ドラクエモンスターズ3(DQM3)のエクサアリーナの攻略と報酬です。モンスターズ3のエクサアリーナの攻略やおすすめモンスター、報酬情報などについても掲載しています。
★目次(タップでジャンプ!) | |||
---|---|---|---|
Gクラス | Fクラス | Eクラス | Dクラス |
Cクラス | Bクラス | Aクラス | Sクラス |
![]() |
|||
参加料 | 挑戦目安 | ||
---|---|---|---|
10G | 10〜11Lv | ||
報酬 | |||
黄のトラベライト (煉獄峠の魔界初級に行けるようになる) 覇王城の魔界初級のスカウト率アップ |
|||
攻略ポイントをチェック! | |||
![]() ![]() |
エクサアリーナのGクラスは、エンドール闘技場のFクラスよりも手強くなっているので注意しましょう。Gクラスといえど、しっかりレベルを上げてから挑む必要があります。
1戦目 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2戦目 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3戦目 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
参加料 | 挑戦目安 | ||
---|---|---|---|
50G |
12Lv (配合込み) |
||
報酬 | |||
くんせいにく×3 | |||
攻略ポイントをチェック! | |||
![]() ![]() |
3回戦目で戦うモンスター「メタルハンター」は攻撃力が高く、更にバイキルトをかけて全体攻撃などもしてきます。そのため、「マヌーサ」や「すなけむり」などで相手の命中率を下げてこちらに攻撃が当たらないようにしましょう。
1選目 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2選目 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3選目 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
参加料 | 挑戦目安 | ||
---|---|---|---|
100G |
14Lv (配合込み) |
||
報酬 | |||
せかいじゅのは×1 | |||
攻略ポイントをチェック! | |||
![]() ![]() |
エクサアリーナEクラスに出現する敵は、全体的に休みの状態異常が付与しやすいです。さそうおどりやおたけびなど、全体に休みを付与できるスキルを習得させておくことをおすすめします。
1戦目 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2戦目 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3戦目 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
参加料 | 挑戦目安 | ||
---|---|---|---|
500G | デスパレスのクリア後 | ||
報酬 | |||
超元気玉×1 | |||
攻略ポイントをチェック! | |||
![]() ![]() |
Dランクになると敵の強さが一段階上がります。ランクの高いモンスターの配合や進化スキルを覚えるなど、戦力を強化しておくことが最も重要です。
▶︎エクサアリーナDクラスの攻略を見る
1戦目 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2戦目 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3戦目 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
参加料 | 挑戦目安 | ||
---|---|---|---|
1000G | 鉄鋼砦の魔界中級クリア後 | ||
報酬 | |||
経験値の書・はぐメタ×4 | |||
攻略ポイントをチェック! | |||
![]() ![]() ![]() |
Cランクでは敵も強力な呪文を使ってきます。マホトーンで呪文を封じたり、アクセサリーの効果で対策するのがおすすめです。
1戦目 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2戦目 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3戦目 | |||
![]() |
![]() |
参加料 | 挑戦目安 | ||
---|---|---|---|
2000G | 覇王城の魔界中級クリア後 | ||
報酬 | |||
修練のしるし | |||
攻略ポイントをチェック! | |||
![]() ![]() |
Bクラスは様々な状態異常を与えつつダメージを出してきます。対策としてブレス対策や状態異常対策をして挑むのがおすすめです。
1戦目 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
2戦目 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3戦目 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
参加料 | 挑戦目安 | ||
---|---|---|---|
3000G | 災厄の魔宮中層のクリア後 | ||
報酬 | |||
闘神の証 | |||
攻略ポイントをチェック! | |||
![]() ![]() ![]() |
Aランクはすべての攻撃要素に対応する必要があります。挑戦するのにも高いお金を払う必要があるので、今一度パーティ構成を見直すのも大事です。
▶︎エクサアリーナAクラスの攻略を見る
1戦目 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
2戦目 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3戦目 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
参加料 | 挑戦目標 | ||
---|---|---|---|
5000G | 精霊樹の森の(裏ストーリー)クリア後 | ||
報酬 | |||
修練のメダリオン | |||
攻略ポイントをチェック! | |||
![]() ![]() |
Sランクは2戦目と3戦目でぎゃくふうを使ってくるので息特技は控えるのがおすすめです。また、3戦目のしんりゅうはビックバンや絶対零度で攻撃し、ギガ・マホトラでMPを吸収してきます。また、特性のふっかつの祈りで1体復活させるので強力です。
1戦目 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2戦目 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3戦目 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
クラス | 報酬 |
---|---|
Gクラス | ・黄のトラベライト └煉獄峠の魔界初級に行けるようになる ・覇王城の魔界初級のスカウト率アップ |
Fクラス | ・くんせいにく |
Eクラス | ・せかいじゅのは |
Dクラス | ・超元気玉 |
Cクラス | ・経験値の書・はぐメタ ・ダークスライムとお見合い可能 |
Bクラス | ・修練のしるし(経験値小アップ) |
Aクラス | ・闘神の証 ・しにがみとお見合い可能 |
Sクラス | ・修練のメダリオン |
![]() |
![]() |
![]() |
①アモールの水 | ②ちいさなメダル |
③ルカニオン | ④バイキルミン |
⑤まほうのせいすい | - |
![]() |
![]() |
モンスター | 解放条件 |
---|---|
![]() |
配合のほこらの開放後 |
![]() |
エクサアリーナCクラスクリア後 |
![]() |
エクサアリーナAクラスクリア後 |
![]() |
|
関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
DQMJ→クリア済
DQMJ2→図鑑全コンプ
DQMJ2P→図鑑全コンプ、プレイ時間2000以上、最強マスター決定戦むさべつ級5位、C〜A級13位、見知らぬともだち対戦勝利数999以上
DQMJ3→図鑑全コンプ
DQMJ3P→図鑑全コンプ
テリワン3D→クリア済
テリワンSP→クリア済
イルルカ→クリア済
イルルカSP→個体値厳選済キャラ多数
DQM3→図鑑全コンプ
ろびん
幼稚園時代からドラクエに触れておりナンバリング作品は全て数周~数十周プレイ
モンスターズ、ヒーローズ、スラもり、トルネコなどの外伝作品も一通りプレイ
「ドラクエ6 無職低レベル攻略」「ドラクエ7 極限低レベル攻略」「ドラクエ9 最小戦闘勝利回数+一人旅」「ドラクエ11 極限低レベル+スキルパネル禁止+全ての敵が強い縛り」など過酷な縛りプレイに挑戦し全て達成
ドラクエ10には大学生活を費やしプレイ時間は10,000時間超、とあるコンテンツで全国4位の実績あり
YouTubeの登録者数は約23万人、ドラクエに特化したチャンネルとしては最大手
エクサアリーナの攻略と報酬【DQM3】
この動画・画像で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX
© SUGIYAMA KOBO
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。