
ドラクエモンスターズ3(DQM3)のエンドール闘技場の攻略です。モンスターズ3のエンドール闘技場の攻略やおすすめモンスター、報酬情報などについても掲載しています。

参加料 |
推奨レベル |
10G |
4 |
報酬 |
上やくそう×3 |
攻略ポイントをチェック! |
ギラなどの全体攻撃ができると楽
スカウトしたモンスターを並べるだけでクリア可能
ホイミがあればもっと楽に!
|
Gクラスは序盤に捕まえたモンスターを並べるだけでもクリアできます。ストーリーの進行に合わせて闘技場に辿りついた段階で挑戦してみましょう。
▶︎エンドール闘技場Gクラスの攻略を見る

参加料 |
推奨レベル |
50G |
7 |
報酬 |
魔物のエサ×3 |
攻略ポイントをチェック! |
最低でもレベル7まで上げてから挑もう!
3戦目の毒ダメージ対策でキアリーが有効
ホイミが使えるキャラを複数編成すると安定
|
Gクラスクリア後、フィールドでレベルを7程度まで上げてからFクラスに挑みましょう。3戦目のウィングスネークの「どくの息」で全体を毒状態にされる恐れがあるので、きりかぶおばけやくしざしツインズなどが習得する「キアリー」があると良いです。
▶︎エンドール闘技場Fクラスの攻略を見る

参加料 |
推奨レベル |
100G |
12 |
報酬 |
スキルのたね×4 |
攻略ポイントをチェック! |
2戦目に向けて呪文やブレスの全体攻撃持ちを編成
3戦目に向けてスカラやホイミなど耐久特技を用意したい
|
2戦目は「デンタザウルス」や「タコメット」などの守備力が高めのモンスターが登場します。さらにタコメットがスカラで守備力を上げてくるので、呪文やブレスなどの守備力を無視して攻撃できるモンスターがいると安心です。
▶︎エンドール闘技場Eクラスの攻略を見る

Dランクでは全体攻撃が多くなり、回復役1体では間に合わないことがあるので複数体の回復役を入れることをおすすめします。
▶︎エンドール闘技場Dクラスの攻略を見る

Cランクの3戦目にはボストロールとアルゴングレートの2体が登場します。注意する点はボストロールのたぎるを行ってからの攻撃が非常に強力なので、防御アップや回復役を2体以上入れるのがおすすめです。
▶︎エンドール闘技場Cクラスの攻略を見る

Bクラスでは強力な全体攻撃が有効です。おすすめなのはストーリーの中盤以降で使える、アークデーモンにイオグランデを覚えさせると楽にクリア出来るようになります。
▶︎エンドール闘技場Bクラスの攻略を見る

参加料 |
挑戦目安 |
3000G |
災厄の魔宮中層のクリア後 |
報酬 |
ゆうきの証 |
攻略ポイントをチェック! |
敵も強力な回復手段をしてくる
強力な呪文に気をつけよう
|
Aランクは敵も強力な回復手段を使ってきます。回復役は闇属性が弱点なのでこちらも強力な闇属性攻撃で応戦しましょう。
▶︎エンドール闘技場Aクラスの攻略を見る

参加料 |
挑戦目安 |
5000G |
ゲーム本編クリア後 |
報酬 |
幸運のメダリオン |
攻略ポイントをチェック! |
強力な全体攻撃がおすすめ
全体回復が必須
極大のブレスダメージに注意しよう
|
Sクラスの解放条件はAクラスのクリアとゲーム本編のクリアで解放されます。敵の強さもラスボス級なので、万全を期して戦いに挑みましょう。
▶︎エンドール闘技場Sクラスの攻略を見る
拡大
エンドール闘技場・控室 |
拡大
エンドール闘技場 |
拡大
エンドール闘技場・控室 |
拡大
エンドール闘技場 |
▶︎お見合いのおすすめ配合モンスターを見る
マップ |
見た目 |
拡大
|
拡大
|
闘技場はチュートリアルをクリアするとロザリーヒルの旅の扉からワープでいけるようになります。一度訪れれば以降は「ZLボタン」でファストトラベルできるようになります。

ライター
やりこみ
DQMJ→クリア済
DQMJ2→図鑑全コンプ
DQMJ2P→図鑑全コンプ、プレイ時間2000以上、最強マスター決定戦むさべつ級5位、C〜A級13位、見知らぬともだち対戦勝利数999以上
DQMJ3→図鑑全コンプ
DQMJ3P→図鑑全コンプ
テリワン3D→クリア済
テリワンSP→クリア済
イルルカ→クリア済
イルルカSP→個体値厳選済キャラ多数
DQM3→図鑑全コンプ

監修者
ろびん
やりこみ
幼稚園時代からドラクエに触れておりナンバリング作品は全て数周~数十周プレイ
モンスターズ、ヒーローズ、スラもり、トルネコなどの外伝作品も一通りプレイ
「ドラクエ6 無職低レベル攻略」「ドラクエ7 極限低レベル攻略」「ドラクエ9 最小戦闘勝利回数+一人旅」「ドラクエ11 極限低レベル+スキルパネル禁止+全ての敵が強い縛り」など過酷な縛りプレイに挑戦し全て達成
ドラクエ10には大学生活を費やしプレイ時間は10,000時間超、とあるコンテンツで全国4位の実績あり
YouTubeの登録者数は約23万人、ドラクエに特化したチャンネルとしては最大手
いいね機能
コメントを「いいね」すると保存できるよ。
まじでたいへんだった。