スプラトゥーン3(スプラ3)における、サーモンランのステージ一覧を掲載しています。
どんぴこ闘技場は2024年3月1日(金)の新シーズン開幕以降に登場する、サーモンランの完全新規のステージにして最後の追加ステージです。ユノハナ大渓谷のように中央高台と、高台から伸びる2ヶ所のカナアミの足場が特徴的なステージとなっています。
マップ | 難易度/特徴 |
---|---|
![]() |
★★
・上側に海岸が広がるマップ ・中央に円形の高台がある ・高台には螺旋状のスロープから登れる |
![]() |
★★
・イクラコンテナが高台で囲われている ・高台からシャケを撃ち下ろすことができる ・細道で混戦になりやすい |
![]() |
★★★
・横に広いマップ ・左側に海岸が広がる ・右側は上層下層に別れている ・下側に3本の桟橋がある |
![]() |
★★★
・中央の上段と左右の下段に分かれているマップ ・プロペラリフトで上段に戻れる ・下段には長時間留まってはいけない ・左側の3本の桟橋にタワーが出たら特に厄介 ・オオモノシャケはイクラコンテナ付近に寄せて倒したい |
![]() |
★★★
・ロの字型のマップ ・手前の上段にコンテナがある ・奥の下段からシャケが湧く |
![]() |
★★★
・溝で分断さてた2つの高台が特徴 ・オオモノをコンテナ側に寄せるのが重要 ・対岸の高台に長居すると危険 |
![]() |
★★★
・中央に高台があるのがのが特徴 ・インクレールで素早い移動やシャケの寄せができる ・高台下からイクラ投げで直接納品できる |
スプラ3のサーモンランはどんぴこ闘技場が最後の追加ステージとなっています。「海上集落シャケト場」と「朽ちた方舟ポラリス」の復活はありませんでしたが、スプラ2よりもステージ数は多くなっています。
初期マップ | |
---|---|
![]() |
![]() |
アプデで追加されたマップ | |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
▲スメーシーワールドにシャケたちが襲来?!
数ヶ月に一度シャケたちが街を襲いに来ると言われる「ビッグラン」では、サーモンランの舞台がいつものバトルで使用しているステージに変化するという新要素です。第1回のビッグランではスメーシーワールドが舞台となり、その後もいつものバトルのステージでのビッグランは続いています。
サーモンランのステージは開催期間ごとに変化します。開催期間が切り替わるとステージの他にも使える武器や報酬もリセットされるので、報酬の取り忘れがないようにご注意ください。
ステージの順番は基本的に実装順となっていますが、多少前後します。ちなみに40時間で次のステージに切り替わります。
サーモンランのステージはそれぞれ同じステージでもウェーブごとに干潮・通常・満潮の3パターンの変化があります。干潮のときはステージのどこかに砂浜が姿を表し、主に海岸沿いでシャケたちと戦うことになります。
一方で満潮のときはステージの大部分が海の中に沈み、金網でイカ状態になると海に落ちる場所ができたり、逃げ場がなくなったりと全体的に難易度が上がります。
干潮 | 通常 | 満潮 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ウェーブごとの水面の高さはウェーブ開始時点の画面のエフェクトで確認ができます。そのウェーブが干潮になる場合は水面が下がっていき、満潮になるときは水面が上がっていきます。
だいたい「ウェーブ開始まで3秒」と表示された時には潮の満ち引きが完了するので、足場を塗っていたら潮が満ちていて海に沈んでしまったということがないようにしっかりエフェクトを確認しておきましょう。
![]() |
|
関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Game8スプラトゥーン3攻略班
スプラ3:S+50カンスト
スプラ2:Xパワー2700台(4500時間プレイ)
スプラ1:S+99カンスト(4000時間プレイ)
ステージ(マップ)一覧【スプラトゥーン3】
©2022 Nintendo
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
うんうん。みぃちゃんのいってることと全く同じこと考えてた( ゚д゚)