☆新パック「ザフォービドゥンリベレーテッド」登場
└「デモンスミス」「アザミナ」「千年」
★新時代のテーマ「デモンスミス」襲来
☆3周年のイベント一覧・おすすめセット紹介
遊戯王マスターデュエルにおけるクリフォートデッキについての記事です。クリフォートデッキのレシピや回し方の情報はもちろん、作り方や対策についても掲載しています。
デッキ評価 | ||
---|---|---|
ランク外 ▶︎環境最強デッキランキングを見る |
||
デッキタイプ | プレイ難易度 | 生成コスト |
罠型 | やや簡単 | 低 |
★クリフォートデッキの解説★ | ||
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
420 | 750 | 300 | 150 |
メインデッキ(40枚) | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
エクストラデッキ(15枚) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
EXデッキは「クリフォートゲニウス」以外ほとんど使用しないため、他カードでも問題ありません。
レア度 | カード名 | 採用枚数 |
---|---|---|
![]() |
灰流うらら | 3 |
![]() |
増殖するG | 3 |
![]() |
クリフォート・ディスク | 1 |
![]() |
クリフォート・ツール | 3 |
![]() |
クリフォート・エイリアス | 3 |
![]() |
クリフォート・アセンブラ | 1 |
![]() |
クリフォート・ゲノム | 3 |
![]() |
クリフォート・アーカイブ | 3 |
レア度 | カード名 | 採用枚数 |
---|---|---|
![]() |
ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム | 1 |
![]() |
天霆號アーゼウス | 1 |
![]() |
トロイメア・ユニコーン | 1 |
![]() |
閉ザサレシ世界ノ冥神 | 1 |
![]() |
アーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン | 1 |
![]() |
アクセスコード・トーカー | 1 |
![]() |
I:Pマスカレーナ | 1 |
![]() |
トロイメア・フェニックス | 1 |
![]() |
トロイメア・ケルベロス | 1 |
![]() |
崔嵬の地霊使いアウス | 1 |
![]() |
クリフォート・ゲニウス | 3 |
![]() |
十二獣ワイルドボウ | 1 |
![]() |
十二獣ライカ | 1 |
Game8では、新たに「MyGame8」という誰でも攻略記事が書けるサービスを開始しました!「#クリフォート」をつけて投稿すると下記に表示され、利用しているユーザーの皆様に向けて公開できます。
ぜひあなたのお気に入りのデッキを教えてください!
リリース無しで召喚できるモンスター例 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
「クリフォートデッキ」のモンスターのほとんどがレベル5以上の上級モンスターです。しかし、「エイリアス」や「ディスク」をはじめとした「クリフォート」効果モンスターは、リリース無しで召喚できる共通効果を持っています。ただし、リリース無しで召喚した場合は攻撃力が1800に下がってしまう点に注意が必要です。
![]() ペンデュラム効果で、「クリフォート」カードサーチ |
「クリフォートデッキ」の強みは、「ツール」のサーチ能力の高さです。「ツール」は、ペンデュラム効果でライフコスト800と引き換えに「クリフォート」カードをサーチすることができます。「ツール」がある限り毎ターンサーチができるため、長期戦になってもカードが尽きずに戦うことが可能です。
強力な罠カード例 | ||
---|---|---|
![]() モンスター無力化 |
![]() モンスター無効 |
![]() ほぼなんでも無効 |
「クリフォートデッキ」は、「ツール」で毎ターンサーチして長期戦に持ち込むデッキであるため、罠カードで強固な盤面を作るのが重要になります。特に「スキルドレイン」は、「クリフォート」モンスターと相性が良いので優先して採用しましょう。
![]() EXデッキからランダムにカードを除外してドロー |
「クリフォートデッキ」は、EXデッキをほとんど使用しません。「クリフォート」のペンデュラム効果で「クリフォート」以外のモンスターを特殊召喚できない制約があるため、「クリフォート」のリンクモンスターである「ゲニウス」以外は基本的には使用することができません。よってEXデッキは「強欲で金満な壺」のコスト用と割り切って使いましょう。
「聖域の守護騎士」で入手したいURカード/必要枚数 | |
---|---|
![]() 2枚 |
![]() 3枚 |
まずは、「クリフォートデッキ」の安定感を高めるため、強力なカウンター罠である「神の宣告」と「神の通告」が収録されているシークレットパック「聖域の守護騎士」を引きましょう。罠型のデッキでは、採用されることも多いカードですので他のデッキを作成する際にも役立つおすすめのカードです。
「クリフォートデッキ」の主要カードは、URを使用せずSRの数も少ないため、全て生成で集めるのがおすすめです。
基本的な回し方 | 「ツール」で毎ターンサーチしながら戦う |
---|---|
展開方法 | 上級モンスターをリリース無しで召喚する |
勝ち方 | 罠カードで相手を封じ込めて勝つ |
![]() ペンデュラム効果で、「クリフォート」カードサーチ |
|
▼ |
![]() リリース無しで召喚 |
![]() 戦闘破壊耐性&サーチ |
---|---|
「クリフォートデッキ」は、「ツール」で毎ターン「クリフォート」カードをサーチして戦うのが基本戦術です。サーチしたカードで召喚やサポートしつつ、「スキルドレイン」や「神の通告」などの強力な汎用罠カードで盤面を固めていきましょう。
![]() モンスター効果無効化 |
▶︎ |
![]() 攻撃力が1800に下がる |
---|
「クリフォートデッキ」の効果モンスターは、リリース無しで召喚できる代わりに攻撃力が1800に下がってしまいます。しかし、「スキルドレイン」を使うと効果が無効化され、攻撃力を元々の値に戻すことが可能です。「クリフォート」効果モンスターの攻撃力は最低でも2400あるため、高攻撃力のモンスターを毎ターンリリース無しで召喚できるようになります。
![]() ![]() |
罠の発動を防ぐのにおすすめのカード | ||
---|---|---|
![]() 魔法・罠全て破壊 |
![]() 魔法・罠2枚破壊 |
![]() 罠の発動を封じる |
「クリフォートデッキ」は、罠を主軸としたデッキであるため、多くのカードを除去することのできる「ハーピィの羽根帚」や「ツインツイスター」といったカードが効果的です。
また、1ターンで勝負を決め切れる展開系のデッキを使っている場合は、手札から発動でき、発動ターンの間、罠カードの発動を封じる「レッドリブート」が対策カードとしておすすめです。
「ツール」の除去におすすめのカード | ||
---|---|---|
![]() 魔法・罠1枚除外 |
![]() 効果発動時に破壊 |
「クリフォートデッキ」は、「ツール」による毎ターンサーチが強力なため、優先して除去しましょう。除外して再利用を許さない「コズミックサイクロン」や手札誘発で後攻でも使いやすい「幽鬼うさぎ」が対策カードとしておすすめのカードです。
「ザフォービドゥンリベレーテッド」の登場・強化テーマ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() 【Tier2(仮)】 |
![]() 【Tier1(仮)】 |
![]() 【Tier1(仮)】 |
|||
![]() 【Tier3(仮)】 |
![]() 【Tier3(仮)】 |
![]() 【Tier3(仮)】 |
|||
「インヴィンシブルエース」の登場・強化テーマ | |||||
![]() 【Tier4(仮)】 |
![]() 【Tier4(仮)】 |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全期間最高ランク到達
OCG歴10年↑
DC形式銅アイコンx5
DC形式ALL1000位前後
はみるとん
youtube登録者数12万人
Twitterフォロワー数4.2万人
遊戯王プレイ歴20年
魔鏡
世界大会 Yu-Gi-Oh! WCS2019 優勝
日本選手権 japan Championship ベスト16
YCSJ OSAKA2019 ベスト8
YCSJ YOKOHAMA2022 ベスト16
OCGプレイ歴10年
クリフォートのデッキレシピと回し方|対策【遊戯王】
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
©Konami Digital Entertainment
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ファンデッキで楽しむにしても、このレシピの生贄1枚とか召喚師と強金2枚はかなり半端に見える 身も蓋も無いけど勝つつもりならキラー特化の方がいい