【モンスト】未開の砂宮12の適正キャラと攻略|拠点12

未開の砂宮 攻略

モンスト未開の砂宮12(拠点12)の攻略です。「未開の砂丘(みかいのさきゅう)」のギミックや適正キャラも掲載しています。「未開の砂宮12」のおすすめ編成やクリアパーティをぜひ参考にして下さい。

前の拠点 次の拠点
[未開の砂宮11の画像未開の砂宮11 [未開の砂宮13の画像未開の砂宮13

未開の砂宮12(拠点12)の適正

Sランク
五つ子の四女 中野四葉の画像 人を守る鬼 竈門禰豆子の画像
Aランク
大海原を征く薩摩の猛将 島津義弘の画像 純真なるモン学演劇部員 アナスタシアαの画像 悪霊を打ち壊す強雷の陰陽鬼 茨木童子の画像 中条流を修めし小太刀の剣豪 富田勢源の画像 ワイルドタイガー&バーナビーの画像
Bランク
厳正なるモン学生活指導教師 間名文奈の画像 血気盛んな屋台少年 千代古場ナナオの画像 妄想王国が誇るライオン騎士 ドン・キホーテの画像

攻略適正キャラ

キャラ名
五つ子の四女 中野四葉の画像 反射
適正ランクSランク画像

中野四葉(獣神化)
アビ:超ADW/MSM/反減速壁/ロングパワーモード+ABL/魔封じ
アビリティ効果で火力を出せる。
人を守る鬼 竈門禰豆子の画像 反射
適正ランクSランク画像

禰豆子(獣神化改)
アビ:AM/対魔封じM/リジェネM/友情ブースト+ABL/超アンチ減速壁
コネクト:超アンチダメージウォール/ダウンポジションキラー
2種類のキラーによる火力が高い。
大海原を征く薩摩の猛将 島津義弘の画像 反射
適正ランクAランク画像

島津義弘(獣神化改)
アビ:ADW/超AWD+ABL
コネクト:アンチ減速壁/カウンターキラーL/状態異常回復
カウンターキラーをボスに発動しやすい。
純真なるモン学演劇部員 アナスタシアαの画像 反射
適正ランクAランク画像

アナスタシアα(獣神化)
アビ:ADW/超アンチ減速壁/対水/友情ブースト+ABL/魂奪
水属性キラーで全敵にダメージを出せる。
悪霊を打ち壊す強雷の陰陽鬼 茨木童子の画像 反射
適正ランクAランク画像

茨木童子(獣神化改)
アビ:アンチ減速壁/友情ブースト+ABL/ドレイン/SSチャージ
コネクト:超アンチダメージウォール/水属性耐性M
ドレインで挟まった際に回復ができる。
中条流を修めし小太刀の剣豪 富田勢源の画像 反射
適正ランクAランク画像

富田勢源(獣神化)
アビ:AGB/超ADW/反減速壁/対弱点+ABL/対バイタル
キラー効果でダメージを稼ぎやすい。
ワイルドタイガー&バーナビーの画像 反射
適正ランクAランク画像

タイガー&バーナビー(獣神化)
アビ:超ADW/超反減速壁/対反撃/ゲージ保持+ABL/SSブースト
キラー発動時の火力が高い。
厳正なるモン学生活指導教師 間名文奈の画像 反射
適正ランクBランク画像

間名文奈(進化)
アビ:ADW/反減速壁/友情×2+ABL
降臨キャラで編成しやすい。
血気盛んな屋台少年 千代古場ナナオの画像 反射
適正ランクBランク画像

千代古場ナナオ(進化)
アビ:ADW/AWD+ABL/反減速壁
降臨キャラで編成しやすい。
妄想王国が誇るライオン騎士 ドン・キホーテの画像 反射
適正ランクBランク画像

ドンキホーテ(獣神化改)
アビ:アンチ減速壁/状態回復+ABL/SS短縮
コネクト:超アンチダメージウォール/超マインスイーパーM/アップポジションキラー
高回転のSSとキラーで火力をある程度出せる。

▶︎ガチャ限最強キャラランキングを見る

未開の砂宮12(拠点12)のギミック攻略解説

出現するメインギミック一覧と攻略解説

ギミック情報
ギミック ギミック解説
[DWの画像ダメージウォール 対策優先度:★★★★★
[ブロックの画像ブロック 対策優先度:★★★★★
[スピードダウンウォールの画像減速壁 対策優先度:★★★★★
[貫通制限の画像貫通制限 対策優先度:★★★★☆
ハート無しステージ 対策優先度:★★★☆☆
[ディレクションガードの画像ディレクションガード 対策優先度:★★★★☆
[クロスドクロの画像クロスドクロ 対策優先度:★★★☆☆
敵の呼び出し

ADW+ABL+反減速壁を搭載する反射を編成

ギミック画像

「未開の砂宮【12】」のメインギミックは「ダメージウォール」「ブロック」「減速壁」となっています。加えて挟まれる箇所や「貫通制限」の出現もあるので、「ADW」「ABL」「反減速壁」を搭載する反射キャラを多く編成しましょう。

▶︎ギミック効果の徹底解説を見る

未開の砂宮12(拠点12)の攻略ポイント

未開の砂宮12の攻略ポイント
チェックマーク珠を倒さないように敵の間に挟ろう

珠を倒さないように敵の間に挟ろう

珠を倒さないよう

本クエストは基本的に「珠」と敵との間に挟まることでダメージを出すことができますが、「珠」は被ダメージを減らしてくれるエリア展開をしてくれます。そのため、「ディレクションガード」を挟まる場所に合わせて、「珠」を倒さないように注意しましょう。

未開の砂宮12(拠点12)のおすすめ紋章

未開の砂宮12におすすめのソウルスキル

紋章 効果
対水の心得・極の画像 対水の心得・極
効果
水属性への攻撃倍率1.25倍
対弱の心得・極の画像 対弱の心得・極
効果
弱点への攻撃倍率1.10倍

「未開の砂宮12(拠点12)」のおすすめ紋章は「対水の心得・極」「対弱の心得・極」です。ダメージを伸ばすことができます。

▶︎ソウルスキル一覧を見る

未開の砂宮12(拠点12)のおすすめ守護獣

未開の砂宮12におすすめの守護獣

キャラ 守護スキル
[大精霊パックの画像パック 【守護スキルの効果(Lv最大時)】
画面上すべての敵のHPを500000削り、99%の確率で1ターン遅延
【守護スキルの発動条件】
1ターンで敵を2体以上同時に倒す(5回)
[皇帝に仕えし獰猛なる魔獣 烈火鮫の画像烈火鮫 【守護スキルの効果(Lv最大時)】
ボスを99%の確率で2ターンマヒ
【守護スキルの発動条件】
1ターンで敵を3体以上同時に倒す(2回)

「未開の砂宮12(拠点12)」のおすすめ守護獣は、遅延系スキルを持つ守護獣です。

▶︎守護獣一覧とおすすめを見る

未開の砂宮12(拠点12)のおすすめ編成

クリア向けのおすすめ編成

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
[大海原を征く薩摩の猛将 島津義弘の画像島津義弘 [悪霊を打ち壊す強雷の陰陽鬼 茨木童子の画像茨木童子 [大海原を征く薩摩の猛将 島津義弘の画像島津義弘 [五つ子の四女 中野四葉の画像中野四葉

Game8攻略班からのコメント

おすすめ編成は「島津義弘」や「茨木童子」を編成したパーティです。火力と回復をバランス良くこなせます。所持している方は「中野四葉」や「禰豆子」など強力なキラーアビリティを搭載したキャラを編成しましょう。

未開の砂宮12(拠点12)のザコ攻略

ステージ1:制限ザコを倒して珠を呼び出す

ステージ1
ステージ1の攻略手順
チェックマーク貫通制限を3体倒す

ステージ1はまず「貫通制限」を倒し「珠」の呼び出しを行いましょう。直殴りすればワンパンで倒せるので、特に注意すべき点はありません。

ステージ1 クロスドクロ処理後

ステージ1クロスドクロ
ステージ1(クロスドクロ処理後)の攻略手順
チェックマークザコと珠の間に挟まって処理する

「珠」呼び出し後はザコとの間に挟まり処理していきましょう。「ディレクションガード」を上側に出して挟まれば「珠」を倒さずに処理を狙えるので、挟まる際はなるべく「ディレクションガード」の向きを考えるのがおすすめです。

ステージ2:中ボスと珠の間に挟まる

ステージ2
ステージ2の攻略手順
チェックマークザコの間に挟まって処理する

チェックマーク珠と中ボスの弱点の間に挟まる

ステージ2は「珠」と中ボスの弱点の間に挟まることでダメージを出すことが可能です。「ディレクションガード」を中ボス側に向けて挟まり、被ダメージを軽減しつつ中ボスのHPを削っていきましょう。

ステージ3:階段状に制限ザコを倒す

ステージ3
ステージ3の攻略手順
チェックマーク貫通制限を5体倒す

ステージ3も「貫通制限」を倒して「珠」を呼び出しましょう。階段状にザコを倒していくことで1手で処理も可能です。

ステージ3 クロスドクロ処理後

クロスドクロ発動後
ステージ1(クロスドクロ処理後)の攻略手順
チェックマーク珠と中ボスの間に挟まる

「珠」呼び出し後は中ボスとの間に挟まって火力を伸ばしましょう。ここも同様に「ディレクションガード」を利用して「珠」を倒さないように注意するのがポイントです。

未開の砂宮12(拠点12)のボス攻略

ボス1:ボスの右下攻撃のターンは珠を残す

ボス1
ボス1の攻略手順
チェックマークザコの間に挟まって処理する

チェックマーク珠とボスの弱点の間に挟まる

ボス1は、ボスの右下にある攻撃のターンで「珠」を残して被ダメージを軽減してくれるエリアを展開しましょう。1発のダメージ量が大きいので、「珠」を倒さずにボスとの間に挟まることで火力と被ダメージの軽減を行うことができます。

ボス2:クロスドクロの発動を行う

ボス2
ボス2の攻略手順
チェックマーク貫通制限を3体倒す

道中と同じようにザコ処理をして「クロスドクロ」を発動しましょう。なるべく1〜2ターンで処理しきるのがおすすめといえます。

ボス2 クロスドクロ処理後

ボス2
ボス1(クロスドクロ処理後)の攻略手順
チェックマーク珠とボスの弱点の間に挟まる

呼び出し後はこれまでと変わらず「珠」とボスの弱点の間を狙い火力を伸ばしましょう。ボスの中央攻撃にはエリア内に味方を配置しておき、被ダメージの軽減を狙う必要があるので注意してください。

ボス3:配置が良ければザコを無視してOK

ボス3
ボス3の攻略手順
チェックマークザコの間に挟まって処理する

チェックマーク珠とボスの弱点の間に挟まる

ボス3は配置が良ければザコを無視して「珠」とボスの弱点の間に挟まってOKです。キラーを搭載するキャラで挟まれれば1ターンで倒すことができます。配置が悪かった場合はザコ処理から行い、「珠」を倒さないように注意しながらHPを削っていきましょう。

未開の砂宮12(拠点12)のクエスト情報

未開の砂宮 拠点12

ボスキャラ [井戸に棲まいし悪霊 狂骨の画像狂骨
拠点 拠点12
ザコ属性
ザコ種族
属性:水属性
種族:魔族/幻獣
ボス属性
ボス種族
属性:水属性
種族:魔族
スピクリ 27ターン

モンストの関連記事

未開の砂宮の関連記事

未開の砂宮未開の砂宮の攻略TOP
拠点の攻略まとめ
未開の砂宮1拠点1 未開の砂宮2拠点2 未開の砂宮3拠点3 未開の砂宮4拠点4 未開の砂宮5拠点5
未開の砂宮6拠点6 未開の砂宮7拠点7 未開の砂宮8拠点8 未開の砂宮9拠点9 未開の砂宮10拠点10
未開の砂宮11拠点11 狂骨アイコン拠点12 未開の砂宮13拠点13 未開の砂宮14拠点14 未開の砂宮15拠点15

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記