スプラトゥーン3(スプラ3)における、サーモンランの武器ごとの立ち回りと役割を掲載しています。
目次
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シューターはシャケの処理から塗りまでなんでもこなせる武器が多く存在します。シューターを支給された場合「ザコ処理・オオモノ処理・塗り・イクラ納品」といった行動の中で他の武器が苦手な部分を適宜判断してカバーしてあげなくてはなりません。最も万能かつ重要な役割です。
オオモノ処理の面では瞬間火力が高いので大体のオオモノを倒しやすい武器になっていますが「わかばシューター」のような射程の短い武器は「バクダン」や「ハシラ」のような高い場所を狙う必要があるオオモノが苦手です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ローラーはコロコロ転がしているだけで近づいてくるザコシャケが溶けていくザコ処理の面で優れた武器種です。ローラーを支給されたら率先して前線に立ち、ザコ処理を担いましょう。ザコを轢く際のポイントですが、ゆっくりシャケが向かってくる方向に進んでいるだけでシャケが勝手に倒れていくので覚えておきましょう。
基本的にザコシャケは轢くだけで倒せますが「ドスコイ」や「オオモノシャケ」はHPが高く、ぶつかると逆に跳ね返されてしまうため「振り」を使って立ち回りましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
チャージャーは一撃の火力が高く、遠くまで射程が届くためオオモノシャケ処理が得意な武器種である一方、連射性能が低いためザコ処理は苦手としています。チャージャーを支給された場合は高台に陣取ってステージ全体のオオモノを処理して味方のザコ処理やイクラ集めのカバーをしてあげましょう。
特に「バクダン」や「ナベブタ」のような短射程武器だと近づかないと倒しづらいようなオオモノを率先して処理してあげたいところです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スロッシャーはそれぞれが全く異なる特徴を持っているため一概には言えませんが、基本的にはザコ処理もオオモノ処理もこなせる武器種です。しかしオオモノ処理の面では連射が遅いためシューターなどと比べると処理に時間がかかってしまうものもあります。武器の性質上、上から下、下から上への攻撃が得意なので高低差のある位置シャケを倒して上げましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スピナーはZRを押すとチャージが開始され、溜まった分だけインクを発射できる武器です。火力が高く、ザコシャケ、オオモノシャケともに処理が得意です。ただしチャージしてからしかインクを発射できないため、近くまで接近されると対処がしにくいという弱点もあります。スピナーを支給された場合はシャケに近づかれないような位置取りを心がけましょう。
またインク発射までにチャージを挟むため、即座に火力を出すことはできないため、弱点が一瞬しか出ないような「コウモリ」や数秒しか姿を表さない「テッキュウ」処理のときは早めにチャージを行うといったコツが必要です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マニューバーは「スライド」と言う優れた機動力を持つ武器で、半ば強引な立ち回りでも粘り強く生存することが可能です。また火力も心強く、オオモノシャケの処理も得意なので、シューターに次いでなんでも行える武器種と言えます。ただしインク消耗量が多い武器でもあるので、インク管理には気をつけたい部類の武器であると言うことを忘れずに。
![]() |
![]() |
![]() |
シェルターはZRボタン単推しでの射撃、長押しで傘を開いたままでの轢き倒し、さらに押し続けると傘を前方に飛ばす「パージ」といった攻撃手段があり、ザコ処理からオオモノ処理も比較的こなせます。ただしインク効率が悪めなので、少々扱いが難しい武器です。
ZR単推しの散弾は距離が開くとインクがバラけるため、オオモノシャケに火力を出したい場合は接近してから攻撃するのが有効です。逆にインクがバラけるのを利用し、ザコシャケには遠目から撃つことで複数体を巻き込んで処理することができます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブラスターは塗りが不得意な武器なので足場の悪い場所での立ち回りが非常に苦手です。ブラスターの最前線は足場が整っているところと言うことを念頭に置き、火力の高さやダメージの与えやすさを活かしたシャケ処理を優先して行いましょう。
また、オオモノ処理では「タワー」処理が得意です。タワーの中間に弾を当てられれば一気に4〜5段程度落とすことができるので、タワー処理する際は狙ってみましょう。
![]() |
![]() |
フデは塗りと機動力が高く、ステージを自由に駆け回ることができるためイクラ回収が得意な武器種です。フデが支給された場合は味方が取りにくい位置にあるイクラを積極的に回収してあげましょう。
しかし火力は高くないため、オオモノシャケの処理は苦手なので他の味方がオオモノを処理しやすいようにザコを処理を率先して行ってあげましょう。ちなみに振りが速いためオオモノの中でも「タワー」の処理は得意です。機動力を活かしてタワーまで接近するのも得意なため、タワーに関しても率先して処理してあげたいですね。
![]() |
![]() |
ストリンガーは基本的には連射性能が低いのでザコ処理は苦手です。中遠距離から溜め撃ちでオオモノ処理を行い、イクラを運びましょう。また武器によっても特徴が異なるのでそのストリンガーに適した立ち回りが求められます。
「トライストリンガー」の場合は塗りが苦手な分、一撃の火力は高いのでオオモノ処理を行い「ラクト」の場合は塗りが優秀なので足場作りを行ってあげるのが良いでしょう。あとはイクラ運びも率先して行うことで、他の強力な武器種をフォローしてあげたいところです。
![]() |
![]() |
ワイパーは溜め切りの威力が高いのでオオモノを処理してあげましょう。ただし最高火力を出すにはシャケと密着しないといけないため他のシャケ達に囲まれないように注意が必要です。できるだけ距離を取って溜め切りを使うのが吉です。
「ジムワイパー」に関しては塗りも優秀なので足場を整えてあげるのも忘れずに。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クマサン印のブキは基本的にブキパワーが高く、どのザコ処理もオオモノ処理もこなすことができます。しかし総じてインク効率は良くないので、インク切れに注意しながら立ち回りましょう。
ブキによっては癖が強くて扱いづらいかもしれませんが、上手く扱えれば非常に強力です。
![]() |
|
関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Game8スプラトゥーン3攻略班
スプラ3:S+50カンスト
スプラ2:Xパワー2700台(4500時間プレイ)
スプラ1:S+99カンスト(4000時間プレイ)
武器別の立ち回りと役割【スプラトゥーン3】
©2022 Nintendo
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
そうやって普通に考えたら分かるようなことに対してマウント取ってると周りから人がいなくなるよ