★序盤攻略に役立つ15の知識
☆仙気稼ぎ
★結義レベルの効率的な上げ方
☆パンダの場所と餌の上げ方
★戦場で収集!金蝉/龍脈の晶石/龍脈の精華
ウォーロン(WoLong)の旗の場所一覧を全ステージの回収動画つきで掲載しています。
旗の効果 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
軍旗・標旗を立てると、不屈ランクが上がるのが最大のメリットです。不屈ランクが上がっていると、死んでも士気ランクを大幅に上げ直す必要がなくなり、死ぬことによるデメリットを最小限に抑えられます。
ボスのような強敵に挑むときには軍旗・標旗を集めて不屈ランクを上げておきましょう。
軍旗を立てた時、休憩した時にオートセーブが入ります。セーブポイントとなるため、ゲームの進行度を維持するために立てる必要があります。
軍旗を立てたとき体力が全回復します。さらに軍旗の前でR2を押すと休むことができ、体力と回復アイテム(龍癒の壺)の使用回数が回復されます。標旗に対しては休むことはできませんが、体力のみ全快します。
軍旗に触れると体力の回復に加え、倒した敵がリポップします。仙気稼ぎや士気ランク上げをしたい時に役立ちます。
軍旗では「能力鍛錬」でステータスを上げたり、「仙術」「神獣」の装備変更をしたりできます。軍旗で出来ることは以下の通りです。
![]() |
仙氣を消費して、自身の能力のレベルを上げます。上げたレベルに応じて仙術を習し、ステータスが上昇します。 ▶︎ステ振りのおすすめ(能力鍛錬)を見る |
---|---|
![]() |
神獣付け替え・兵装・軍旗作製が行えます。神獣付け替えは重要で、戦闘において非常に役立つため使用することが多いです。 ▶︎神獣の一覧と効果を見る |
![]() |
仙術の習得と、仙術の付け替えができます。仙術は能力レベルを上げただけでは習得できないので、自身の使いたい仙術を設定しておきましょう。 ▶︎仙術の一覧と効果を見る |
![]() |
輜重ではアイテムの売買ができます。重複したアイテムや、レア度の低い武器・防具などを売却してアイテムの整理をしましょう。 ▶︎アイテム(道具)一覧と効果を見る |
![]() |
これまでにプレイした戦場を移動できます。戦場を移動すると士気ランクはリセットされ、倒したボスは復活するため注意しましょう。 |
![]() |
戦場をクリアするために同行してくれるプレイヤーを募集・参加したり、他のプレイヤーと戦えるPVPを行えます。 ▶︎マルチプレイのやり方と人数を見る |
![]() |
これまでにストーリ上で共にプレイしたキャラクターを召喚することができます。召喚には、召兵の虎符が必要です。 ▶︎武将(キャラ)一覧を見る |
配達物 | 追加コンテンツや、武将からの贈り物を受け取ることができます。外部からのアイテムを受け取るのに必要です。 |
軍旗の特徴と立てた後の効果 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
軍旗は各フィールドにおける小さな拠点のような役割を果たします。軍旗を立てることでセーブや体力回復、仙術や神獣の変更など様々な設定を行う場所になります。
ただし制圧した軍旗の周囲は絶対に安全というわけではなく、敵が近くにいるとしっかり攻撃されるのでご注意を。
軍旗が黒く光っている場合は敵に制圧されている証。軍旗の周囲に頭上に赤いマークがついた敵が存在し、その標的を倒すことで軍旗が立てられるようになります。
標旗の特徴と立てた後の効果 |
---|
![]() ![]() ![]() |
標旗は大きく目立つ軍旗と違って、やや小さめなのが特徴です。こちらも不屈ランクを上げられるので出来るだけ探して旗を立てましょう。軍旗とは違い一度立てたら再度使うことはありません。
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
やりこみ:ウォーロン(ハード全クリア):エルデンリング(トロコン):ダクソ1(トロコン):ダクソ3(カンスト世界)
クリア :ダークソウルシリーズ1〜3、sekiro、ブラッドボーン
旗の場所一覧|全ステージ動画つき【WoLong】
©コーエーテクモゲームス
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。