☆ぱかライブTVまとめ/4周年イベント情報
★オルフェーヴル/伝説の体現者/アーモンドアイ
☆ 新シナリオ「レジェンド」攻略
★【もうすぐ終了】バレンタイン2025/マスチャレ
☆【阪神1600m】チャンミ3月の有効スキル解説
ウマ娘におけるサジタリウス杯キタサンブラックの育成論とおすすめスキルの記事です。
サジタリウス杯向けの個別育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サジタリウス杯の脚質別おすすめスキル解説 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
- |
キタサンブラックの固有スキル「勝ち鬨ワッショイ!」はレース距離によって発動場所と効果が変わり、サジタリウス杯のような「長距離」では終盤直線での速度アップ+加速の複合スキルとして使えます。サジタリウス杯の終盤開始地点は直線なので、最速発動できる加速スキルとして非常に優秀です。
キタサンブラックの覚醒スキル |
---|
直線で速度がわずかに上がる<中距離> |
レース序盤で、前に行きやすくなる<作戦・逃げ> |
レース序盤または中盤に追い抜きや競り合いにわずかに強くなる<作戦・逃げ> |
直線で速度が上がる<長距離> |
キタサンブラックの覚醒スキルは覚醒Lv3の「先手必勝」を中心に優秀なものが揃っています。「中距離直線◯」のみサジタリウス杯では使えないので注意しましょう。
グランドライブ育成の目標ステータス | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
サジタリウス杯用キタサンブラックは作戦「逃げ」の育成がおすすめです。覚醒スキル「先手必勝」を活かせる他、固有スキル発動条件の「向正面直線で1〜2位」を満たしやすくなります。
サジタリウス杯用のキタサンブラックは「グランドライブ」で育成するのがおすすめです。レース勝利に重要となるスピードの上限値を1600まで伸ばせるの唯一のシナリオであることが大きな理由となっています。
▶︎グランドライブの攻略を見る
長距離適性がSになるとスピードにプラスの補正が掛かって勝ちやすくなるので、継承する赤因子はできるだけ長距離で固め長距離適性Sに上がるまで育成するのがおすすめです。長距離適性がSに上がるかは継承ごとのランダムなので、育成の試行回数を重ねることが重要となります。
スピ賢さ育成時のスタミナ目安 |
---|
![]() ![]() |
サジタリウス杯育成でのスタミナは900+金回復1つを目安にしましょう。スタミナの要求値が高いため因子でスタミナを多めに振り分けることで育成が少し楽になります。
キタサンブラックの覚醒レアスキル「先手必勝」及び「烈風一閃」はどちらもサジタリウス杯で有効なスキルです。育成前に覚醒Lv5まで上げて、上記スキルを獲得できるようにしましょう。
ヒントLv強化を使う場合上述の「烈風一閃」の下位スキル「長距離直線◯」に使うのがおすすめです。長距離直線◯を獲得する時、◯から◎へ強化する時で2回分ヒント強化の恩恵を受けられます。なお、ヒント強化は必須では無いので素材を温存しておきたい方は無理に行う必要ありません。
▶︎ヒントレベル強化のおすすめキャラとスキルを見る
終盤の加速 | |
---|---|
速度上昇 |
サジタリウス杯キタサンブラックの継承は加速固有+すごく速度アップ固有がおすすめです。特に「アングリング×スキーミング」は強力な加速スキルなので必ず継承しましょう。
おすすめ加速スキル | |
---|---|
おすすめ速度スキル | |
おすすめ回復スキル | |
その他おすすめスキル一覧 | |
スキル名 | スキル評価/おすすめ度 |
---|---|
おすすめ度:★★★★★ ・スタート後即発動の加速スキル ・覚醒Lv3で獲得 |
|
おすすめ度:★★★☆☆ ・出遅れの時間を減らす ・「サイレンススズカ(ハーフアニバーサリー)」で獲得 |
|
おすすめ度:★★★☆☆ ・緑スキル3つと合わせて獲得 ・先手必勝があるなら獲得しなくても良い |
キタサンブラックは覚醒スキル「先手必勝」でスタートと同時に加速する動きが強力です。序盤に前へ抜け出しやすくすることで、中盤以降のレース展開も安定しやすくなります。
スキル名 | スキル評価/おすすめ度 |
---|---|
おすすめ度:★★★★★ ・ランダムなコーナーで発動 ・SSRスーパークリーク/SSRライスシャワーから入手可能 |
|
おすすめ度:★★★★★ ・中盤の上り坂で有効発動 ・SSRマヤノトップガン/SSRアイネスフウジンから入手可能 |
サジタリウス杯は回復スキル無しで1000前後のスタミナが必要なので、金回復スキルを1つ獲得することで育成が楽になります。手持ちサポートや所持する因子によっては獲得を検討しましょう。
おすすめスキル例 | 取得方法例 |
---|---|
おすすめ適性:逃げ |
![]() |
サジタリウス杯のコースでは、終盤コーナー発動の加速スキルが最速発動しないものの加速効果は有効に働きます。該当のスキルは全てウマ娘の固有スキルなので、親として継承すれば必ず獲得できるので忘れずに親にしましょう。
スキル名 | スキル評価/おすすめ度 |
---|---|
おすすめ度:★★☆☆☆ ・2種効果の複合スキル ・グラライで特別なライブを見ることで獲得 |
「キミと勝ちたい」はレース後半発動の速度アップ+加速の2種複合スキルです。発動区間が長いので狙った位置で発動させることは難しいですが、終盤接続や最速加速を狙えるスキルなのでスキルPtが余っていれば取得しましょう。
また、ファン数が多いほど効果が上がりますが、グランドライブシナリオではファン数を稼ぎにくく、最大限効果を発揮しきれない事が欠点です。
スキル名 | スキル評価/おすすめ度 |
---|---|
おすすめ度:★★★★★ ・序盤、中盤で速度アップ ・SSRマルゼンスキーで獲得 |
|
おすすめ度:★★★★☆ ・中盤に速度アップ ・SSRエルコンドルパサーから獲得 |
|
おすすめ度:★★★★☆ ・中盤速度アップ ・スタミナを多く消費 ・SSRツインターボで獲得 |
|
おすすめ度:★★★★☆ ・ランダムなコーナーで速度アップ ・SSRキタサンブラックから獲得 |
|
おすすめ度:★★★★☆ ・ランダムな直線で速度アップ ・楽曲でランダム獲得 |
|
おすすめ度:★★★☆☆ ・後ろにウマ娘が長くいると発動 ・ヤエノムテキ等で獲得 |
|
おすすめ度:★★★☆☆ ・ランダムなコーナーで速度アップ ・楽曲でランダム獲得 |
|
おすすめ度:★★★☆☆ ・中盤速度アップスキル ・SRマーベラスサンデーから獲得 |
|
おすすめ度:★★★☆☆ ・中盤速度アップスキル ・SSRミスターシービーから獲得 |
|
おすすめ度:★★☆☆☆ ・中盤に速度アップ ・サイレンススズカから継承 |
|
おすすめ度:★★☆☆☆ ・レース中盤で速度アップ ・水着マルゼンスキーから継承 |
|
おすすめ度:★★☆☆☆ ・中盤に速度アップ+回復 ・バレンタインブルボンから継承 |
中盤発動の速度アップスキルを多く取得し、終盤コーナーまで先頭をキープしやすくしましょう。サジタリウス杯では中盤が長いので逃げのリードを保つためにもしっかり取得しましょう。
おすすめの緑スキル例 | 取得可能サポート例 |
---|---|
終盤加速スキルの次に優先して獲得したいのが、スピードを上げる緑スキルです。緑スキルは条件を満たせばレース開始時に確定で発動する点も魅力で、レース勝利に重要なスピードを伸ばせる優秀なスキルとなっています。
また「地固め」の発動トリガーにもなるため重要度が高めです。
![]() ![]() ![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ因子 | 優先して編成するサポート | ||||
![]() ![]() |
・SSRスーパークリーク |
低レアや配布サポートを活用しながら、スピードとスタミナを特化して育成することを目指した編成例です。育成時はスピード・スタミナ以外の練習を極力踏まないことを意識し、トレーニングLvを効率よく上げましょう。
![]() |
サジタリウス杯のスタミナ要求値が高いため初心者の人は賢さを犠牲にして、完走できるだけのスタミナ確保を優先するのがおすすめです。 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ因子 | 優先して編成するサポート | ||||
![]() ![]() |
・SSRマルゼンスキー |
サポートの種類を増やしスピード、スタミナ、賢さ1000↑を目指す編成例です。タイプがばらけるので最終的なステータスが中途半端になることが多く、練習性能の高い完凸SSRをある程度持っている方向けの編成例となります。
またSSRライトハローは1凸以上を持っている場合は編成し持っていない場合はRのライトハローを編成しましょう。
育成ポイント | |||||
---|---|---|---|---|---|
・サポートが集まっている練習で絆ゲージを貯める ・スキルヒントの練習は積極的に踏む ・ファンを集めるため11月後半からレース出走 ・楽曲は1stライブまでに4曲が目標ライン |
ジュニア級はサポートが集まっている練習で絆ゲージを貯めることを最優先にしましょう。絆ゲージを4段階(オレンジ)以上にすることで、大きくステータスが上昇する「友情トレーニング」を行えます。
ジュニア級の時期は「!」マークの付いたスキルヒントが貰える練習は積極的に踏むのがおすすめです。スキルヒントが貰えるだけでなく絆ゲージも稼げるので、非常に効率良く育成できます。
レース | 時期/詳細 |
---|---|
![]() |
時期:ジュニア級11月後半
京都/芝/2000m(中距離)/右・内 ファン数350人以上で出走 |
![]() |
時期:ジュニア級12月後半
中山/芝/2000m(中距離)/右・内 ファン数1000人以上で出走 |
メイクデビュー後のファン数目標を達成するため、効率よくファンを集められるG1レースに出走しましょう。12月後半の「ホープフルS」に出走して目標を達成するのが理想ですが、負けた場合育成終了になってしまうリスクを考慮すると、11月後半の京都ジュニアSに出走しておくのが無難です。
グランドライブの鍵となる楽曲は12月後半終了後の1stライブまでに4曲を目標に獲得しましょう。なるべく「パフォーマンス」消費量の少ないレッスンを選択するのがポイントです。
育成ポイントと目標ステータス | |||||
---|---|---|---|---|---|
・夏合宿までに全員友情トレーニングできるようにする ・クラシック終了までにスタミナ600前後を目指す ・楽曲は2ndライブまでに12曲が目標ライン |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クラシック級以降では、虹色に光る「友情トレーニング」を中心に練習しましょう。まだ絆ゲージが貯まっていないキャラがいる場合は、そちらも並行して貯めるのがおすすめです。
![]() |
クラシック・シニア級12月後半 中山/芝/2500(長距離)/右・内 1位獲得ファン数:30000 |
---|
クラシック12月後半の目標レース「有馬記念」は2500mと長距離レースなので、400前後のスタミナが必要になります。足りない場合、レース前に必ず「勢い任せ・コーナー回復◯」などスタミナを回復できるスキルを獲得しましょう。
育成ポイントと目標ステータス | |||||
---|---|---|---|---|---|
・スピードを中心にステータス上昇量の多い練習を行う ・12月後半の有馬記念までにスタミナ500以上を目指す ・楽曲獲得は12月前半までに18曲が目標ライン |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シニア級ではスピードを中心にステータス上昇量の多い練習を優先して行いましょう。オグリキャップはスピードに20%、パワーに10%の成長率ボーナスがあるのでスピード練習で非常に効率よくステータスを伸ばすことが可能です。
クラシック12月後半の目標レース「有馬記念」はクラシック級の時と比較して他の出走ウマ娘が強くなっているので、500以上のスタミナが必要になります。有馬記念前にスタミナが500以上であれば育成完了時のスタミナが600前後になるので、マイルレースに十分なスタミナを確保しやすいです。
シニア級12月前半までに18曲獲得しておくと、「特別なライブの予感」の演出と共にライブ演出が変化し、シナリオイベントのステータスアップ効果も大きくなります。イベントの詳細は下記記事で詳しく解説しているので併せてご覧ください。
![]() |
【おすすめ度】★★★★☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【おすすめ度】★★★☆☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【おすすめ度】★★★☆☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【おすすめ度】★★★☆☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【おすすめ度】★★☆☆☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【おすすめ度】★★☆☆☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【おすすめ度】★☆☆☆☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【おすすめ度】★☆☆☆☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【おすすめ度】★★★★★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【おすすめ度】★★★★☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【おすすめ度】★★☆☆☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【おすすめ度】★★★★★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【おすすめ度】★★★★☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【おすすめ度】★★★☆☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【おすすめ度】★★☆☆☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【おすすめ度】★★★☆☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【おすすめ度】★★☆☆☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【おすすめ度】★★☆☆☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【おすすめ度】★★☆☆☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【おすすめ度】★★☆☆☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【おすすめ度】★★☆☆☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
||
関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
サジタリウス杯キタサンブラックの育成論とおすすめスキル
Cygames © Cygames, Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
キタサンブラックのオススメサポカにキタサンブラックがある時点でエアプすぎる…