【マスターデュエル】氷結界のデッキレシピと回し方|対策【遊戯王】

氷結界アイキャッチ

遊戯王マスターデュエルにおける氷結界デッキについての記事です。氷結界デッキのレシピや回し方の情報はもちろん、作り方や対策についても掲載しています。

氷結界デッキの評価

氷結界デッキの評価と解説

デッキ評価
Tier5
▶︎環境最強デッキランキングを見る
デッキタイプ プレイ難易度 生成コスト
展開型 やや難しい
★氷結界デッキの解説★
チェックマーク相手をロックする効果が特徴の水属性シンクロテーマ

チェックマーク各種メタ効果を使い分けて相手の動きを抑制

チェックマーク除去を得意とする氷結界シンクロモンスターで制圧

氷結界デッキのレシピ

デッキレシピ

メインデッキ(40枚)
氷結界の鏡魔師画像x3 氷結界の依巫画像x1 氷結界の剣士 ゲオルギアス画像x2 氷結界の封魔団画像x1 氷結界の霜精画像x2
氷結界の照魔師画像x3 氷水帝エジル・ラーン 画像x1 氷結界の虎将 ライホウ画像x1 氷結界の虎将 ウェイン画像x1 エフェクト・ヴェーラー画像x3
灰流うらら画像x3 鬼ガエル画像x1 増殖するG画像x3 原始生命態ニビル画像x1 抹殺の指名者画像x1
おろかな埋葬画像x1 墓穴の指名者画像x2 氷結界に至る晴嵐画像x1 氷結界の晶壁画像x1 氷結界の紋章画像x3
無限泡影画像x3 氷結界に至る晶域画像x1 氷結界画像x1
エクストラデッキ(15枚)
フルール・ド・バロネス画像x1 氷結界の龍 ブリューナク画像x1 氷結界の龍 トリシューラ画像x1 氷結界の龍 グングニール画像x1 氷結界の還零龍 トリシューラ画像x1
相剣大公-承影画像x1 深海姫プリマドーナ画像x1 瑚之龍画像x1 グレイドル・ドラゴン画像x1 飢鰐竜アーケティス画像x1
魔救の奇跡-ドラガイト画像x1 氷水啼エジル・ギュミル画像x1 氷霊山の龍祖 ランセア画像x1 海晶乙女コーラルアネモネ画像x1 転生炎獣アルミラージ画像x1

カード採用枚数

氷結界デッキの基礎知識

相手をロックする効果が特徴の水属性シンクロテーマ

氷結界の主なカード
氷結界の照魔師画像 氷結界の鏡魔師画像 氷結界の剣士 ゲオルギアス画像 氷結界の紋章画像 氷結界の龍 トリシューラ画像 氷霊山の龍祖 ランセア画像

「氷結界」は、シンクロ召喚を主体とした水属性テーマです。メインデッキのモンスターのほとんどが相手をロックする効果を持っているのが特徴で、相手の動きを抑制しながらシンクロ召喚で攻めていくことができます。

各種メタ効果を使い分けて相手の動きを抑制

メタ効果を持つ氷結界のカード例
氷結界の封魔団画像氷結界の封魔団
お互いに魔法カードを発動できない
氷結界の虎将 ライホウ画像ライホウ
手札を捨てなければ効果を発動できない
氷結界の剣士 ゲオルギアス画像ゲオルギアス
墓地のモンスター効果を発動できない

「氷結界」のメインデッキのモンスターは様々なメタ効果で相手をロックすることができます。この効果は単体でも強力ですが、複数並ぶことで相手の動きを大きく抑制できるようになります。相手に応じて有効となる効果を見極め、盤面を制圧していきましょう。

除去を得意とする氷結界シンクロモンスターで制圧

強力な氷結界シンクロモンスター
氷結界の龍 ブリューナク画像ブリューナク
手札を捨てた数だけ相手をバウンス
氷結界の龍 グングニール画像グングニール
手札を2枚まで捨てその数だけ破壊
氷結界の龍 トリシューラ画像トリシューラ
手札・フィールド・墓地を1枚ずつ除外

「氷結界」のシンクロモンスターはいずれも除去を得意としており、返し札として強力です。これらのシンクロモンスターで相手の盤面を捲っていき、有利な状況を作り出しながら勝利を目指します。

氷結界デッキの回し方

「氷結界デッキ」の回し方まとめ
チェック1「氷結界の照魔師」から展開をスタートする

チェック2「ランセア」のシンクロ召喚を目指す

チェック3妨害効果を持つ「氷結界」モンスターを場に残す

「氷結界の照魔師」から展開をスタートする

展開の起点となる氷結界モンスター
氷結界の照魔師画像氷結界の照魔師
テキスト
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドに他の「氷結界」モンスターが存在する限り、相手はアドバンス召喚できない。②:手札を1枚捨てて発動できる。デッキから「氷結界」チューナー1体を特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は水属性モンスターしか特殊召喚できない。③:自分が「氷結界」モンスターの効果を発動するために、手札を墓地へ送る場合または捨てる場合、そのカード1枚の代わりに墓地のこのカードを除外できる。
「照魔師」で特殊召喚したい「氷結界」チューナー
氷結界の鏡魔師画像氷結界の鏡魔師 氷結界の霜精画像氷結界の霜精 氷結界の剣士 ゲオルギアス画像ゲオルギアス

このデッキは基本的に「照魔師」を場に出して展開をスタートします。「照魔師」を場に出し、自身の効果でデッキから「氷結界」チューナーを特殊召喚することでシンクロ召喚やリンク召喚に繋げることができます。発動後水属性しか出せない縛りがつきますが、「氷結界」チューナーであればレベルを問わず特殊召喚することができ、様々な展開の起点として強力です。

「ランセア」のシンクロ召喚を目指す

最優先で場に出したいシンクロモンスター
氷霊山の龍祖 ランセア画像氷霊山の龍祖 ランセア
テキスト
水属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の①の効果は1ターンに2度まで使用できる。 ①:相手がモンスターを特殊召喚した場合に発動できる(同一チェーン上では1度まで)。自分の手札・デッキ・EXデッキ・墓地から「氷結界」モンスター1体を特殊召喚する。その後、相手フィールドの攻撃表示モンスター1体を守備表示にできる。 ②:S召喚した表側表示のこのカードが相手によってフィールドから離れた場合に発動できる。EXデッキから「氷結界」Sモンスター1体をS召喚扱いで特殊召喚する。

「氷結界」における最重要モンスターであり、展開や盤面制圧の核となるのが「ランセア」です。自身の効果により相手の特殊召喚に反応して「氷結界」モンスターを展開することができ、この効果で各種メタ効果を持つ「氷結界」モンスターを大量展開して相手の動きを抑制できます。また、場を離れた際に「氷結界」シンクロモンスターをシンクロ召喚扱いで場に出せるため、「トリシューラ」などを出すことでさらに妨害を狙うことができます。

注意点として、このカード自身は「氷結界」に属していないため、「氷結界」モンスターを参照する効果の対象外となることは覚えておきましょう。

妨害効果を持つ「氷結界」モンスターを場に残す

メタ効果を持つ氷結界のカード例
氷結界の照魔師画像 氷結界の依巫画像 氷結界の封魔団画像 氷結界の虎将 ウェイン画像 氷結界の虎将 ライホウ画像 氷結界の剣士 ゲオルギアス画像

「氷結界」はメインデッキのモンスターが妨害効果を持っているため、シンクロモンスターに頼らずとも相手を妨害することが可能です。展開を進めていく中で、場の「氷結界」モンスターを全てシンクロ召喚に使い切らずに残しておくことも意識しましょう。

氷結界の展開

基本展開|照魔師初動

展開盤面
- - - - 墓地
氷結界の封魔団画像 - 氷霊山の龍祖 ランセア画像 - -
- - - - -

照魔師1枚からの展開例です。「ランセア」で展開の準備をしつつ相手の動きを牽制し、「封魔団」の魔法発動無効でこちらの盤面を返されることを防ぎます。

展開例

必要カード
「氷結界の照魔師」
手札コスト1枚
作り出せる盤面
手札:4枚
盤面:「ランセア」「封魔団(効果適用済み)」
手順 詳細
「照魔師」召喚、効果で手札を1枚捨てて「鏡魔師」をデッキから特殊召喚
「鏡魔師」効果で「照魔師」をリリースしてトークンを3体特殊召喚、自身のレベルを5にする
「鏡魔師」とトークンで「瑚之龍」をシンクロ召喚
→「鏡魔師」効果で「晴嵐」をサーチ
「晴嵐」効果でトークンを2体リリースし「依巫」と「封魔団」をデッキから特殊召喚
「瑚之龍」「依巫」で「ランセア」をシンクロ召喚
→「瑚之龍」効果で1枚ドロー
「封魔団」効果発動し魔法の発動を制限(コストで手札を捨てる代わりに墓地の「照魔師」を除外)

氷結界デッキの対策と手札誘発のタイミング

チェックマーク墓地の利用を封じる

チェックマーク初動となるモンスターを除去する

チェックマークシンクロ召喚や展開を止める

墓地の利用を封じる

墓地の利用を封じるカード例
ディメンション・アトラクター画像アトラクター 次元の裂け目画像次元の裂け目 マクロコスモス画像マクロコスモス

このデッキはコストで墓地へ送ることで効果を発動するカードや墓地へ送られた際に効果を発動するカードが多く、墓地を利用する機会が多いです。そこで、墓地を封じることで動きを阻害することができます。

初動となるモンスターを除去する

「氷結界」モンスターは場の「氷結界」モンスターを参照して特殊召喚するモンスターが多く存在し、基本的には最初に場に出たモンスターを起点として展開していきます。そのため最初に出てきたモンスターを除去や召喚無効で場に残さないようにすると、そのまま展開が止まってしまうことが多いです。

シンクロ召喚や展開を止める

シンクロ召喚や展開を止めるカード例
スキルドレイン画像スキルドレイン センサー万別画像センサー万別 次元障壁画像次元障壁

「氷結界」はモンスター効果を使ってシンクロ召喚に繋ぎ展開していくため、「スキルドレイン」などのモンスター効果無効や「次元障壁」のシンクロ召喚封じで動きを大きく阻害することができます。また、種族がばらけているため「センサー万別」で展開を抑制することができます。

主要な手札誘発のタイミング

手札誘発 打つべきタイミングと解説
増殖するG画像増G
氷結界の照魔師画像 氷結界の剣士 ゲオルギアス画像 氷結界に至る晴嵐画像

【解説】
初動であり特殊召喚効果を持つ照魔師に発動するのが最もおすすめです。
灰流うらら画像うらら
氷結界の照魔師画像 氷結界の紋章画像 氷結界に至る晴嵐画像

【解説】
晴嵐を無効にすることで大きくリソースを損失するため優先して止めましょう。
無限泡影画像無限泡影
氷結界の照魔師画像 氷結界の鏡魔師画像 氷霊山の龍祖 ランセア画像

【解説】
展開の起点となるモンスターの効果を無効にしましょう。

関連リンク

新登場・強化されたデッキ評価

「オンスロートオブエンペラーズ」の登場・強化テーマ
原石青眼原石青眼
【Tier1】
メメントメメント
【Tier2】
シャークシャーク
【Tier4】
センチュリオンセンチュリオン
【Tier3】
ヴァルモニカヴァルモニカ
【Tier5】
原石パシフィス原石パシフィス
【Tier5】
「メタルレイダーズドミネーション」の登場・強化テーマ
ゴブリンライダーゴブリンライダー
【Tier5】
EmEm
【Tier5】
メタル化メタル化
【Tier5】
魅惑の女王魅惑の女王
【Tier5】
クリアークリアー
【Tier5】
-
「ジアルティメットスパークル」の登場・強化テーマ
ブルーアイズブルーアイズ
【Tier5】
XYZXYZ
【Tier5】
タキオンタキオン
【Tier5】

環境デッキのレシピと対策

メメント画像メメント デモンスミスユベル画像Dユベル デモンスミススネークアイ画像Dスネークアイ
原石青眼画像原石青眼 天盃龍画像天盃龍 ティアラメンツ画像ティアラメンツ

▶︎その他の環境デッキを見る

デッキ一覧

千年白き森画像千年白き森 白き森アザミナ画像白き森アザミナ イグナイトワンキル画像イグナイトワンキル
ワイト画像ワイト クリフォート画像クリフォート レッドアイズ画像レッドアイズ
ブラックマジシャン画像ブラックマジシャン ラーの翼神竜画像ラーの翼神竜 魔界劇団画像魔界劇団
烙印ビーステッド画像烙印ビーステッド マシンナーズ画像マシンナーズ 宝玉獣画像宝玉獣
天威勇者画像天威勇者 炎王画像炎王 ペンギン画像ペンギン
氷水画像氷水 幻影騎士団画像幻影騎士団 勇者シンクロン画像勇者シンクロン
時械神画像時械神 魔弾画像魔弾 妖仙獣画像妖仙獣
ラビュリンス画像ラビュリンス SR(スピードロイド)画像スピードロイド 天威ローズ画像天威ローズ
軍貫画像軍貫 ギャラクシーアイズ画像ギャラクシー エクゾディア画像エクゾディア
ウィッチクラフト画像ウィッチクラフト サイバードラゴン画像サイバードラゴン ドラグマ画像ドラグマ
サイバーダーク画像サイバーダーク ジェムナイト画像ジェムナイト 堕天使画像堕天使
夢魔鏡画像夢魔鏡 魔鍵画像魔鍵 メガリス画像メガリス
ヴェンデット画像ヴェンデット ドライトロン(パーデク型)画像ドライトロン(パーデク) 影霊衣画像影霊衣
センチュリオン画像センチュリオン 極星画像極星 レプティレス画像レプティレス
スターダスト画像スターダスト シャーク画像シャーク ヴァンパイア画像ヴァンパイア
ゴーストリック画像ゴーストリック 十二獣画像十二獣 列車画像列車
ホープ画像ホープ 破械画像破械 コードトーカー画像コードトーカー
ビートルーパー画像ビートルーパー パラディオン画像パラディオン 戦華画像戦華
魔妖画像魔妖 魔導画像魔導 DD画像DD
勇者グッドスタッフ画像勇者GS 純イシズ画像イシズワンキル バージェストマ画像バージェストマ

マスターデュエルプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記