☆新パック「ザフォービドゥンリベレーテッド」登場
└「デモンスミス」「アザミナ」「千年」
★新時代のテーマ「デモンスミス」襲来
☆3周年のイベント一覧・おすすめセット紹介
遊戯王マスターデュエルにおけるバージェストマデッキについての記事です。バージェストマデッキのレシピや回し方を掲載しています。
デッキ評価 | ||
---|---|---|
ランク外 ▶︎環境最強デッキランキングを見る |
||
デッキタイプ | プレイ難易度 | 生成コスト |
罠型 | やや難しい | 中 |
★バージェストマデッキの解説★ | ||
![]() ![]() ![]() |
メインデッキ(40枚) | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
エクストラデッキ(15枚) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レア度 | カード名 | 採用枚数 |
---|---|---|
![]() |
天獄の王 | 2 |
![]() |
ドラゴンメイド・ラドリー | 2 |
レア度 | カード名 | 採用枚数 |
---|---|---|
![]() |
やぶ蛇 | 2 |
![]() |
無限泡影 | 3 |
![]() |
神の通告 | 2 |
![]() |
神の宣告 | 3 |
![]() |
トラップトリック | 3 |
![]() |
御前試合 | 1 |
![]() |
群雄割拠 | 1 |
![]() |
迷い風 | 2 |
![]() |
バージェストマ・ピカイア | 3 |
![]() |
バージェストマ・ディノミスクス | 3 |
![]() |
大革命返し | 2 |
![]() |
強欲な瓶 | 2 |
![]() |
バージェストマ・マーレラ | 3 |
![]() |
バージェストマ・カナディア | 3 |
![]() |
バージェストマ・オレノイデス | 3 |
レア度 | カード名 | 採用枚数 |
---|---|---|
![]() |
バージェストマ・カンブロラスター | 1 |
![]() |
天霆號アーゼウス | 1 |
![]() |
トロイメア・ユニコーン | 1 |
![]() |
アクセスコード・トーカー | 1 |
![]() |
I:Pマスカレーナ | 1 |
![]() |
バージェストマ・オパビニア | 3 |
![]() |
バージェストマ・アノマロカリス | 2 |
![]() |
ナチュル・エクストリオ | 1 |
![]() |
ダウナード・マジシャン | 1 |
![]() |
神騎セイントレア | 1 |
![]() |
異星の最終戦士 | 1 |
![]() 罠として効果を使う |
▶︎ |
![]() モンスターとして復活 |
---|
「バージェストマデッキ」は、罠カードで構成されたテーマです。「バージェストマ」罠カードは、他の罠カードの発動時に自身を墓地からモンスター扱いで特殊召喚することができます。この効果を使い、罠として妨害しつモンスターを展開してデュエルを進めていくデッキです。
また、「バージェストマ」罠カードは全て「水属性/水族/レベル2」のモンスターになるため、エクシーズやリンク召喚を上手く使うことができます。「餅カエル」などの強力なモンスターも使えるので、中速のデッキが好きな方におすすめです。
基本的な回し方 | 罠を発動し妨害ながら墓地を溜める |
---|---|
展開方法 | 罠にチェーンして展開 |
勝ち方 | エクシーズやリンクで殴る |
墓地を肥やせるカード | |
---|---|
![]() |
![]() |
「バージェストマ」は罠カードが発動すると墓地から場に特殊召喚できる共通効果を持っています。「ラドリー」や「マーレラ」を使って展開用の「バージェストマ」を墓地に落としておきましょう。
展開の起点になるカード | |
---|---|
![]() 手札からバジェ罠が使える |
![]() いつでも使用可能 |
「バージェストマ」は展開の起点に罠カードを使うので、フリーチェーン(いつでも使用可能)の罠を多く採用するとデッキが回しやすくなります。また、「オパビニア」が盤面にいれば手札から「バージェストマ」罠カードを使うことができます。「オパビニア」はサーチも行えるので、優先して場に出しましょう。
「バージェストマ」を展開する上での注意点として、場で発動した罠カード1枚につき1枚しか墓地から出すことができない、というものがあります。「バージェストマデッキ」を使う上で非常に重要なことですので覚えておきましょう。
よく使うエクシーズやリンクモンスター | ||
---|---|---|
![]() 1枚破壊 |
![]() なんでも無効 |
![]() 相手ターンリンク |
「バージェストマ」は単体ではただの通常モンスターなので、エクシーズやリンクの素材に使いましょう。モンスター効果耐性付きでアドを取りながら相手の妨害ができる「アノマロカリス」や、相手の効果をなんでも無効にして奪うことが可能な「餅カエル」は特におすすめなモンスターです。
「バージェストマ」カードを素材で使う際の注意点として、場から離れてしまうと除外され使い回しができなくなってしまうため、基本的には除外されなくなるエクシーズに使うのが良いです。リンクモンスターは基本的にデュエル終盤で相手のライフを詰めるときに使う、という風に覚えておきましょう。
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
「バージェストマデッキ」は罠デッキという性質上、「ハーピィの羽根帚」などの魔法・罠除去が非常にきついです。対面した場合は真っ先に打ちましょう。
![]() |
![]() |
「バージェストマデッキ」は墓地から展開していくテーマなので、「マクロコスモス」などの墓地メタカードを使われるとデッキが機能しなくなります。
![]() |
![]() |
「バージェストマデッキ」は罠カードを起点として展開していきます。「強欲な瓶」や「トラップトリック」などいつでも発動できる罠カードを入れましょう。
![]() 範囲が広い無効罠 |
![]() モンスター封じ |
![]() 種族縛り |
「バージェストマデッキ」は罠が中心のテーマなので、強力な汎用罠カードを積むことができます。人により様々なカードが入れられるので、ぜひ自分だけの答えを見つけてみましょう。
バージェストマデッキの作り方フロー |
---|
![]() ![]() |
![]() |
「バージェストマ」カードは「太古より甦りしもの」に全て収録されています。まずはこのパックで「バージェストマ」カードをある程度揃えましょう。生成にはSRで3枚使う「オパビニア」がおすすめです。
残りのカードは複数のUR必須カードが収録されているパックがないため、生成で集めるのがおすすめです。
「ザフォービドゥンリベレーテッド」の登場・強化テーマ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() 【Tier2(仮)】 |
![]() 【Tier1(仮)】 |
![]() 【Tier1(仮)】 |
|||
![]() 【Tier3(仮)】 |
![]() 【Tier3(仮)】 |
![]() 【Tier3(仮)】 |
|||
「インヴィンシブルエース」の登場・強化テーマ | |||||
![]() 【Tier4(仮)】 |
![]() 【Tier4(仮)】 |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全期間最高ランク到達
OCG歴10年↑
DC形式銅アイコンx5
DC形式ALL1000位前後
はみるとん
youtube登録者数12万人
Twitterフォロワー数4.2万人
遊戯王プレイ歴20年
魔鏡
世界大会 Yu-Gi-Oh! WCS2019 優勝
日本選手権 japan Championship ベスト16
YCSJ OSAKA2019 ベスト8
YCSJ YOKOHAMA2022 ベスト16
OCGプレイ歴10年
バージェストマデッキの回し方とレシピ|対策【遊戯王】
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
©Konami Digital Entertainment
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
餅カエル禁止なのに餅カエルが使えるとか煽りですか?