【マスターデュエル】Gゴーレムデッキのレシピと回し方|対策【遊戯王】

Gゴーレムアイキャッチ

遊戯王マスターデュエルにおけるGゴーレムデッキについての記事です。Gゴーレムデッキのレシピや回し方の情報はもちろん、作り方や対策についても掲載しています。

Gゴーレムデッキの評価

Gゴーレムデッキの評価と解説

デッキ評価
Tier5
▶︎環境最強デッキランキングを見る
デッキタイプ プレイ難易度 生成コスト
展開型 やや難しい
★Gゴーレムデッキの解説★
チェックマークサイバース族を中心とした展開系グッドスタッフデッキ

チェックマーク手札の組み合わせで展開が大きく変わるので玄人向け

チェックマークお馴染みの斬機ギミックも採用で展開力と制圧力をUP

Gゴーレムデッキのレシピ

デッキレシピ

Twitterアイコンはみるとん さん監修
メインデッキ(40枚)
斬機ナブラ画像x1 Gゴーレム・ペブルドッグ画像x3 斬機サーキュラー画像x3 原始生命態ニビル画像x1 コード・ジェネレーター画像x2
斬機シグマ画像x2 斬機ダイア画像x1 幽鬼うさぎ画像x2 増殖するG画像x3 ドットスケーパー画像x2
灰流うらら画像x3 パラレルエクシード画像x3 Gゴーレム・ロックハンマー画像x3 斬機方程式画像x1 墓穴の指名者画像x2
サイバネット・マイニング画像x3 抹殺の指名者画像x1 重力均衡画像x2 斬機超階乗画像x1 無限泡影画像x1
エクストラデッキ(15枚)
塊斬機ラプラシアン画像x1 塊斬機ダランベルシアン画像x1 リングリボー画像x1 ファイアウォール・ドラゴン画像x1 トランスコード・トーカー画像x2
トライゲート・ウィザード画像x1 デコード・トーカー・ヒートソウル画像x1 スプラッシュ・メイジ画像x1 コード・トーカー・インヴァート画像x1 アップデートジャマー画像x1
アクセスコード・トーカー画像x1 Gゴーレム・インヴァリッド・ドルメン画像x1 Gゴーレム・スタバン・メンヒル画像x1 Gゴーレム・クリスタルハート画像x1

カード採用枚数

Gゴーレムデッキの基礎知識

地属性サイバース族の展開型テーマ

「Gゴーレム」は、遊戯王VRAINSにてアースが使った地属性サイバース族をメインとする展開型のテーマです。テーマ内のカードは少なめなため、様々なサイバース族を併せて採用したグッドスタッフのような構築が一般的となります。

1枚から2枚以上に増えるカードが多い

アドバンテージを稼げる「Gゴーレム」のカード例
Gゴーレム・ロックハンマー画像ロックハンマー
トークン3体生成
Gゴーレム・ペブルドッグ画像ペブルドッグ
2種のサーチ効果

メインデッキのモンスターである「ロックハンマー」や「ペブルドッグ」、通常魔法の「重力均衡」にリンクモンスターの「クリスタルハート」など、1枚のカードから2枚以上に盤面が増えていくのが「Gゴーレム」の特徴です。

Gゴーレム1体からできる展開例

必要カード
ロックハンマー」+サイバース族モンスター
作り出せる盤面
手札:3枚
盤面:「クリスタルハート」「ドルメン
手順 詳細
手札のサイバース族を捨てて「ロックハンマー」のレベルを4に下げる
「ロックハンマー」を召喚しリリースしてトークンを3体生成する
トークンx2→「メンヒル」をリンク召喚
「メンヒル」+トークン→「クリスタルハート」をリンク召喚
→「クリスタルハート」効果で墓地の「メンヒル」をリンク先に特殊召喚
→「メンヒル」効果で墓地の「ロックハンマー」を蘇生
「メンヒル」+「ロックハンマー」→「ドルメン」をリンク召喚

他に1枚でも展開できるカードがあればリンク4の「トリリトン」に繋げられます。「ドッグ」の場合も+1枚で「トリリトン」に繋がるため、安定感は高いです。

Gゴーレムデッキの回し方

「Gゴーレムデッキ」の回し方まとめ
チェック1手札の展開札でどこまで伸ばせるか確認

チェック2ロックハンマー・ドッグ辺りから展開

チェック3ダランベルシアンが絡むとサーキュラー展開に発展

チェック4FWD+トランスやヒートソウル超階乗などを構える

初期手札でどこまで伸ばせるか確認

展開をスタート・伸ばすためのカード例

超展開
Gゴーレム・ロックハンマー画像ロックハンマー
1枚が3枚に
Gゴーレム・ペブルドッグ画像ペブルドッグ
1枚が2枚に
パラレルエクシード画像パラレルエクシード
サーキュラーに
ドットスケーパー画像ドットスケーパー
+1展開
コード・ジェネレーター画像ジェネレーター
+2展開

「Gゴーレムデッキ」は、1枚から明確な着地点を作るというよりも、手札の組み合わせで展開の質と量を決めていくタイプのデッキとなります。「Gゴーレム」にあたる「ロックハンマー」や「ドッグ」はあるか、「サーキュラー」やそれに繋がるカードがあるかなどで展開の終着点を変えられるので、自分の手札でどこまで展開できるかをまず確認しましょう。

ロックハンマーやドッグから展開をスタート

ロックハンマー1枚からの展開
Gゴーレム・ロックハンマー画像
3体分裂
▶︎
トランスコード・トーカー画像 ファイアウォール・ドラゴン画像

対象取られず1枚バウンス

「Gゴーレムデッキ」のメインになるのは、1枚から3枚に分裂できる「ロックハンマー」となります。「ロックハンマー」1枚から「ファイアウォール」+「トランスコード」の盤面が作れたりと、かなり展開を伸ばせるカードになりますので、初手にあった際は優先して使いましょう。

また、「ドッグ」に関しても1枚から「ヒートソウル」に繋げられたり、捨てられた時の効果で追加展開を可能にする「重力均衡」をサーチできたりするので、初動の展開札としては優秀です。

ダランベルシアンからサーキュラー展開に発展

サーキュラーに繋がるカード
パラレルエクシード画像パラレルエクシード 塊斬機ダランベルシアン画像ダランベルシアン サイバネット・マイニング画像マイニング

「ダランベルシアン」を経由できれば「サーキュラー」を使った展開に発展させられます。「サーキュラー」は1枚からリンク値が最大4伸びながら強力な妨害札の「超階乗」を構えられるため、優先して展開に絡めていきましょう。

▶︎サーキュラー展開のやり方はこちらから

FWDトランスやヒートソウル超階乗などを構える

ある程度展開できたら「ファイアウォール」+「トランスコード」や「ヒートソウル」+「超階乗」などで妨害を作り、相手ターンの準備をしましょう。手札次第では相互リンク3の「トライゲートウィザード」も作れるので、展開札に余裕がある時は狙ってみましょう。

Gゴーレムデッキの対策と手札誘発のタイミング

チェックマーク全体破壊系の魔法罠が刺さる

チェックマーク永続系の罠が刺さりやすい

全体除去系の魔法罠が刺さる

全体除去が行えるカード魔法・罠例
サンダー・ボルト画像サンダー・ボルト ライトニング・ストーム画像ライスト

「Gゴーレムデッキ」は、最終盤面に無効系の妨害が立たないため、「サンダーボルト」や「ライトニングストーム」といった破壊系の返し札が有効になりやすいです。先攻が取れた場合は「激流葬」なども有効な妨害手段となります。

永続系の罠が刺さりやすい

効果的な永続罠カード例
スキルドレイン画像スキルドレイン センサー万別画像センサー万別

展開デッキの宿命になりますが、「Gゴーレムデッキ」は「スキルドレイン」や「センサー万別」のようなカードがクリティカルヒットします。「御前試合」だけは元々サイバース族縛りがつくため刺さらないので気をつけましょう。

主要な手札誘発のタイミング

手札誘発 打つべきタイミングと解説
増殖するG画像増G
Gゴーレム・ロックハンマー画像 Gゴーレム・ペブルドッグ画像 斬機サーキュラー画像

【解説】
増殖するGは展開のスタートになりやすい上記3種が見えたら撃ちましょう。ロックハンマーに関しては召喚時ではなく、リリース効果発動時に撃った方が確実にドローを伸ばせます。γの採用はそこまで多くないデッキなので、ドローよりもケアを優先する必要は少なそうです。
灰流うらら画像うらら
Gゴーレム・ペブルドッグ画像 塊斬機ダランベルシアン画像 サイバネット・マイニング画像

【解説】
灰流うららは展開に使うサーキュラーを持ってくるカードやそのままリクルートしてくるカードに使いましょう。的確に当てても相手のハンド次第では貫通されてしまう場合があるのは覚えておきましょう。
無限泡影画像無限泡影
塊斬機ダランベルシアン画像 スプラッシュ・メイジ画像 Gゴーレム・クリスタルハート画像

【解説】
無限泡影などの効果無効系は更なる展開や妨害をサーチするカードや場のリンク値を増やすカードに当てましょう。特にサイバース族のリンクモンスターは墓地からの蘇生系が多いので有効に働きやすいです。

関連リンク

新登場・強化されたデッキ評価

「メタルレイダーズドミネーション」の登場・強化テーマ
ゴブリンライダーゴブリンライダー
【Tier3(仮)】
EmEm
【Tier5(仮)】
メタル化メタル化
【Tier5(仮)】
魅惑の女王魅惑の女王
【Tier5(仮)】
クリアークリアー
【Tier5(仮)】
-
「ジアルティメットスパークル」の登場・強化テーマ
ブルーアイズブルーアイズ
【Tier3】
XYZXYZ
【Tier5】
タキオンタキオン
【Tier5】
「ザフォービドゥンリベレーテッド」の登場・強化テーマ
デモンスミスR-ACED R-ACE
【Tier2】
デモンスミススネークアイDスネークアイ
【Tier1】
白き森アザミナ白き森アザミナ
【Tier1】
デモンスミスユベルDユベル
【Tier2】
デモンスミススプライトDスプライト
【Tier4】
デモンスミスイビルツインDイビルツイン
【Tier4】
千年エクゾディア千年エクゾディア
【Tier2】
千年スネークアイ千年スネークアイ
【Tier2】
千年白き森千年白き森
【Tier2】

環境デッキのレシピと対策

デモンスミスユベル画像Dユベル デモンスミススネークアイ画像Dスネークアイ 白き森アザミナ画像白き森アザミナ
千年エクゾディア画像千年エクゾディア 千年スネークアイ画像千年スネークアイ 千年白き森画像千年白き森
天盃龍画像天盃龍 デモンスミスR-ACE画像D R-ACE

▶︎その他の環境デッキを見る

デッキ一覧

VS画像VS ホルス画像ホルス メメント画像メメント
ギミックパペット画像ギミックパペット 白き森画像白き森 ドラグーン画像ドラグーンデッキ
白き森センチュリオン画像白き森センチュリオン デモンスミススプライト画像Dスプライト デモンスミスイビルツイン画像Dイビルツイン
タキオン画像タキオン 閃刀天盃龍画像閃刀天盃龍 ブラックマジシャン画像ブラックマジシャン
レッドアイズ画像レッドアイズ クリフォート画像クリフォート ワイト画像ワイト
イグナイトワンキル画像イグナイトワンキル ブルーアイズ画像ブルーアイズ 幻影騎士団画像幻影騎士団
時械神画像時械神 エクゾディア画像エクゾディア ウィッチクラフト画像ウィッチクラフト
サイバードラゴン画像サイバードラゴン ドラグマ画像ドラグマ 真竜画像真竜
ギャラクシーアイズ画像ギャラクシー 軍貫画像軍貫 天威ローズ画像天威ローズ
SR(スピードロイド)画像スピードロイド トリックスター画像トリックスター ライトロード画像ライトロード
PUNK画像PUNK インフェルノイド画像インフェルノイド 妖仙獣画像妖仙獣
SPYRAL画像SPYRAL 魔弾画像魔弾 天威相剣画像天威相剣
ペンギン画像ペンギン ふわんだりぃず画像ふわんだりぃず 天威勇者画像天威勇者
マシンナーズ画像マシンナーズ 宝玉獣画像宝玉獣 氷水画像氷水
ラビュリンス画像ラビュリンス スプライト(鉄獣2)画像鉄獣スプライト イシズ画像60GS
ラーの翼神竜画像ラーの翼神竜 勇者シンクロン画像勇者シンクロン ビーステッド画像ビーステッド
烙印ビーステッド画像烙印ビーステッド 魔界劇団画像魔界劇団 竜剣士画像竜剣士
ピュアリィ画像ピュアリィ R-ACE画像R–ACE スネークアイ画像スネークアイ
炎王画像炎王 ユベル画像ユベル ジェムナイト画像ジェムナイト
堕天使画像堕天使 魔鍵画像魔鍵 サイバーダーク画像サイバーダーク
幻奏画像幻奏 夢魔鏡画像夢魔鏡 ティアラメンツ画像ティアラメンツ
ルーン(スプライト)画像ルーンスプライト キマイラ画像キマイラ 霊獣画像霊獣
影霊衣画像影霊衣 ドライトロン(パーデク型)画像ドライトロン(パーデク) ヴェンデット画像ヴェンデット
メガリス画像メガリス 御巫画像御巫 リチュア画像リチュア
粛声画像粛声 スターダスト画像スターダスト レプティレス画像レプティレス
極星画像極星 クシャトリラ画像クシャトリラ センチュリオン画像センチュリオン
十二獣画像十二獣 ホープ画像ホープ 列車画像列車
シャーク画像シャーク ヴァンパイア画像ヴァンパイア ゴーストリック画像ゴーストリック
斬機画像斬機 マドルチェ画像マドルチェ 超重武者画像超重武者
覇王魔術師画像覇王魔術師 コードトーカー画像コードトーカー オルフェゴール画像オルフェゴール
@イグニスター画像@イグニスター 魔妖画像魔妖 戦華画像戦華
パラディオン画像パラディオン 幻影勇者画像幻影勇者 ビートルーパー画像ビートルーパー
ドラゴンリンク画像ドラゴンリンク スプライト(純)画像スプライト イビルツインスプライト画像イビルスプラ
ビーステッドスプライト画像深淵スプライト 破械画像破械 デスピア画像烙印デスピア
勇者グッドスタッフ画像勇者GS DD画像DD 魔導画像魔導
ルーン画像ルーン バージェストマ画像バージェストマ 純イシズ画像イシズワンキル

マスターデュエルプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

1 名無しさん

このレシピでダイヤ1行けました! ありがとうございます!

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    権利表記