遊戯王マスターデュエルにおけるサンダードラゴンデッキ(烙印サンダードラゴン)についての記事です。デッキレシピや回し方の情報はもちろん、展開方法や対策についても掲載しています。
デッキ評価 | ||
---|---|---|
Tier4 ▶︎環境最強デッキランキングを見る |
||
デッキタイプ | プレイ難易度 | 作成コスト |
ミッド型 | やや難しい | 中 |
★サンダードラゴンデッキの解説★ | ||
手札からの効果発動を得意とするデッキ
除外された時に様々な効果が発動する
「超雷龍」によるサーチ封じが非常に強力
|
監修者からの一言 | |
---|---|
魔鏡 |
【一言】 「サンダードラゴン」は大型のシステムモンスターと高打点で押していけるデッキになります。 「超雷龍サンダードラゴン」がサーチを多用するデッキに対して強力に機能します。 またある程度メインギミックが固定化されているため、手札誘発やサーチ、ドローソースカードを採用できることも魅力の1つです。動き出しに確実にカードが2枚必要になるためミッドレンジ系のデッキにしては少し事故が目立つのでそういった際の耐えるプレイが大事になります。 |
メインデッキ(40枚) | ||||
---|---|---|---|---|
x3 | x1 | x2 | x3 | x1 |
x3 | x2 | x2 | x1 | x2 |
x3 | x2 | x3 | x2 | x1 |
x2 | x3 | x1 | x1 | x3 |
エクストラデッキ(15枚) | ||||
x2 | x3 | x1 | x2 | x1 |
x1 | x1 | x1 | x1 | x1 |
x1 |
レア度 | カード名 | 採用枚数 |
---|---|---|
灰流うらら | 3 | |
ディメンション・アトラクター | 2 | |
増殖するG | 3 | |
雷電龍-サンダー・ドラゴン | 3 | |
雷鳥龍-サンダー・ドラゴン | 2 | |
雷獣龍-サンダー・ドラゴン | 3 | |
雷源龍-サンダー・ドラゴン | 2 | |
デスピアの導化アルベル | 2 | |
孤高除獣 | 2 | |
アルバスの落胤 | 1 | |
スプリガンズ・キット | 1 | |
サンダー・ドラゴン | 3 | |
悲劇のデスピアン | 1 |
レア度 | カード名 | 採用枚数 |
---|---|---|
無限泡影 | 3 |
レア度 | カード名 | 採用枚数 |
---|---|---|
烙印竜アルビオン | 2 | |
雷神龍-サンダー・ドラゴン | 3 | |
捕食植物ヴェルテ・アナコンダ | 1 | |
氷剣竜ミラジェイド | 2 | |
トロイメア・ユニコーン | 1 | |
超雷龍-サンダー・ドラゴン | 1 | |
神炎竜ルベリオン | 1 | |
アクセスコード・トーカー | 1 | |
捕食植物ドラゴスタペリア | 1 | |
トロイメア・フェニックス | 1 | |
クロシープ | 1 |
「サンダードラゴンデッキ」は、手札から自身を捨てて発動する効果及び、場から墓地または除外された時に効果を発動する2点が特徴的なデッキです。
特に除外された際の効果は他のカードにアクセスするものが多く、一度起動すれば任意のカードに繋げられる安定感を持ちます。
カード名 | 効果 |
---|---|
雷源龍-サンダー・ドラゴン |
【手札から発動する効果】 場の雷族の攻撃力を500上げる 【除外時に発動する効果】 デッキから自身と同名モンスターを手札に加える |
雷獣龍-サンダー・ドラゴン |
【手札から発動する効果】 墓地及び除外されている「サンダードラゴン」カードを手札に戻す 【除外時に発動する効果】 デッキから「サンダードラゴン」モンスターを特殊召喚 |
雷鳥龍 |
【手札から発動する効果】 墓地及び除外されている「サンダードラゴン」を特殊召喚 【除外時に発動する効果】 手札を任意の枚数戻して、その分だけドロー |
雷電龍-サンダー・ドラゴン |
【手札から発動する効果】 デッキから自身と同名モンスターを手札に加える 【除外時に発動する効果】 デッキから自身と同名以外の「サンダードラゴン」カードを手札に加える |
※除外時に発動する効果は、場から墓地に送られた際でも発動することが可能です。
「サンダードラゴンデッキ」の回し方まとめ |
---|
サンダードラゴンたちを除外しつつ展開する
デッキのサンダードラゴンたちにアクセスする
「超雷龍」や「雷神龍」で制圧する
|
「サンダードラゴン」を除外するのに便利なカード | |
---|---|
孤高除獣
手札とデッキから1枚除外 |
封印の黄金櫃
デッキからカードを除外 |
「サンダードラゴン」モンスターは除外された時に効果を発動するため、「孤高除獣」や「封印の黄金櫃」などを使って除外しつつ展開を行いましょう。
除外時に発動するカード例 | |
---|---|
雷獣龍-サンダー・ドラゴン
デッキから特殊召喚 |
雷電龍-サンダー・ドラゴン
モンスターをサーチ |
「サンダードラゴン」モンスターを除外したら、共通効果を発動してデッキに眠る「サンダードラゴン」たちにアクセスしましょう。これにより展開に必要なパーツを揃えることが可能となります。
「サンダードラゴンデッキ」の制圧札 | |
---|---|
超雷龍-サンダー・ドラゴン
サーチ効果封じ |
雷神龍-サンダー・ドラゴン
場のカードを破壊 |
展開に必要なカードが揃ったら、「超雷龍-サンダードラゴン」や「雷神龍-サンダー・ドラゴン」を召喚し制圧を行いましょう。
どちらのモンスターも融合モンスターではありますが、固有の召喚条件により容易に展開することが可能です。
カード名 | 召喚条件 |
---|---|
超雷龍-サンダー・ドラゴン | 雷族が手札から効果を発動したターンに場の雷族モンスター(融合モンスター以外)をリリースして自身をEXデッキから特殊召喚。 |
雷神龍-サンダー・ドラゴン | 手札の雷族モンスター1体と場の雷族融合モンスターを1体を除外することで自身をEXデッキから特殊召喚 |
最終盤面 | ||||
---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - |
- | - | - | - |
サーチ 封じ |
- | - | - | - | - |
上記の盤面の解説 | ||||
「超雷龍-サンダードラゴン」→サーチ効果を封じる |
「サンダードラゴン」を除外するカード1枚から展開できるシンプルな展開例です。盤面は「超雷龍-サンダードラゴン」のみとなりますが、サーチを多用するデッキには充分な制圧力を持ちます。
必要カード | |
---|---|
「封印の黄金櫃」 ※「サンダードラゴン」モンスターを除外できれば多くの場合同様の盤面が作成可能です。 |
|
手順 | 詳細 |
① | 「封印の黄金櫃」を発動し、「雷電龍-サンダードラゴン」を除外する |
② | 除外された「雷電龍-サンダードラゴン」の効果で「雷鳥龍-サンダー・ドラゴン」をサーチする |
③ | 手札の「雷鳥龍-サンダー・ドラゴン」の効果で、除外されている「雷電龍-サンダードラゴン」を特殊召喚 |
④ | 場の「雷電龍-サンダードラゴン」をリリースしてEXデッキから「超雷龍-サンダードラゴン」を特殊召喚 |
最終盤面 | ||||
---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - |
無効効果 | - | - | - |
サーチ 封じ |
- | - | - | - | - |
上記の盤面の解説 | ||||
「超雷龍-サンダードラゴン」→サーチ効果を封じる 「捕食植物ドラゴスタペリア」→モンスター1体効果無効化 |
「烙印融合」1枚から可能な展開例です。盤面は「超雷龍-サンダードラゴン」でのサーチ封じに加えて、「捕食植物ドラゴスタペリア」によるモンスター無効化ができるため、相手のデッキ次第では強力な盤面となります。
必要カード | |
---|---|
「烙印融合」 | |
手順 | 詳細 |
① | 「烙印融合」を発動し、デッキの「アルバスの落胤」+「雷電龍-サンダードラゴン」で「神炎竜ルベリオン」を融合召喚 |
② | 「神炎竜ルベリオン」の効果を発動し、自身と墓地の「アルバスの落胤」をデッキに戻し「烙印竜アルビオン」を融合召喚 |
③ | 「烙印竜アルビオン」の効果を発動し、自身と「雷電龍-サンダー・ドラゴン」を除外して「捕食植物ドラゴスタペリア」を融合召喚 |
④ | 除外された「雷電龍-サンダードラゴン」の効果で「雷鳥龍-サンダー・ドラゴン」をサーチする |
⑤ | 手札の「雷鳥龍-サンダー・ドラゴン」の効果で、除外されている「雷電龍-サンダードラゴン」を特殊召喚 |
⑥ | 場の「雷電龍-サンダードラゴン」をリリースしてEXデッキから「超雷龍-サンダードラゴン」を特殊召喚 |
マイスター | 屋敷わらし | ロンギヌス |
「サンダードラゴンデッキ」は、墓地のカードを利用する効果が多いです。そのため「スカルマイスター」や「屋敷わらし」等は効果的に使用できるでしょう。「ロンギヌス」による除外封じも刺さるので採用を検討してみても良いです。
無限泡影 | ガメシエル | 禁じられた一滴 |
「超雷龍」や「雷神龍」などの大型モンスターが主力の妨害手段となるので、「壊獣」や「禁じられた一滴」「無限泡影」等で対応可能です。
手札誘発 | 打つべきタイミングと解説 |
---|---|
増G |
【解説】 特殊召喚する効果に合わせて効果を発動し、手札の消費を抑えましょう。 また、雷族の効果が手札で発動済かつ場にも雷族がいたら、「超雷龍」が展開される前兆のため、事前に発動するようにしましょう。 |
うらら |
【解説】 上記のカードが展開札を引き込むカード、初動になるカードなので止めるのが効果的です。中盤以降は「雷龍融合」を優先して止め、再度の融合を許さないようにするのがおすすめです。 |
無限泡影 |
【解説】 初動として優秀な「孤高除獣」や「アルベル」または「ルベリオン」を止めて連続融合を阻止するのがおすすめです。 また、自身のターンまであえて残しておき「超雷龍」などの制圧モンスターを無効化するのも一手なので覚えておきましょう。 |
採用おすすめカード例 | ||
---|---|---|
孤高除獣 | 封印の黄金櫃 | 闇の誘惑 |
サンダードラゴンデッキは、基本的に「雷電龍」や「雷獣龍」が除外される事でアドバンテージを取れるデッキになります。「孤高除獣」や「闇の誘惑」「封印の黄金櫃」等の手札やデッキから除外できるカードを採用していきましょう。
轟く雷 |
サンダードラゴンデッキはシークレットパック「轟く雷」で主要カードを集めましょう。「轟く雷」の解放には3枚必須のSRとなっている「雷源龍」か「雷電龍」がおすすめです。
孤高除獣 |
サンダードラゴン関連のカードが集まったら、足りないカードを生成で入手しましょう。特に「孤高除獣」は、デッキを回すのに重要な役割を果たすので、最優先で生成するのがおすすめです。
「アウトローズフロムインフェルノ」の登場・強化テーマ | |||||
---|---|---|---|---|---|
天盃龍
【Tier1】 |
霊獣
【Tier3】 |
ゴブリンライダー
【Tier3】 |
|||
インフェルノイド
【Tier3】 |
- | - | |||
「グレートフォースアドバンス」の登場・強化テーマ | |||||
蕾禍
【Tier4】 |
ライトロード
【Tier4】 |
古代の機械
【Tier4】 |
|||
アロマ
【Tier4】 |
ジェネクス
【Tier4】 |
- |
ラビュリンス | 炎王 | ユベル |
天盃龍 | 粛声 | センチュリオン |
ご指摘ありがとうございます。基礎知識に掲載していた「雷電龍ーサンダー・ドラゴン」の説明に誤りがあったため修正いたしました。 今後とも当サイトをよろしくお願いします。
全期間最高ランク到達
OCG歴10年↑
DC形式銅アイコンx5
DC形式ALL1000位前後
はみるとん
youtube登録者数12万人
Twitterフォロワー数4.2万人
遊戯王プレイ歴20年
魔鏡
世界大会 Yu-Gi-Oh! WCS2019 優勝
日本選手権 japan Championship ベスト16
YCSJ OSAKA2019 ベスト8
YCSJ YOKOHAMA2022 ベスト16
OCGプレイ歴10年
サンダードラゴンデッキのレシピと回し方|対策【遊戯王】
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
©Konami Digital Entertainment
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
サンドラはまず初動が弱いからなぁ 展開に最低2枚、できれば3枚必須だから手札事故率がかなり高く、先攻引けても満足の行く盤面まで展開できることなんてかなり稀 そもそも理想盤面を敷けてもそこまで強くない 勝てる時は拮抗勝負とかアルバスの落胤のようなまくり札で...という展開が多く そもそもサンドラじゃなくても勝てたような試合ばかり ファンデッキとまでは言わないがとても時代の流れに付いて行けてないデッキではあると思う