★ 銀魂コラボの当たりキャラとイベント情報
☆ コラボ決戦の攻略:「絶望!ハタ皇子」
★ 9周年超駒&強駒パレードの当たりランキング
☆ 夢のかけらの入手方法と使い道
★ 9周年大感謝ガチャのおすすめ属性
オセロニアにおける「鬼滅のかけら」の記事です。「鬼滅のかけら」の交換おすすめキャラや、入手方法を詳しく掲載しています。
「鬼滅のかけら」を使用する際に最も注意しなければいけないポイントは、交換するタイミングです。「鬼滅の刃コラボ」開催中には、様々なキャンペーンやミッションの報酬としてガチャチケットや星のかけらを入手することが出来ます。
交換した後に同じ駒がガチャから出てしまうといった事態を防ぐためにも、全てのガチャを回しきった後に交換するようにしましょう。
「鬼滅のかけら交換所」は、『逆転オセロニア』のホーム画面の下にあるショップに存在します。ショップ→上部タブの交換所から下にスクロールすると確認できます。
キャラ | 採用デッキ/おすすめポイント |
---|---|
![]() (神S) ★★★★★ |
【主な採用デッキ】 ・神単デッキ(進化/闘化) ・混合デッキ(闘化) 【おすすめポイント】 ・進化の特殊鼓舞が超強力 ・闘化はバフリーダー全般で活躍できる ・全プレイヤーにおすすめ |
![]() (神S) ★★★★☆ |
【主な採用デッキ】 ・神囁きデッキ ・楔デッキ 【おすすめポイント】 ・原作再現の変身スキルが強力 ・扱いやすく初心者におすすめ |
![]() (魔S) ★★★★☆ |
【主な採用デッキ】 ・鬼舞辻無惨デッキ(リーダー) 【おすすめポイント】 ・オーダー持ちのリーダー駒 ・初心者でも扱いやすく構築の幅も広め |
![]() (魔S) ★★★☆☆ |
【主な採用デッキ】 ・毒デッキ ・メルヴェユールデッキ 【おすすめポイント】 ・2T完結の触毒スキルが強力 ・デッキ条件がなく汎用性◯ |
![]() (魔S) ★★★☆☆ |
【主な採用デッキ】 ・メルヴェユールデッキ(進化) ・リアンツィールデッキ(闘化) 【簡易評価解説】 ・進化は4ターン継続のミアズマで妨害駒 ・闘化は使いやすいチャージ毒スキル |
キャラ | 採用デッキ/おすすめポイント |
---|---|
![]() (神S) ★★★★★ |
【主な採用デッキ】 ・混合デッキ 【おすすめポイント】 ・使い分けできるオルタナカウントスキル ・捕食とフォースで優秀なサポート性能 ・使いこなすのが難しい |
![]() (神S) ★★★★★ |
【主な採用デッキ】 ・楔デッキ ・ぬらりひょんデッキ 【おすすめポイント】 ・デッキを選ばず使える防御駒 ・3T継続する通特40%カット防御が強力 ・コンボでの特殊火力も高水準 |
![]() (神S) ★★★★☆ |
【主な採用デッキ】 ・楔デッキ ・特殊チャージデッキ 【おすすめポイント】 ・高火力のチャージ特殊スキル ・リーダーとしての運用も◎ ・カップ戦で活躍が期待できる |
![]() (神S) ★★★☆☆ |
【主な採用デッキ】 ・ヒュプノスデッキ ・納涼メフィストデッキ 【簡易評価解説】 ・3500カットのバーストバリアが強力 ・コンボのボルトマギアも高火力 |
![]() (神S) ★★★☆☆ |
【主な採用デッキ】 ・神囁きデッキ(進化/闘化) ・ギルガメッシュデッキ(進化/闘化) ・ヒュプノスデッキ(闘化) 【簡易評価解説】 ・進化は4,000のアドが取れるホーリー ・闘化は使いやすいルインスキル持ち |
![]() (竜S) ★★☆☆☆ |
【主な採用デッキ】 ・カフネ火炎デッキ ・竜単火炎デッキ 【おすすめポイント】 ・永続の十字中火炎スキルが強力 ・HPがカフネを上回っている点も◎ |
『逆転オセロニア』では、同じデッキの中に同一キャラを複数編成することは出来ません。好きなキャラを選んで交換出来るチャンスは中々来ないため、大前提として自分が所持していないキャラを交換しましょう。
『逆転オセロニア』での性能面のみを考慮したおすすめ度では、「神S:竈門炭治郎」と「神S:冨岡義勇」の2体がおすすめです。
「神S:竈門炭治郎」は環境トップクラスのデッキパワーがある「神単デッキ」に採用可能、「神S:冨岡義勇」は高い防御性能で幅広いデッキに採用することができ、「ロイヤルバトル」などの低コストの環境で特に活躍します。
対人戦やNPC相手の対戦で勝利することを目標とする『逆転オセロニア』ですが、次回開催の確約がないコラボイベントでは、駒の性能よりも自分の好きなキャラを優先して入手する選択もおすすめです。
キャラ | 簡易評価解説 |
---|---|
![]() (竜S) ★★★☆☆ |
【主な採用デッキ】 ・閃撃デッキ 【簡易評価解説】 ・攻撃か回復か選べるツインスキル ・コンボの閃気解放が強力 ・初心者にはおすすめではない |
![]() (神S) ★★☆☆☆ |
【主な採用デッキ】 ・ぬらりひょんデッキ ・シアンデッキ 【簡易評価解説】 ・3ターン回復のリバーサルエナジー ・火力が低く相手依存になってしまう |
![]() (神S) ★★☆☆☆ |
【主な採用デッキ】 ・混合デッキ 【簡易評価解説】 ・回復量の高い捕食スキル ・スキル/コンボ共に火力は低い |
![]() (魔S) ★★☆☆☆ |
【主な採用デッキ】 ・リアンツィールデッキ ・メルヴェユールデッキ 【簡易評価解説】 ・2ターン継続のオーラアビススキル ・手駒に引き入れるだけで火力を出せる |
![]() (魔S) ★★☆☆☆ |
【主な採用デッキ】 ・アナンデッキ ・メルヴェユールデッキ 【簡易評価解説】 ・1ターン完結のアビススキル ・コンボは魔駒で唯一のボルトマギア |
![]() (魔S) ★★☆☆☆ |
【主な採用デッキ】 ・魔殴りデッキ ・混合デッキ 【簡易評価解説】 ・2デッキで活躍可能な魔殴りアタッカー ・最大2倍のバフコンボが強力 |
![]() (魔S) ★★☆☆☆ |
【主な採用デッキ】 ・毒デッキ ・メルヴェユールデッキ 【簡易評価解説】 ・使いやすい最大3500の毒スキル ・コンボのベノムヒールで耐久もできる |
![]() (竜S) ★★☆☆☆ |
【主な採用デッキ】 ・魔竜デッキ 【簡易評価解説】 ・魔竜デッキの火球アタッカー ・デッキ構築が難しいのが難点 |
![]() (竜S) ★★☆☆☆ |
【主な採用デッキ】 ・竜デッキ ・混合デッキ 【簡易評価解説】 ・両面貫通バフで防御スキルメタに ・火力ではトップに一歩劣ってしまう |
![]() (竜S) ★★☆☆☆ |
【主な採用デッキ】 ・閃撃デッキ 【簡易評価解説】 ・最大4,400の両面剛閃アタッカー ・罠等の搦手に弱い点がネック |
![]() (神S) ★☆☆☆☆ |
【主な採用デッキ】 ・悲鳴嶼行冥デッキ 【簡易評価解説】 ・永続の600特殊&通常10%カットスキル ・属性縛りがない囁きコンボも優秀 |
![]() (魔S) ★☆☆☆☆ |
【主な採用デッキ】 ・リベンジデッキ 【簡易評価解説】 ・2,000固定の怨念スキルが強力 ・ダメージ種を選ばないリベンジコンボ |
![]() (竜S) ★☆☆☆☆ |
【主な採用デッキ】 ・竜血デッキ 【簡易評価解説】 ・竜血消費の火竜術アタッカー ・初心者にはおすすめではない |
![]() (竜S) ★☆☆☆☆ |
【主な採用デッキ】 ・魔デッキ 【簡易評価解説】 ・魔10以上デッキの永続バフ ・デッキ構築が難しい |
![]() (神A) ★★☆☆☆ |
【主な採用デッキ】 ・ギルガメッシュデッキ ・楔デッキ 【簡易評価解説】 ・特殊雷撃カットのフォーススキル持ち ・コンボのボルトヒールも優秀 |
![]() (神A) ★★☆☆☆ |
【主な採用デッキ】 ・神囁きデッキ ・楔デッキ 【簡易評価解説】 ・耐久力上昇に特化したリポーズが強力 ・コンボではダメージ役としての活躍も |
![]() (神A) ★☆☆☆☆ |
【主な採用デッキ】 ・神単デッキ ・混合デッキ 【簡易評価解説】 ・特殊雷撃をカットできる返し防御スキル ・汎用性が高い |
![]() (神A) ★☆☆☆☆ |
【主な採用デッキ】 ・回復耐久デッキ ・楔デッキ 【簡易評価解説】 ・時限式のスキルで大量の回復効果が狙える ・コンボは扱いやすい固定特殊 |
![]() (魔A) ★☆☆☆☆ |
【主な採用デッキ】 ・魔殴りデッキ 【簡易評価解説】 ・魔殴りデッキで活躍できる継続バフ ・実質無条件で発動できる |
![]() (魔A) ★☆☆☆☆ |
【主な採用デッキ】 ・魔フェリヤデッキ ・メルヴェユールデッキ 【簡易評価解説】 ・両面氷結で妨害役に特化した性能 ・コンボは時限や継続スキルを狙い撃てる |
![]() (竜A) ★☆☆☆☆ |
【主な採用デッキ】 ・混合デッキ 【簡易評価解説】 ・魔駒入りデッキのチャージ捕食 ・1.7倍バフコンボも強力 |
![]() (竜A) ★☆☆☆☆ |
【主な採用デッキ】 ・混合デッキ 【簡易評価解説】 ・手駒ロックに強い鼓舞スキル ・腐りにくい1.7倍固定のバフコンボ |
![]() (竜A) ★☆☆☆☆ |
【主な採用デッキ】 ・閃撃デッキ 【簡易評価解説】 ・3ターン継続する威圧スキルが優秀 ・コンボの剛閃も高火力で◯ |
開催期間:2/16(金)12:00〜3/4(月)11:59
「鬼滅のかけら」は、コラボ開催後にログインするだけで入手することが出来ます。条件等は一切ないため、「鬼滅の刃コラボ」をきっかけに『逆転オセロニア』を始めた方でもすぐに入手可能です。
![]() |
|||||
新S駒 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
新A駒 | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
新イベント駒 | |||||
![]() |
![]() |
鬼滅のかけらの交換おすすめキャラと入手方法(交換所の場所)|鬼滅の刃コラボ
オセロ・Othelloは登録商標です。TM&Ⓒ Othello,Co. and Megahouse
© 2016 DeNA Co.,Ltd.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
義勇が思ったより強くて嬉しい もっと強くして