★序盤攻略に役立つ15の知識
☆仙気稼ぎ
★結義レベルの効率的な上げ方
☆パンダの場所と餌の上げ方
★戦場で収集!金蝉/龍脈の晶石/龍脈の精華
ウォーロン(WoLong)の鼓舞の記事です。鼓舞の効果や使い方についても掲載しています。ウォーロン鼓舞について知りたい方は参考にしてください。
鼓舞をすると同行者の攻撃頻度が高くなり、仙術も積極的に使用するようになります。鼓舞を受けた同行者の行動は、それぞれのキャラクターの五行特性によって異なります。
相手によっては鼓舞をしているだけで勝てることもあるほど強力であるため、同行者が動けるうちは積極的に鼓舞を使っていくことをおすすめします。
・攻撃頻度が低い。 ・仙術を使用しない、もしくは低頻度である。 |
・鼓舞をしない場合と比べ攻撃頻度が上がっている。 ・0:10〜0:13辺りで攻撃系の仙術と、敵にデバフを与える仙術を使用している。 |
鼓舞1 | ![]() |
---|---|
鼓舞2 | ![]() |
鼓舞は上記のコマンドで気勢ゲージを消費して使えます。同行者が2人いる場合、上か下でどちらの同行者の行動を促すか選べます
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
やりこみ:ウォーロン(ハード全クリア):エルデンリング(トロコン):ダクソ1(トロコン):ダクソ3(カンスト世界)
クリア :ダークソウルシリーズ1〜3、sekiro、ブラッドボーン
鼓舞の効果と使い方【WoLong】
©コーエーテクモゲームス
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
紅昌を連れ歩きたいけど戦闘は邪魔だからその辺で見てろの鼓舞がほしい