スプラトゥーン3(スプラ3)における、グリル発進の攻略を掲載しています。
![]() |
|
金イクラ 入手方法 |
・グリルを倒すと入手 |
---|---|
解説 |
・1人を追い続けるグリルが出現 ・コジャケも同時に襲いかかる ・終盤になるとグリルが2体に増える |
グリルの倒し方はグリルの背面から出ているピンク色の尻尾を攻撃するだけです。尻尾を攻撃しているとグリルの進行が止まり、さらに3本の尻尾が出現して回転し始めるので、出現した尻尾に攻撃を当て続ければ倒すことができます。
グリルは狙ったプレイヤーを追いかけ続ける習性があります。狙われているプレイヤーは赤い線で表示されるので誰とグリルが赤い線で繋がっているのかを最初に確認しておくことが大切です。
グリルの下に入ると一撃で倒されてしまいます。グリル自体の移動速度も速いので決してグリルには不用意に近づかないようにしましょう。
グリル発進の攻略ポイント |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
グリル発進のNG行動 |
![]() |
グリル発進ではターゲットとなった人が判明したらグリルの誘導役と攻撃役で分担して立ち回るのが得策です。攻撃役はグリルの進行ルートに入らないようにグリルの後方にある尻尾を攻撃してグリルを処理しましょう。
ターゲットとなった人は攻撃役が攻撃しやすいようにグリルを誘導してあげましょう。このとき、攻撃役と重なるように移動してしまうとグリルに飲み込まれてしまう可能性があるので、なるべく攻撃役がない場所を進んで誘導するのがおすすめです。
グリルは高台や段差を登ることができません。そのため、ターゲットとなった人は「高台の上に陣取り、近づいてきたら高台から降りる」という行動を繰り返すことでグリルが高台に続くスロープを往復するようになります。この習性を利用することで味方のイクラ回収の時間や攻撃時間を稼ぐことができるので覚えておきましょう。
グリルは残り時間が減ってくると2体に増加し、ターゲットも2人に増えます。この2人はお互いに距離を取り合うように立ち回りましょう。グリルに追われている2人が近づいてしまうとグリルに挟まれたりと事故率が上がってしまうためです。
ターゲットの2人が程よく距離を取り合い、攻撃役2人がかりで1体ずつグリルを処理していくのが安全です。
グリルのターゲットになった人は味方がイクラ回収を行いやすいように誘導してあげるのも大切です。なるべく「イクラコンテナ」から離れるように誘導してあげることで味方のイクラ回収がスムーズになります。
グリルのターゲットとなった人は逃げるときに味方に近づいてしまうことが無いようにしましょう。味方に近づいてしまうと巻き添えにしてしまう可能性がありますし、何より攻撃に専念できなくなってしまうためです。
![]() |
|
関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Game8スプラトゥーン3攻略班
スプラ3:S+50カンスト
スプラ2:Xパワー2700台(4500時間プレイ)
スプラ1:S+99カンスト(4000時間プレイ)
グリルの倒し方【スプラトゥーン3】
©2022 Nintendo
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
グリルにテイオウイカの攻撃が当たったからテイオウイカはサモラン最強スペシャル