【ドラクエモンスターズ3】ランクマッチ対戦で勝つコツと基礎知識【DQM3】

ランクマッチで勝つコツ

ドラクエモンスターズ3(DQM3)のランクマッチ対戦で勝つコツと基礎知識です。モンスターズ3通信対戦(オンライン対戦)で勝つための知識を初心者〜上級者に向けて解説しています。

ランクマッチ対戦で勝つコツ|初心者・基礎知識

最初に知っておくべき知識
チェックマークストーリー用のパーティーはほぼ通用しない

チェックマークランクよりもステータス上限や特性の強さが重要

チェックマーク状態異常系の特技や耐性が戦況のカギを握る

チェックマーク育成・準備がとにかく重要

ストーリー用のパーティーはほぼ通用しない

ストーリーパーティー

ランクマッチ対戦は、ストーリーとは完全に別物であり、ランクが高いモンスターやバランスが取れた編成というだけでは勝てません

ストーリーでは、配合を重ねてランクの高いアタッカー、サポーター、ヒーラーをバランスよく進めた方が多いと思います。しかしながら、ランクマッチ対戦は、編成を考えるのが勝つコツの第一歩です。勝つためには理想のパーティーを追求し、ステータスやスキル構成を完璧にしてから挑戦するものだと認識しておきましょう。

みがわり要員を育成する

リリパット

対戦では特技のみがわりを使えるモンスターの育成、およびその対策が不可欠です。まずは対戦環境で多く使われている流行りのモンスターを育成してみるのが良いでしょう。
▶︎みがわり要員のおすすめモンスターと対策を見る

ランクよりもステータス上限や特性の強さが重要

高ランクモンスター

ランクマッチ対戦はモンスターランクよりも、持っている特性や耐性、ステータスの上限値のほうが重要です。ランクが低いモンスターでも特性や耐性、ステータス上限値次第で最強となります。

モンスターランクは、強さの指標として用いられますが、成長率は優遇されているものの、特性やステータス上限値への優劣はほとんど無いことを知っておきましょう。

以下のような特性に注目してみよう

対戦で強力な特性 効果/解説
1〜2回行動
2回行動
2〜3回行動
効果
行動回数が増える
解説
シンプルに行動回数が増え、それだけ火力を出したり妨害できたりする
根に持つタイプ 効果
自分を倒した敵を次のターン行動できなくしさらに全ステータスを2段階下げる
解説
行動とは別に倒された時に相手を確実に休みにしつつ、デバフをかけられるのが強力
電撃ブレイク大
ねむりブレイク大
など〇〇ブレイク大
効果
攻撃時に敵の〇〇耐性-50
解説
耐性を大きく下げることができるので、ダメージや状態異常が通りやすくなる

対戦で強力とされている特性は、上記の行動回数が増えるものや「〇〇ブレイク大」などです。ダメージや状態異常が通りやすくなる分、試合を有利に運びやすくなります。

▶︎最強特性ランキングを見る

状態異常系の特技や耐性が戦況のカギを握る

状態異常

ランクマッチ対戦では、状態異常の特技や耐性が重要視されています。特に行動不能になる、混乱・休み・眠り・マヒは戦況を大きく左右するパワーを秘めており、一方的な試合運びになることも多いです。そのため、それにかかりやすいかどうかの「耐性」は、戦況のカギを握っているとも言えます。

LサイズはSサイズに比べて状態異常耐性が50高くなる

Lサイズのモンスターは、そのモンスターのSサイズに比べて、状態異常への耐性値が50高いです。状態異常耐性を高めたい場合には、Lサイズにして使うことも検討しましょう。

▶︎サイズの違いと特徴 ▶︎Lサイズモンスターの作り方

育成・準備がとにかく重要

経験値485万

ランクマッチ対戦で勝つには、対戦に向けた育成、準備がとにかく大事です。パーティー編成や育成の過程で、試合の半分以上は勝敗が決まっているといっても過言ではありません。対戦準備のコツは、当記事の準備編で詳しく記述していますので参考にしてください。

メタルキング周回でのレベル上げが前提

ランクマッチ対戦で勝つためのモンスターを育成するためには、「メタルキング」を周回してレベル100同士で配合を重ねていくのが基本です。レベル100で配合していくことでステータスの高いモンスターを作ることができます。

▶︎メタルキングの出現場所と倒し方を見る

ランクマッチ対戦で勝つコツ|準備編

基礎準備
チェックマーク特性や耐性を調べて使うモンスターを決めよう

チェックマーク先に完成系のスキル構成を決めておく

チェックマーク使うスキルを揃える
やりこみ・ガチ勢の方向け(※ここまでやらなくても勝てます)
チェックマークステータスを上限突破させよう

チェックマークタネやきのみでステータスをカンストさせよう

チェックマークアクセサリーを揃えよう

①特性や耐性を調べて使うモンスターを決めよう

特性

まずは特性や耐性、ステータス上限値などを見て使うモンスターを決めましょう!妨害系のキャラをメインに使いたい!というのであればすばやさの上限値が高く、「休みブレイク大」のような妨害系の特技に合う特性を持った「フェアリードラゴン」をメイン軸にして他のモンスターも考えていくなど、組み方は十人十色です。

初めての方は環境最強モンスターを真似してみよう

対戦初心者の方は、パーティーを1から考えるのが非常に難しく大変だと思います。最初はランクマッチでよく見るような環境最強モンスターを使ってスキルも真似してみて、対戦の基礎やコツをなんとなくでもよいので掴んでから自分のパーティーを考えるのがおすすめです!

▶︎対戦おすすめ最強モンスターランキングを見る

②先に完成系のスキル構成を決めておく

スキル構成を先に決める

使うモンスターが決まったらスキル構成を決めておきましょう。スキル構成を先に決めておかないと、配合させる相手モンスターが見えてきません。スキルは1つ変わるだけでも戦略の幅広さや戦況に大きく影響が出るため、「スキル一覧」等の記事を参考にしていただき、よく考えて決めるようにしましょう。

覚えさせたい特技・耐性からスキルを決めるのがコツ

特性を軸に、何の特技や耐性を覚えさせたいかを考える
①が当てはまるスキルをスキル一覧から探し1〜2つ決める
余った枠は耐性やステータスアップ系のスキルから選択

スキル構成を決めるコツは、覚えさせたい特技や耐性の候補をいくつか考えて、それが複数あてはまるスキルを選ぶことです。

例を挙げると、「リーズレット」は、特性で氷結のコツと氷結ブレイクを持つため、「マヒャデドス」と「絶対零度」が同時に取れるスキルが欲しくなります。そのうえで、自動HP回復と「いてつくはどう」も習得できる「ゾーマ(スキル)」が最有力候補としてあげられます。

他の特技を使わないのであれば、あとは耐性を盛れる「ウルトラガードSP」や「爆風ガードSP」などのようにすると最強の理想構成が見えてきます。

スキル関連記事
▶︎最強スキルランキング ▶︎スキル一覧

③使うスキルを揃える

自分の完成系のスキル構成が決まったら、配合を繰り返してそのスキルを揃えていきましょう。使うモンスター本体にどんどん配合して順番に集めていくのも良いですが、未配合のスカウトしたモンスターはステータスが低いので、ステータスが低い本体が出来上がってしまう恐れがあります。

そのため、理想のスキルを持っているモンスター同士で配合して使うモンスター本体とは最後に合体させる、もしくは本体にスキルをかき集めてから再度レベル100同士で配合を繰り返して最終的にステータスの高いモンスターを作りましょう。

④ステータスを上限突破させよう(ガチ勢向け)

A:先祖の系統によるボーナス B:キラキラ光るモンスター
先祖の系統 キラキラ光るモンスター

ステータスを最大限まで高めたい!というガチ勢志向の方は、祖先による系統ボーナスを取り入れるのと、キラキラ光るモンスターになるまでリセマラすることでステータス上限値を高めることができます。この方法では、例としてHPを限界まで高めた場合、300程度ものHPの上限値を伸ばすことが可能です。

▶︎ステータス上限突破方法の詳細を見る

⑤タネやきのみでステータスをカンストさせよう

※カンストとは‥‥カウンターストップの略で上限いっぱいのことを指します。

レベルが100になってもステータスがオレンジ色になってない場合は、タネやきのみを使うことで上限値の数値に達するまでは引き上げることができます。タネはステータス(レベル)の高いモンスターとお別れすることで効率よく集められるので、日頃から不要なモンスターでもたくさんスカウトしておくと良いです。

▶︎種やきのみの効率的な集め方を見る

⑥アクセサリーを揃えよう

アクセサリー 効果|+の追加効果 入手方法
メンタルリング 守備力+10、こんらんガード小
守備力+10、ねむりガード小、休みガード小
アクセサリー合成でのみ入手
女神のゆびわ 最大MP+30、かしこさ+30、自動MP回復
最大MP+10
【モンスター】
はくあいのゆびわ 最大HP+30、守備力+30、自動HP回復
最大HP+10
【モンスター】
ほしふるうでわ 素早さ+100
素早さ+10
【モンスター】
ごうけつのうでわ 攻撃力+100
攻撃力+10
【モンスター】

ランクマッチ対戦では、アクセサリーの装備が可能です。地味ではありますが強いアクセサリは効果が大きいので、重要項目です。特に、自動HP回復効果をつけられる「はくあいのゆびわ」やすばやさを100上げられる「ほしふるうでわ」は使い勝手が良いので集めておきましょう。

アクセサリーは工房で強化合成も可能

アクセサリーの強化が可能

アクセサリーは工房で合成して強化することができます。ただし、強化してもステータスが+10しか上がらないアクセサリーがほとんどで、強化のメリットは薄く、ガチ勢志向向きのコンテンツです。

▶︎工房のアクセサリー合成のやり方を見る

ランクマッチ対戦で勝つコツ|実践編

チェックマーク命令するだけでなく作戦のみでAIに任せるのも有効

チェックマーク何度も試合をこなして敵の型を覚えよう

命令するだけでなく作戦のみでAIに任せるのも有効

命令のメリット AIに任せるメリット
思い通りに行動させられる 状況に応じて行動してくれる

ランクマッチ対戦では、命令して自分の思う通りに行動させることはもちろん強力ですが、時には命令せずに行動させることも選択肢の一つとして有効です。例えば、会心の一撃で運悪く味方が倒されてしまった時に、命令していると想定外の展開になってそのまま負けてしまう状況であっても、AIに任せておけば「ザオリク」を使用して味方を復活させるといった、状況に応じた臨機応変な行動が可能になります。

AI特技を事前に設定しておこう

命令だけでなくAI行動で戦うことも多いため、事前にAI特技を設定しておくことが大事です。試合中に使って欲しい特技は◎に、使って欲しくない特技は×に設定しておきましょう。

▶︎AI特技の設定方法とコツを見る

何度も試合をこなして敵の型を覚えよう

何度も試合をこなして敵の型を覚えよう

ランクマッチ対戦に慣れていない場合は、最強クラスのモンスターを使ったとしても勝てないことが多いでしょう。それは敵のモンスターを見てどのような行動をとってくるかを知らないからであり、こちらが的確な命令や作戦を指示することができていないと負けに繋がってしまうのです。

数をこなすことで、このモンスターがこれをしてくる!というのは大体分かるようになるので、まずはたくさん場数を踏んでいきましょう。

慣れてきたら意表をつく動きも強力

ランクマッチ対戦に慣れた相手は、こちらの動きを読んで行動してくるものです。そこで、対戦で流行している動きとは違う命令を出すことで、試合を有利に運ぶことができるかもしれません。例としては、サポートキャラに見せかけたモンスターで「マダンテ」を放って一気に畳み掛けるが代表例としてあげられます。

通信対戦のルールと仕様

設定可能なルール項目一覧

項目 ルール
ラウンド 5ラウンド・10ラウンド・20ラウンド
命令 禁止・フリー
入れ替え スタンバイなし・1回のみ・フリー
編成 すべてOK・同種族禁止・同系統禁止
入力時間 15秒・30秒
戦闘速度 通常・2倍速

通信対戦で設定可能なルール項目です。ランクマッチでは表で赤字になっているルールに最初から決まっていて、フレンド対戦では黒字のものも含めてホスト側が自由に設定できます。

決着がつかなければ倒した数やダメージ総数で決まる

ダメージ総数

規定ラウンドが終了し、どちらも生き残っていた場合には、サイズに関係なく敵を倒した回数で勝敗が決まります。そこでも同点なら、最終的に与えたダメージ総数で決着がつきます。

ランクマッチの報酬

様々なアイテムが手に入る

ランクマッチでは昇格報酬として、「経験値の書・メタスラ」や「しもふりにく」などの様々なアイテムが手に入ります。アクセサリーが手に入ることもあるので、上のランク目指して頑張りましょう。

▶︎アイテム(道具)一覧を見る

通信対戦・フレンドマッチのやり方

ロザリーヒルの塔にいるぴぴぼうの所でできる

通信対戦のやり方

ランクマッチやフレンドマッチ、クイックマッチ等の通信対戦は、ロザリーヒルの塔に入ってすぐのところにいるぴぴぼうに話しかけて遊ぶことができます。なお、フレンドマッチをするには事前にSwitchのフレンド登録を済ませておく必要があります

対戦前に編成やアクセサリの変更も可能

対戦で使いたいモンスターやアクセサリーの変更は、牧場にいかなくてもぴぴぼうに話しかけて遊ぶルールを決めてから「パーティ編成」を選択することで可能です。ただし、AI特技設定のみはここでは変更できないので、事前に設定しておく必要があります。

ニンテンドーオンラインサービスへの加入が必要

通信対戦はオンライン機能のため、ニンテンドーオンラインサービスへの加入(月額300円程度)が必要になります。リンク先の公式サイトにログインして加入できる他、Switch本体のストアからでも加入できます。

▶︎任天堂オンラインサービスへ(外部リンク)

関連記事

攻略トップ▶︎ドラクエモンスターズ3の攻略まとめを見る

人気の攻略記事

配合配合ツール おすすめモンスターおすすめモンスター おすすめ最強編成おすすめパーティ
お見合いお見合いの場所 小さなメダルちいさなメダル 最強最強モンスター
たまごたまご周回 レアモンスターレアモンスター スカウト要員おすすめモンスタースカウト要員
レベル上げレベル上げ おすすめスキルおすすめスキル クリア後のやりこみクリア後やりこみ
強くなるコツ強くする秘訣7選 ランクマッチで勝つコツ対戦で勝つコツ 人気人気検索ランキング
みがわり要員みがわり要員 - -

メタルスライムの出現場所と狩り方

メタルスライムメタルスライム
配合表
はぐれメタルはぐれメタル
配合表
メタルキングメタルキング
配合表

▶︎メタル狩りのやり方とおすすめ周回場所

最序盤に気になる攻略記事

初心者攻略ガイド 最初の質問 取り返し要素
主人公の名前 名前の変更方法 ルーラ使い方
季節変化の要素 天候変化の要素 キラキラした場所
サイズの違い 配合のやり方 ボイスの消し方
セーブのやり方 冒険度とは 預かり所
ほぼまんたん 入れ替え方法 衣装変更のやり方
銀行のメリット お別れのメリット 経験値の配分

序盤に気になる攻略記事

サイズの違い Lサイズ作り方 ヒーラーおすすめ
選択で分岐する? お金の稼ぎ方 スキルP稼ぎ
起き上がり確率 系統の違いと種類 耐性の仕様

中盤・終盤で気になる攻略記事

悪魔の書はいる? プラス値はある? 気まぐれ工房
ステータス上限値 小ネタ・裏技 種の集め方
特別な強さ
強いチカラ
通信ショップ エルフの理想郷

戦闘システム

戦闘システム 戦闘速度の変え方 設定のおすすめ
作戦コマンド AI特技の設定 スタンバイ使い方
バースト発動条件 全滅のデメリット 負けた時の対象法
連戦クイックバトル - -

キャンペーン・システム周り

アップデート最新情報 マクドナルドコラボ
プレゼントコード エラー落ち

購入前・体験版時に読んでおきたい記事

体験版の引き継ぎと攻略 引き継ぎおすすめモンスター
ダウンロード方法 体験版やっておくこと9選
予約特典一覧と早期購入特典 マスターズ版と通常版の違い
DLC一覧とおすすめ 過去作との違いと変更点
声優一覧 事前ダウンロードのやり方
DL版は何時から遊べる? Switch Onlineは加入すべき?
オンライン要素まとめ 評価・感想
クリア時間の目安とボリューム ドラクエ4との繋がりはある?
PC版やPS4/PS5版は出る? -

ドラクエモンスターズ3プレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年01月

    権利表記