☆新パック「ザフォービドゥンリベレーテッド」登場
└「デモンスミス」「アザミナ」「千年」
★新時代のテーマ「デモンスミス」襲来
☆3周年のイベント一覧・おすすめセット紹介
遊戯王マスターデュエルのイベント「デュエリストカップ」についての記事です。上位入賞のボーダーや昇格条件はもちろん報酬、おすすめデッキに関しても掲載しています。
1st STAGE |
---|
2024/12/12(木)13:00 〜 2024/12/23(月) 12:59 |
2nd STAGE |
2024/12/20(金)13:00 〜 2024/12/23(月) 12:59 |
「デュエリストカップ」は、デュエルに勝利して自分のDLv.(デュエリストレベル)を上げていくイベントです。DLv.は最高で20レベルまであり、DLv.20になると2nd STAGEに参加できるようになります。
Season35のランク | デュエリストカップのDLv | |
---|---|---|
ルーキー・ブロンズ | ▶︎ | DLv.1 |
シルバー | ▶︎ | DLv.3 |
ゴールド | ▶︎ | DLv.5 |
プラチナ | ▶︎ | DLv.7 |
ダイヤモンド | ▶︎ | DLv.10 |
マスター | ▶︎ | DLv.12 |
Season35(12月)のランクに応じて1st STAGE開始時のDLv.が上昇します。マスター帯であった人はDLv.12から始めることが可能です。
「デュエリストカップ」の2nd STAGEは、DLv.(デュエリストレベル)の概念はなく勝利でDPというポイントが貰え、敗北するとポイントを失うレート戦となっています。特に勝った回数が重要となるため、上位を狙っている方はとにかくやり込みましょう。
現在のランク戦で強いテーマ | |
---|---|
![]() |
![]() |
「デュエリストカップ」は、通常のランク戦のルールで行われるイベントとなっております。「天盃龍」「ギミックパペット」などのランク戦で強力なデッキがそのまま環境の中心になるので、イベントで上位を狙いたい場合は今から練習しておきましょう。
デュエリストカップの昇格条件は、通常のランク戦と同じく、各レベル帯によって定められた勝ち越し数を達成するというものです。ランク戦と違って「あと〜勝」という表記がないので、戦績を見ながら自分の中で把握しておきましょう。
レベル帯 | 必要な勝ち越し数 |
---|---|
Lv.10~Lv.14 | 2勝 (シルバー帯と同じ) |
Lv.15~Lv.19 | 3勝 (ゴールド帯と同じ) |
Lv.20 | 5勝 (マスター帯と同じ) |
デュエリストカップでは、通常のランク戦と同じく勝ち越し数0の状態から3連敗してしまうと1つ下のレベルに降格してしまいます。連敗防止のためにも、デッキの安定感を高めるように内容を調整しておきましょう。
Tier1 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | |||||||||
Tier2 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
「デュエリストカップ」では、通常のランク戦と同じルールで行われるため、ランク戦で強力なデッキがそのままおすすめデッキになります。自分が思う最強デッキでイベントに臨みましょう。
デッキ | 評価|デッキ解説 |
---|---|
![]() |
デッキタイプ:ワンキル型 プレイ難易度:普通 主要召喚法:シンクロ 【デッキ解説】 ・連続攻撃でワンキルするビートデッキ ・バトルフェイズの連続シンクロ召喚が特徴 ・耐性付与と発動制限で妨害を受け付けない |
デッキ | 評価|デッキ解説 |
---|---|
![]() |
デッキタイプ:展開型 プレイ難易度:普通 主要召喚法:エクシーズ/リンク 【デッキ解説】 |
![]() |
デッキタイプ:罠型 プレイ難易度:やや簡単 主要召喚法:なし 【デッキ解説】 ・通常罠を主軸に妨害と展開を行うデッキ ・様々な罠を扱え拡張性が高い ・継戦能力の高さも魅力 |
![]() |
デッキタイプ:展開型 プレイ難易度:難しい 主要召喚法:ペンデュラム/融合/シンクロ/エクシーズ/リンク 【デッキ解説】 ・多彩な召喚方法が可能なPデッキ ・PテーマでありながらP召喚に依存しない ・初動となれるカードが多く安定感もある |
![]() |
デッキタイプ:展開型 プレイ難易度:普通 主要召喚法:融合/エクシーズ/リンク 【デッキ解説】 ・初動が豊富な展開系デッキ ・妨害数が多く後続も残しやすい ・誘発ケアや後手捲り能力も◯ |
![]() |
デッキタイプ:展開型 プレイ難易度:難しい 主要召喚法:融合 【デッキ解説】 ・融合と分離を繰り返して戦うテーマ ・除外でアドを稼げて除外メタが使える ・莫大なアドを稼いで相手を圧殺 |
![]() |
デッキタイプ:ミッド型 プレイ難易度:普通 主要召喚法:儀式 【デッキ解説】 ・過去テーマリメイクの儀式デッキ ・盤面が固く展開後は突破が困難 ・妨害枚数自体は少ないがG耐性◯ |
※画像はMARのものとなります。
報酬 | 総数 |
---|---|
![]() |
DLv.UP報酬:1900 ミッション報酬:1400 合計:3300 |
![]() |
10枚 |
DC2024 DEC 2nd STAGE進出 (称号) |
1つ |
順位 | 報酬 | 個数/用途 |
---|---|---|
1~10位 |
![]() DC2024 DEC ゴールドファイナリスト |
アイコン |
DC2024 DEC TOP10 | 称号 | |
![]() |
x20 | |
11~100位 |
![]() DC2024 DEC シルバーファイナリスト |
アイコン |
DC2024 DEC TOP100 | 称号 | |
![]() |
x15 | |
101~500位 |
![]() DC2024 DEC ブロンズファイナリスト |
アイコン |
DC2024 DEC TOP500 | 称号 | |
![]() |
x10 | |
501~1000位 |
![]() DC2024 DEC ブロンズファイナリスト |
アイコン |
DC2024 DEC TOP1000 | 称号 | |
![]() |
x10 | |
1001~10000位 |
![]() DC2024 DEC ブロンズファイナリスト |
アイコン |
DC2024 DEC TOP10000 | 称号 | |
![]() |
x10 | |
10001位~ | ||
DC2024 DEC 2nd STAGE進出 | 称号 | |
![]() |
x5 |
「デュエリストカップ」のリミットレギュレーションは、通常のランク戦などでも使われているものと同じです。特別な縛りなどは一切ないので、自分が持っている最強デッキで挑みましょう。
![]() |
|
お役立ち記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全期間最高ランク到達
OCG歴10年↑
DC形式銅アイコンx5
DC形式ALL1000位前後
はみるとん
youtube登録者数12万人
Twitterフォロワー数4.2万人
遊戯王プレイ歴20年
魔鏡
世界大会 Yu-Gi-Oh! WCS2019 優勝
日本選手権 japan Championship ベスト16
YCSJ OSAKA2019 ベスト8
YCSJ YOKOHAMA2022 ベスト16
OCGプレイ歴10年
デュエリストカップ(12月)の昇格条件とおすすめデッキ|報酬【遊戯王】
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
©Konami Digital Entertainment
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
それは趣味だから良いんじゃないか?w 最近は若いお父さんでもゲームやってるところ多いよ