★序盤攻略に役立つ15の知識
☆仙気稼ぎ
★結義レベルの効率的な上げ方
☆パンダの場所と餌の上げ方
★戦場で収集!金蝉/龍脈の晶石/龍脈の精華
ウォーロン(WoLong)のクリア後のやりこみ要素の記事です。クリア後に追加される要素やクリア後にやること、できることについても掲載しています。
ストーリークリア後に難易度「昇龍への道」というハードモードが追加されます。ステージはノーマルモードと変わっていませんが、敵の攻撃力や体力が上がっていたり、倒した時の仙気獲得量も上がっています。
ハードモードは軍旗の移動から△ボタンを押すことでノーマルまたはハードモードに切り替えられます。また、武器やアイテムなどの所持品はクリア前からそのまま引き継がれています。
クリア後にハードモードでレア度★5の武器や防具、小物などの装備品が入手できるようになります。最強装備を作るには欠かせないので、ハードの主戦場や副戦場を周回して集めましょう。
ラスボス撃破後、神獣「応龍」を入手できます。応龍は装備品のドロップ率を上げる効果や、神獣ゲージが最大の時に死亡すると蘇生してくれる強力な神獣なので、ハードモードでプレイする時に役に立ちます。
副戦場をクリアしていない場合は、クリアしておきましょう。龍癒の壺(回復薬)の使用回数や効果を高める「龍脈の晶石」や「龍脈の精華」が入手できる副戦場もあります。また副戦場を全てクリアするとトロフィーが貰えます。
武将の結義レベルを上げると、武将の武器や防具、さらには武将効果なども追加されるので、やっておくのがおすすめです。結義レベルは交誼の酒交を渡したり、同行させることで上げることができます。
クリア後はハードモードで敵が強くなっているのでレベル上げや、自分がやりたいビルドを作ってハードモードに挑みましょう。ハードモードは敵からの仙気獲得量が大幅に上がっているので、仙気を稼ぐ場合はハードモードがおすすめです。
「金蝉の抜け殻」や「食鉄獣」など様々な収集要素があります。報酬でアイテムを貰えたりするので、是非やっておきましょう。また金蝉の抜け殻などの一部のアイテムはトロフィー要素にもなっています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今まで使っていた武器以外でプレイしてみるのもおすすめです。今作は13種の武器があり、それぞれ攻撃モーションや武技が違っています。違う武器を使うことで楽しむことができるので、色んな武器を使って遊んでみましょう。
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
やりこみ:ウォーロン(ハード全クリア):エルデンリング(トロコン):ダクソ1(トロコン):ダクソ3(カンスト世界)
クリア :ダークソウルシリーズ1〜3、sekiro、ブラッドボーン
クリア後のやりこみ要素【WoLong】
©コーエーテクモゲームス
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
wo long買ってまもない者です。 侵入されたときに、敵が4つの色の属性バフを付与していたのですが、どうやったら自分も出来ますか?dlcにありますか?教えていただきたいです。