優先して編成するのがおすすめです。

▶︎ギミック効果の徹底解説を見る

未開の砂宮9(拠点9)の攻略ポイント

未開の砂宮9の攻略ポイント
チェックマーク珠の反撃を発動してから敵の弱点を攻撃

珠の反撃を発動してから敵の弱点を攻撃

珠の反撃

クエストを通して「珠」出現し、「珠」の「反撃モード」を発動することで透明化させることができます。「珠」は敵の弱点を邪魔するように配置されているので、「珠」の反撃を発動→弱点を攻撃といった流れで立ち回りましょう。

未開の砂宮9(拠点9)のおすすめ紋章

未開の砂宮9におすすめのソウルスキル

紋章 効果
対光の心得・極の画像 対光の心得・極
効果
光属性への攻撃倍率1.25倍
対弱の心得・極の画像 対弱の心得・極
効果
弱点への攻撃倍率1.10倍

「未開の砂宮9(拠点9)」のおすすめ紋章は「対光の心得・極」と「対弱の心得・極」です。ボスに対するダメージ量を底上げできます。

▶︎ソウルスキル一覧を見る

未開の砂宮9(拠点9)のおすすめ守護獣

未開の砂宮9におすすめの守護獣

キャラ 守護スキル
[多目的型トリオン兵 レプリカの画像レプリカ 【守護スキルの効果(Lv最大時)】
手番のモンスターのスピードが900%アップ&パワーが25%(種族「ボーダー隊員」の場合はパワーが50%)アップ
【守護スキルの発動条件】
アイテムを5つ拾う
[魔法の使者 キュゥべえの画像キュゥべえ 【守護スキルの効果(Lv最大時)】
画面上すべての敵のHPを500000削り、99%の確率で1ターン遅延
【守護スキルの発動条件】
合計で1000HITを出す

「未開の砂宮9(拠点9)」のおすすめ守護獣は、攻撃力をアップできる「レプリカ」や、敵を遅延できる「キュゥべえ」などです。

▶︎守護獣一覧とおすすめを見る

未開の砂宮9(拠点9)のおすすめ編成

クリア向けのおすすめ編成

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
[シン&デスティニーガンダムSpecⅡの画像シン [「苺プロ」所属役者 アクアの画像アクア [マサムネ:使命の閃刃の画像マサムネ [シン&デスティニーガンダムSpecⅡの画像シン
代用 代用 代用 フレンド
[魔術帝都の死角なき名警部 レストレードの画像レストレード [恐るべき怪力の英雄 ビーマの画像ビーマ [九世界を終わらせる者 ロキの画像ロキ

Game8攻略班からのコメント

「シン&デスティニー」を主軸に「アクア」「マサムネ」など直殴り火力が高いキャラを編成したパーティ例です。「シン&デスティニー」や「アクア」など期間限定キャラを所持していない方は、「レストレード」や「ビーマ」などの恒常キャラを代用にするのがおすすめでしょう。

未開の砂宮9(拠点9)のザコ攻略

ステージ1:ザコの弱点を攻撃する

ステージ1
ステージ1の攻略手順
チェックマーク珠の反撃を発動しつつザコの弱点を攻撃

ステージ1は「珠」の「反撃モード」を発動して透過させ、ザコの弱点を攻撃しましょう。直殴り火力の高いキャラや加速を搭載するキャラを編成している場合は、斜めで弾くことで弱点を比較的攻撃しやすくなるのでおすすめです。

ステージ2:珠を透過し中ボスとザコの間に挟まる

ステージ2
ステージ2の攻略手順
チェックマーク珠を透過させて中ボスとザコの間に挟まる

ステージ2は「珠」を透過させた後に中ボスの弱点と「ロボット」の間に挟まることで大ダメージを出せます。友情コンボなどで「珠」の「反撃モード」を発動した後に、反射タイプのキャラで挟まりに行きましょう。

ステージ3:ザコを確実に処理していこう

ステージ3
ステージ3の攻略手順
チェックマークロボットを倒す

チェックマーク珠の反撃を発動しつつドラゴンの弱点を攻撃

ステージ3は1体ずつ確実にザコを処理していきましょう。「ロボット」は間に挟まることで処理ができ、「ドラゴン」は「珠」を透過し弱点を攻撃すれば簡単に処理が可能です。「ドラゴン」の右下の数字までには倒しきり突破を目指しましょう。

未開の砂宮9(拠点9)のボス攻略

ボス1:ボスの弱点と壁の間でカンカンを狙う

ボス1
ボス1の攻略手順
チェックマーク珠の反撃を発動しつつドラゴンの弱点を攻撃

チェックマーク珠の反撃を発動しつつボスの弱点と壁の間でカンカンする

ボス1は「珠」を透過し、ボスの弱点と壁の間でカンカンしてダメージを稼いでいきましょう。あらかじめ右上の空間にキャラがいた場合は、ザコを無視してボスの弱点を優先して攻撃するのがおすすめです。

ボス2:ここも弱点との間に挟まりにいく

ボス2
ボス2の攻略手順
チェックマークロボットを処理する

チェックマークボスの弱点との間に挟まりにいく

ボス2もボスの弱点を攻撃することで大ダメージを狙えるので、弱点を集中攻撃しましょう。左弱点は壁との間で、右弱点は「シールド」との間で挟まれるので、「珠」の「反撃モード」を発動し透過させ、挟まりを積極的に狙いにいくのが有効です。

ボス3:ボス特攻してもOK

ボス3
ボス3の攻略手順
チェックマークドラゴンの弱点を攻撃して処理

チェックマーク珠の反撃を発動しボスの弱点との間に挟まりにいく

ボス3は配置が良ければ「ドラゴン」を無視し、ボスの弱点と「シールド」の間に挟まりにいきボス特攻しても良いでしょう。配置が悪いかキャラパワーが低めの場合は、これまで通り「ドラゴン」の弱点を攻撃し、ザコ処理から動くのが無難です。

未開の砂宮9(拠点9)のクエスト情報

未開の砂宮 拠点9

ボスキャラ [毒茸のプリンセス・ノッコの画像ノッコ
拠点 拠点9
ザコ属性
ザコ種族
属性:光属性
種族:ドラゴン/ロボット/幻妖
ボス属性
ボス種族
属性:光属性
種族:妖精
スピクリ 22ターン

モンストの関連記事

未開の砂宮の関連記事

未開の砂宮未開の砂宮の攻略TOP
拠点の攻略まとめ
未開の砂宮1拠点1 未開の砂宮2拠点2 未開の砂宮3拠点3 未開の砂宮4拠点4 未開の砂宮5拠点5
未開の砂宮6拠点6 未開の砂宮7拠点7 未開の砂宮8拠点8 未開の砂宮9拠点9 未開の砂宮10拠点10
未開の砂宮11拠点11 狂骨アイコン拠点12 未開の砂宮13拠点13 未開の砂宮14拠点14 未開の砂宮15拠点15

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記