☆新パック「オンスロートオブエンペラーズ」登場
└「原石」「メメント」「シャーク」
☆「デュエルトライアングル 光・地/闇・水/炎・風」
☆3周年のイベント一覧・おすすめセット紹介
遊戯王マスターデュエルにおける千年白き森デッキについての記事です。千年白き森デッキのレシピや回し方の情報はもちろん、作り方や対策についても掲載しています。
デッキ評価 | ||
---|---|---|
Tier4 ▶︎環境最強デッキランキングを見る |
||
デッキタイプ | プレイ難易度 | 生成コスト |
展開型 | 難しい | 高 |
★千年白き森デッキの解説★ | ||
![]() ![]() ![]() |
デッキコード |
コピーしました
|
---|
メインデッキ(40枚) | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
エクストラデッキ(15枚) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レア度 | カード名 | 採用枚数 |
---|---|---|
![]() |
灰流うらら | 3 |
![]() |
増殖するG | 2 |
![]() |
エフェクト・ヴェーラー | 2 |
![]() |
黒魔女ディアベルスター | 1 |
![]() |
千年の眠りから覚めし原人 | 3 |
![]() |
白き森のアステーリャ | 2 |
![]() |
白き森のシルヴィ | 3 |
![]() |
魔を刻むデモンスミス | 1 |
![]() |
マルチャミー・フワロス | 2 |
![]() |
白き森の聖徒リゼット | 1 |
![]() |
千年の宝を守りしゴーレム | 3 |
![]() |
白き森のリゼット | 3 |
![]() |
白き森のルシア | 1 |
レア度 | カード名 | 採用枚数 |
---|---|---|
![]() |
無限泡影 | 2 |
![]() |
白き森のわざわいなり | 1 |
![]() |
微睡の罪宝-モーリアン | 1 |
レア度 | カード名 | 採用枚数 |
---|---|---|
![]() |
フルール・ド・バロネス | 1 |
![]() |
セイクリッド・トレミスM7 | 1 |
![]() |
スプライト・エルフ | 1 |
![]() |
スプライト・スプリンド | 1 |
![]() |
S:Pリトルナイト | 1 |
![]() |
刻まれし魔ラクリモーサ | 1 |
![]() |
白き森の妖魔ディアベル | 1 |
![]() |
閉ザサレシ天ノ月 | 1 |
![]() |
蛇眼の原罪龍 | 1 |
![]() |
背信聖徒シルヴィア | 1 |
![]() |
白き森の魔狼シルウィア | 1 |
![]() |
白き森の魔性ルシエラ | 1 |
![]() |
刻まれし魔の鎮魂棺 | 1 |
![]() |
刻まれし魔の大聖棺 | 1 |
![]() |
告死聖徒ルシエラーゴ | 1 |
千年白き森デッキの主なカード例 |
---|
「千年白き森デッキ」は「白き森」と「千年」の混合構築です。圧倒的な手数と手札誘発受けの良さに加えて最終盤面も非常に強固で、展開系の中でも無類の強さを誇ります。
白き森の共通効果 |
---|
自分の手札・フィールドから魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。〜固有効果〜 |
千年の共通効果 |
このカードが手札に存在する場合に発動できる。このカードを永続魔法カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。 |
このデッキは「白き森」のコストを「千年」で供給できます。「白き森」は効果の発動に魔法罠カードが必要ですが、「千年」モンスターが自身を永続化してそのコストにできます。魔法罠を無理なく供給できるテーマは多くなく、「千年」は抜群の相性を誇るテーマと言えるでしょう。
召喚権を使わず展開できる | |
---|---|
![]() |
|
テキスト | |
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 ①:このカードが手札に存在する場合に発動できる。このカードを永続魔法カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。 ②:このカードが永続魔法カード扱いの場合、2000LPを払うか手札の「千年の十字」1枚を相手に見せて発動できる。このカードを特殊召喚する。その後、デッキから「千年」モンスターか「ミレニアム」モンスター1体を手札に加える事ができる。 ③:このカードはモンスターゾーンに存在する限り、モンスターの効果では破壊されない。 |
「千年」は展開力の高い出張セットなので、「千年」の動きがそのまま手数の増加に繋がり相手の妨害に対する貫通力が上がります。「白き森」は手札誘発受けがあまり良いテーマではないので、「千年」で手数を増やし妨害を受けてくれると非常に動きやすくなります。
「千年白き森デッキ」の回し方まとめ |
---|
![]() ![]() ![]() |
カード名 | 解説 |
---|---|
![]() |
このデッキの最も強力な初動で、いいつたえのサーチから展開を広げていくことができます。また、わざわいなりや白き森の罪宝をサーチして妨害を構える動きも強力です。 |
![]() |
魔法罠をコストに召喚権を使わずサーチと展開ができる初動札です。サーチしたシルヴィに召喚権を使用できる他、ルシアをサーチすれば召喚権を使わずにシンクロ召喚まで繋げることもできます。 |
「白き森」初動は「ルシエラ」や「聖徒リゼット」を使ってシンクロしつつ展開を伸ばしていきましょう。各種「白き森」下級モンスターはそれぞれが初動として展開を始動できる効果を持っているので、サーチや特殊召喚効果を駆使して盤面にモンスターを並べられます。
白き森からアザミナにアクセスできる | |
---|---|
![]() |
|
テキスト | |
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 ①:手札のこのカードを相手に見せて発動できる。手札から「白き森」モンスターか「アザミナ」モンスター1体を特殊召喚する。 ②:自分メインフェイズに発動できる。自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、「アザミナ」融合モンスター1体を融合召喚する。 ③:このカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「罪宝」カード1枚を手札に加える。 |
「シルヴィ」から展開を始動できたら「いいつたえ」を経由して「聖徒リゼット」にアクセスしましょう。「聖徒リゼット」は手札から自身を特殊召喚でき、シンクロ召喚の素材となった場合に「罪宝」カードをサーチできます。このサーチ効果から「欺き」をサーチすると「アザミナ」展開に派生できるので展開をさらに伸ばせます。
千年で展開できる3体のモンスター | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
「千年」初動は手札のモンスターを1枚コストにすると召喚権を使わず3体のモンスターを展開できます。そこから「デモンスミス」展開に移行し「白き森」にアクセスしましょう。
デモンスミス展開の基本盤面 | ||||
---|---|---|---|---|
- |
![]() |
- | - | 墓地 |
![]() |
- |
![]() |
- | - |
- | - | - | - | - |
「千年」や「白き森」から場にモンスターを複数並べたら「ナンナ」をリンク召喚し「デモンスミス」展開の基本盤面を作りましょう。このデッキは「デモンスミス」展開から「スプリンド」や「トレミス」などを利用して「白き森」へアクセスできるため「デモンスミス」ギミックを初動として活用できます。
デモンスミス展開から白き森へアクセスできる | |
---|---|
![]() デッキからレベル2モンスターを墓地へ送る |
![]() 自分・相手の場・墓地のモンスターを手札に戻す |
「デモンスミス」基本展開が通ったら「スプリンド」「トレミス」で「アステーリャ」を拾って「白き森」展開に移行しましょう。こちらは「アステーリャ」を手札に戻す展開になるので、そこから「アステーリャ」を召喚できるように召喚権を残しておくのが大事です。
必要カード | |
---|---|
盤面:「大聖棺」「ラクリモーサ」「デモンスミス」 | |
作り出せる盤面 | |
手札:「アステーリャ」 盤面:「スプリンド」「トレミス」 |
|
手順 | 詳細 |
① | 「大聖棺」「デモンスミス」で「スプリンド」をリンク召喚 →「スプリンド」効果で「アステーリャ」をデッキから墓地へ送る |
② | 墓地の「デモンスミス」効果で「大聖棺」を墓地からデッキに戻し自身を蘇生 →「デモンスミス」「ラクリモーサ」で「トレミス」をエクシーズ召喚 |
③ | 「トレミス」効果で「アステーリャ」を墓地から手札に加える |
デモンスミス展開の基本盤面2 | ||||
---|---|---|---|---|
- |
![]() |
- | - | 墓地 |
![]() |
- |
![]() |
- |
![]() |
- | - | - | - | - |
「リゼット初動」や「千年初動+レベル2召喚」の場合は盤面にレベル2を残した状態で「デモンスミス」展開を作れます。その場合は「トレミス」の代わりに「エルフ」を使って「白き森」展開へ移行しましょう。
「エルフ」を使うと対象耐性が相手の妨害のケアとなり、蘇生効果が次のターン以降もリソースとなってくれます。
必要カード | |
---|---|
盤面:「大聖棺」「ラクリモーサ」「デモンスミス」 「レベル2モンスター(今回はリゼット)」 |
|
作り出せる盤面 | |
盤面:「エルフ」「スプリンド」 「アステーリャ」 |
|
手順 | 詳細 |
① | 「大聖棺」「デモンスミス」で「エルフ」をリンク召喚 →「リゼット」「ラクリモーサ」で「スプリンド」をリンク召喚 |
② | 「スプリンド」効果で「アステーリャ」をデッキから墓地へ送る →「エルフ」効果で「アステーリャ」を蘇生 |
展開盤面 | ||||
---|---|---|---|---|
- |
![]() |
- | - | 墓地 |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
- |
必要カード | |
---|---|
「シルヴィ」+魔法罠1枚 | |
作り出せる盤面 | |
手札:4枚 盤面:「エルフ」「スプリンド」 「バロネス」「ディアベル」「シルヴィア」 「モーリアン」「わざわいなり」 |
|
手順 | 詳細 |
① | 「シルヴィ」召喚、効果で「いいつたえ」サーチ →「いいつたえ」発動、「リゼット」サーチ →「リゼット」効果で魔法罠を墓地へ送り手札から特殊召喚し「聖徒リゼット」サーチ |
② | 「聖徒リゼット」効果で手札から自身を特殊召喚 →「聖徒リゼット」「シルヴィ」で「ルシエラ」をシンクロ召喚 →「聖徒リゼット」効果で「欺き」サーチ |
③ | 「欺き」発動、効果で「ルシエラ」を墓地へ送り「薊花」サーチ →「薊花」発動、「欺き」を墓地へ送り「ルシエラーゴ」を特殊召喚 →「ルシエラーゴ」効果で「罪宝狩り」サーチ |
④ | 墓地の「薊花」効果で「聖徒リゼット」をデッキに戻し自身を回収 →「薊花」発動、チェーンで「罪宝狩り」を発動、「ディアベルスター」をサーチし「罪宝狩り」を墓地へ送り「シルヴィア」を特殊召喚 |
⑤ | 墓地の「シルヴィ」効果で墓地の「ルシエラ」をデッキに戻し自身を特殊召喚 →「シルヴィ」「ルシエラーゴ」で「ナンナ」をリンク召喚 →「ナンナ」で「鎮魂棺」をリンク召喚 |
⑥ | 「鎮魂棺」効果で自身をリリースし「デモンスミス」を特殊召喚 →墓地の「鎮魂棺」効果で「デモンスミス」に自身を装備 →「鎮魂棺」を墓地へ送り「ディアベルスター」を特殊召喚し「モーリアン」をデッキからセット |
⑦ | 「デモンスミス」「ディアベルスター」で「大聖棺」をリンク召喚 →「大聖棺」効果で「鎮魂棺」「ナンナ」を墓地からデッキに戻し「ラクリモーサ」を融合召喚 →「ラクリモーサ」効果で「デモンスミス」を特殊召喚 |
⑧ | 「大聖棺」「デモンスミス」で「エルフ」をリンク召喚 →「リゼット」「ラクリモーサ」で「スプリンド」をリンク召喚 →「スプリンド」効果で「アステーリャ」をデッキから墓地へ送る →「エルフ」効果で「アステーリャ」を墓地から特殊召喚 |
⑨ | 墓地の「デモンスミス」効果で「ラクリモーサ」をデッキに戻し自身を特殊召喚 →墓地の「大聖棺」効果で「デモンスミス」に自身を装備 →「アステーリャ」効果で「大聖棺」を墓地へ送り「ルシア」をデッキから特殊召喚 |
⑩ | 「アステーリャ」「ルシア」で「ルシエラ」をシンクロ召喚 →「ルシエラ」効果で「モーリアン」を墓地へ送り「わざわいなり」サーチ →「アステーリャ」効果で自身を墓地から特殊召喚 |
⑪ | 「アステーリャ」「ルシエラ」で「ディアベル」をシンクロ召喚 →「ディアベル」効果で墓地の魔法罠を回収 →墓地の「ルシア」効果で墓地の「ルシエラ」をデッキに戻し自身を特殊召喚 |
⑫ | 「ルシア」「デモンスミス」で「バロネス」をシンクロ召喚 →墓地の「モーリアン」効果で墓地からセット |
「オンスロートオブエンペラーズ」の登場・強化テーマ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() 【Tier1】 |
![]() 【Tier2】 |
![]() 【Tier4】 |
|||
![]() 【Tier3】 |
![]() 【Tier5】 |
![]() 【Tier5】 |
|||
「メタルレイダーズドミネーション」の登場・強化テーマ | |||||
![]() 【Tier5】 |
![]() 【Tier5】 |
![]() 【Tier5】 |
|||
![]() 【Tier5】 |
![]() 【Tier5】 |
- | |||
「ジアルティメットスパークル」の登場・強化テーマ | |||||
![]() 【Tier5】 |
![]() 【Tier5】 |
![]() 【Tier5】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コメント2件のなのに1つ消されてる…? どういう基準かわからんけどgame8って都合の悪いコメントを削除する傾向あるよね 5chでよくネタにされてるけど
全期間最高ランク到達
OCG歴10年↑
DC形式銅アイコンx5
DC形式ALL1000位前後
はみるとん
youtube登録者数12万人
Twitterフォロワー数4.2万人
遊戯王プレイ歴20年
魔鏡
世界大会 Yu-Gi-Oh! WCS2019 優勝
日本選手権 japan Championship ベスト16
YCSJ OSAKA2019 ベスト8
YCSJ YOKOHAMA2022 ベスト16
OCGプレイ歴10年
千年白き森デッキのレシピと回し方|対策【遊戯王】
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
©Konami Digital Entertainment
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
なんか古参面した一つ目のバケモンと組まされる白き森ガールズの気持ち、考えたことがありますか…?