ドラクエモンスターズ3(DQM3)の煉獄峠の魔界・初級の攻略チャートです。モンスターズ3煉獄峠の魔界・初級のおすすめ仲間モンスターやちいさなメダルの場所なども掲載しています。
前後の攻略チャート | |
---|---|
◀︎チャート2 | チャート4▶︎ |
マップ | 初級 | 中級 | 上級 |
---|---|---|---|
攻略チャート | 初級 | 中級 | 上級 |
周辺マップ | |
---|---|
![]() |
|
1 | 塔の2階で魔法陣にトラベライトを捧げる。新たな場所へ行けるようになる |
2 | ???になっているところへ向かい、塔の外に出ると新しい魔界「煉獄峠の魔界・初級」に到着 |
3 | マップを見て、西の方にある赤いピンが指している洞窟「岩山の村ガンドラ」に入る |
4 |
![]() 奥にいるオオネズミと会話する |
5 | 北西にある「烈火の洞窟」前でイベント そのまま洞窟内に入る ▶︎烈火の洞窟のマップと出現モンスター |
岩山の村ガンドラの入り口の北側にいる「ドラゴン」は強敵と呼ばれるモンスターで全体に50ダメージ以上の攻撃を使用してくるうえ、毎ターン1〜3回行動する強力なモンスターです。普通にストーリーを進めて煉獄峠の魔界に着く段階ではまず勝てないので近づかないように注意しましょう。
仲間のレベルを20レベル程度まで上げると倒せるようになってくるので、レベルを上げてから挑戦しに戻ってきましょう。
1 |
![]() 洞窟を北に進み、烈火の門前へ |
---|---|
2 | アルーガと戦闘 倒した後、魔界のモンスターがスカウトしやすくなる ▶︎アルーガの攻略 |
3 | ルーラで「岩山の村ガンドラ」にワープし、オオネズミと会話して翠のトラベライトを入手する |
EX |
![]() 道中で役立つアイテムを入手しよう ・すばやさの指輪(秋) ・ほのおのベルト(ボス撃破後) ▶︎チャート4へ |
煉獄峠の魔界初級から本格的なボス戦が発生するようになり、勝てるようになるためには仲間モンスターの強化が重要になってきます。基礎的なモンスターを強くするための方法については下の記事にまとめていますので、もし敵が強くて勝てない場合は下の記事を御覧ください。
▶︎序盤おすすめモンスター | ▶︎強くするための秘訣7選 |
モンスター | 解説 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
・
![]() |
![]() |
・
![]() ・Dランクモンスター量産に役立つ |
![]() |
|
![]() |
・序盤で捕まえられる物質系のFランク
・
![]() |
![]() |
・お見合いで
![]() ▶︎お見合いの場所とおすすめモンスター |
お見合い相手 | 配合モンスター | こども | ||
---|---|---|---|---|
![]() |
× |
![]() |
= |
![]() |
岩山の村ガンドラにいるNPCに話しかけるとお見合いで配合させることができます。配合させるモンスターは自由ですが「ドラキー」がいればFランクの「おばけプレート」が作れるのでこの段階でお見合いさせておくのがおすすめです。
モンスター | 解説 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
・もりもりベスの配合元 |
![]() |
・Dランクモンスターを量産するのに使える |
参加料 | 推奨レベル | ||
---|---|---|---|
100G | 12 | ||
おすすめパーティ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略ポイントをチェック! | |||
![]() ![]() |
2戦目は「デンタザウルス」や「タコメット」などの守備力が高めのモンスターが登場します。さらにタコメットがスカラで守備力を上げてくるので、呪文やブレスなどの守備力を無視して攻撃できるモンスターがいると安心です。
![]() |
|||
参加料 | 推奨レベル | ||
---|---|---|---|
50G |
12 (配合込み) |
||
おすすめパーティ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略ポイントをチェック! | |||
![]() ![]() |
3回戦目で戦うモンスター「メタルハンター」は攻撃力が高く、更にバイキルトをかけて全体攻撃などもしてきます。そのため、「マヌーサ」や「すなけむり」などで相手の命中率を下げてこちらに攻撃が当たらないようにしましょう。
![]() |
|||
参加料 | 推奨レベル | ||
---|---|---|---|
100G | 14 | ||
おすすめパーティ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略ポイントをチェック! | |||
![]() ![]() |
エクサアリーナEクラスに出現する敵は、全体的に休みの状態異常が付与しやすいです。「さそうおどり」や「おたけび」など、全体に休みを付与できるスキルを習得させておくことをおすすめします。
![]() |
|||
推奨レベル | 系統 | ||
---|---|---|---|
12 | ドラゴン系 | ||
おすすめパーティ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略ポイントをチェック! | |||
![]() ![]() |
アルーガは火の息といった火属性の全体攻撃を使用してくるのが特徴のボスです。水属性が弱点のため、スキル「みずげい」を習得したモンスターで挑むのがおすすめです。また、スキル「妖精」で習得できるバーハを使えば火の息のダメージを軽減できます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
例1 | |||
---|---|---|---|
![]() Lv10 |
![]() Lv13 |
![]() Lv10 |
![]() Lv10 |
例2 | |||
![]() Lv10 |
![]() Lv10 |
![]() Lv10 |
![]() Lv8 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
強敵 | 場所 |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
済 | マップ/周辺画像 |
---|---|
【煉獄峠の魔界】初級 マップ中央の骨の上(秋限定)。秋になると間欠泉が出て、崖の上に登れるようになります ![]() ![]() |
|
【煉獄峠の魔界】初級 岩山の村ガンドラの南にあるツボ ![]() ![]() |
|
【煉獄峠の魔界】初級 東の小島にある宝箱(春限定)。「烈火の洞くつ」クリア後、北東の春ギミックを利用して移動する必要があります ![]() ![]() |
前後の攻略チャート | |
---|---|
◀︎チャート2 | チャート4▶︎ |
![]() |
プリン部屋の進み方 | マスタードラゴンの選択肢 |
DQMJ→クリア済
DQMJ2→図鑑全コンプ
DQMJ2P→図鑑全コンプ、プレイ時間2000以上、最強マスター決定戦むさべつ級5位、C〜A級13位、見知らぬともだち対戦勝利数999以上
DQMJ3→図鑑全コンプ
DQMJ3P→図鑑全コンプ
テリワン3D→クリア済
テリワンSP→クリア済
イルルカ→クリア済
イルルカSP→個体値厳選済キャラ多数
DQM3→図鑑全コンプ
ろびん
幼稚園時代からドラクエに触れておりナンバリング作品は全て数周~数十周プレイ
モンスターズ、ヒーローズ、スラもり、トルネコなどの外伝作品も一通りプレイ
「ドラクエ6 無職低レベル攻略」「ドラクエ7 極限低レベル攻略」「ドラクエ9 最小戦闘勝利回数+一人旅」「ドラクエ11 極限低レベル+スキルパネル禁止+全ての敵が強い縛り」など過酷な縛りプレイに挑戦し全て達成
ドラクエ10には大学生活を費やしプレイ時間は10,000時間超、とあるコンテンツで全国4位の実績あり
YouTubeの登録者数は約23万人、ドラクエに特化したチャンネルとしては最大手
煉獄峠の魔界初級の攻略|チャート3【DQM3】
この動画・画像で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX
© SUGIYAMA KOBO
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。