ドラクエモンスターズ3(DQM3)のスキル組み合わせ一覧とおすすめのスキル配合です。スキル組み合わせにおすすめのモンスターやスキル配合の作成チャートも紹介しています。
目次
スキル組み合わせの作成は、特定のスキル2種類のスキルポイントを最大にした状態で、配合を行う必要があります。スキルによって組み合わせは決まっているので、どのスキルでも良いわけではありません。また、スキル組み合わせは配合時に選択できるようになるので、取り忘れないようにしましょう。
けんごうSPの作成例 |
---|
【例:けんごうSPを作成する場合】![]() ![]() ![]() |
スキル組み合わせの作成は、異なるスキルのスキルポイントを最大にする必要があります。例えば「風炎の剣技」と「爆氷の剣技」のスキルポイントを最大にすると、配合時に「けんごうSP」が作成されますが、親が2匹とも「風炎の剣技」を最大にしても「けんごうSP」は作成されません。
「グランスペルSP」や「グランドブレスSP」などの上位のスキル組み合わせは、裏ボス後に行ける「エルフの理想郷」を周回することで、証を入手可能です。証は使うだけでスキルを習得できるアイテムになるので、裏ボスさえ倒せば面倒な作成手順を踏まなくても、強力なスキル組み合わせを使用できます。
SPスキル | スキル1 | スキル2 | |
---|---|---|---|
超回復SP |
全体回復 |
+ |
HP回復 異常回復 |
超回復SPは、「全体回復」と「HP回復」or「異常回復」の組み合わせです。スキルポイントを最大にしてから配合すると作成できます。全体回復が必須となるため、HP回復と異常回復の組み合わせでは作成不可です。
配合例 | |
---|---|
![]() 異常回復 |
![]() 全体回復 |
↓ | |
![]() 超回復SP |
|
簡単作成チャート | |
![]() ![]() ![]() └▶︎スキルポイントの効率的な稼ぎ方はこちら ![]() ![]() |
超回復SPは、「グレムリン」と「スライムフェアリー」の組み合わせで配合するのがおすすめです。
SPスキル | スキル1 | スキル2 | |
---|---|---|---|
けんごうSP |
風炎の剣技 風雷の剣技 爆氷の剣技 氷炎の剣技 |
+ |
風炎の剣技 風雷の剣技 爆氷の剣技 氷炎の剣技 |
剣技スキル | スキル1 | スキル2 | |
風炎の剣技 |
グリーンソード |
+ |
レッドソード |
風雷の剣技 |
グリーンソード |
+ |
イエローソード |
爆氷の剣技 |
イエローソード |
+ |
ブルーソード |
氷炎の剣技 |
ブルーソード |
+ |
レッドソード |
「けんごうSP」は、2種類の「◯◯の剣技」の組み合わせです。スキルポイントを最大にしてから、配合すると作成できます。
けんごうSPの素材となる「◯◯の剣技」は、2種類の「◯◯ソード」のスキルポイントを最大にして配合可能です。まずは「◯◯ソード」を持つモンスターを入手しましょう。
配合例 | |||
---|---|---|---|
![]() サボテン ボール グリーン ソード |
![]() レッド ソード |
![]() イエロー ソード |
![]() ブルー ソード |
↓ | ↓ | ||
![]() 風炎の剣技 |
![]() 氷炎の剣技 |
||
↓ | |||
![]() けんごうSP |
|||
簡単作成チャート | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() └▶︎スキルポイントの効率的な稼ぎ方はこちら ![]() ![]() ![]() ![]() |
けんごうSPは、「サボテンボール」と「スライムベス」で闇の爆炎SPを作り、「フォンデュ」と「リザードマン」で氷炎の剣技を作って組み合わせるのがおすすめです。
SPスキル | スキル1 | スキル2 | |
---|---|---|---|
グランスペルSP |
闇の爆炎SP |
+ |
聖なる吹雪SP |
闇の爆炎SP |
火の極意 地の極意 爆発の極意 闇の極意 |
+ |
火の極意 地の極意 爆発の極意 闇の極意 |
聖なる吹雪SP |
水の極意 風の極意 氷結の極意 電撃の極意 光の極意 |
+ |
水の極意 風の極意 氷結の極意 電撃の極意 光の極意 |
「グランスペルSP」は「闇の爆炎SP」と「聖なる吹雪SP」の組み合わせです。スキルポイントを最大にしてから、配合することで作成できます。
「闇の爆炎SP」と「聖なる吹雪SP」は2種類の「◯◯の極意」のスキルポイントを最大にしてから配合することで、作成できるので、まずは「◯◯の心」を持つモンスターを入手して、「◯◯の極意」を作りましょう。
配合例 | |||
---|---|---|---|
![]() 火の心 ↓ 火の極意 |
![]() 闇の心 ↓ 闇の極意 |
![]() 水の心 ↓ 水の極意 |
![]() はなまき ドラゴ 光の心 ↓ 光の極意 |
↓ | ↓ | ||
![]() 闇の爆炎SP |
![]() 聖なる吹雪SP |
||
↓ | |||
![]() グランスペルSP |
|||
簡単作成チャート | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
グランスペルSPは、「ドラキー」と「はなまきドラゴ」で闇の爆炎SPを作り、「フロッガー」と「はなまきドラゴ」で聖なる吹雪SPを作って組み合わせるのがおすすめです。
SPスキル | スキル1 | スキル2 | |
---|---|---|---|
グランドブレスSP |
獄炎 氷獄 ブレスマスター |
+ |
獄炎 氷獄 ブレスマスター |
グランドブレスSPは、「獄炎」「氷獄」「ブレスマスター」の組み合わせです。どれか2種類のスキルポイントを最大にして配合すると作成できます。まずは、上記3スキルの元になる「火炎」「吹雪」「息吹」を持つモンスターをスカウトしましょう。
配合例 | |
---|---|
![]() 息吹 ↓ ブレスマスター |
![]() 火炎 ↓ 獄炎 |
↓ | |
![]() グランドブレスSP |
|
簡単作成チャート | |
![]() ![]() ![]() └▶︎スキルポイントの効率的な稼ぎ方はこちら ![]() ![]() ![]() |
グランドブレスSPは、「ドラゴスライム」と「フーセンドラゴン」の組み合わせで配合するのがおすすめです。
SPスキル | スキル1 | スキル2 | |
---|---|---|---|
溶岩ガードSP |
火ガード |
+ |
地ガード |
流氷ガードSP |
水ガード |
+ |
氷結ガード |
爆風ガードSP |
風ガード |
+ |
爆発ガード |
白黒ガードSP |
光ガード |
+ |
闇ガード |
衝撃ガードSP |
地ガード |
+ |
爆発ガード |
稲妻ガードSP |
電撃ガード |
+ |
光ガード |
パラメータ系のSPスキルは、2種類の「◯◯ガード」の組み合わせです。スキルポイントを最大にして配合すると作成できます。まずは、手持ちのモンスターで作れる組み合わせがないか、探してみましょう。
配合例 | |
---|---|
![]() 火ガード |
![]() 地ガード |
↓ | |
![]() 溶岩ガードSP |
|
簡単作成チャート | |
![]() ![]() ![]() └▶︎スキルポイントの効率的な稼ぎ方はこちら ![]() ![]() |
溶岩ガードSPは、「はねスライム」と「いたずらもぐら」の組み合わせで配合するのがおすすめです。
配合例 | |
---|---|
![]() 水ガード |
![]() 氷結ガード |
↓ | |
![]() 流氷ガードSP |
|
簡単作成チャート | |
![]() ![]() ![]() └▶︎スキルポイントの効率的な稼ぎ方はこちら ![]() ![]() |
流氷ガードSPは、「パールスライム」と「メーダ」の組み合わせで配合するのがおすすめです。
配合例 | |
---|---|
![]() 爆発ガード |
![]() 風ガード |
↓ | |
![]() 爆風ガードSP |
|
簡単作成チャート | |
![]() ![]() ![]() └▶︎スキルポイントの効率的な稼ぎ方はこちら ![]() ![]() |
爆風ガードSPは、「ドラキー」と「スライムカルゴ」の組み合わせで配合するのがおすすめです。
配合例 | |
---|---|
![]() 闇ガード |
![]() 光ガード |
↓ | |
![]() 白黒ガードSP |
|
簡単作成チャート | |
![]() ![]() ![]() └▶︎スキルポイントの効率的な稼ぎ方はこちら ![]() ![]() |
白黒ガードSPは、「キャタピラー」と「もみじこぞう」の組み合わせで配合するのがおすすめです。
配合例 | |
---|---|
![]() 地ガード |
![]() 爆発ガード |
↓ | |
![]() 白黒ガードSP |
|
簡単作成チャート | |
![]() ![]() ![]() └▶︎スキルポイントの効率的な稼ぎ方はこちら ![]() ![]() |
衝撃ガードSPは、「いたずらもぐら」と「ドラキー」の組み合わせで配合するのがおすすめです。
配合例 | |
---|---|
![]() 電撃ガード |
![]() 光ガード |
↓ | |
![]() 稲妻ガードSP |
|
簡単作成チャート | |
![]() ![]() ![]() └▶︎スキルポイントの効率的な稼ぎ方はこちら ![]() ![]() |
稲妻ガードSPは、「スライム」と「もみじこぞう」の組み合わせで配合するのがおすすめです。
超回復SP | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
超回復SPは強力な回復特技を覚えるので、特性に「回復のコツ」を持つモンスターがおすすめです。回復のコツがあれば回復特技の効果がアップし、消費MPも抑えられます。
風炎の剣技 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
風雷の剣技 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
爆氷の剣技 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
氷炎の剣技 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
けんごうSP | ||
![]() |
![]() |
![]() |
「◯◯の剣技」や「けんごうSP」といった剣技系のスキルは物理の特技がメインなので、攻撃力が高いモンスターに持たせるのがおすすめです。
「◯◯の剣技」は各属性のコツやブレイクを持ったモンスターであればさらにダメージを出せます。「けんごうSP」は電撃属性の「ギガクロスブレイク」と闇属性の「ダークブレイク」が最も強力なので、「電撃のコツ」や「闇のコツ」を持っているモンスターが特におすすめです。
闇の爆炎SP | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
聖なる吹雪SP | ||
![]() |
![]() |
![]() |
グランスペルSP | ||
![]() |
![]() |
![]() |
「闇の爆炎SP」「聖なる吹雪SP」「グランスペルSP」といった呪文系のSPスキルは、かしこさの高いモンスターがおすすめです。複数の属性を使えるので、コツやブレイクを複数所持しているのが理想的と言えます。
グランドブレスSP | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
グランドブレスSPは最もダメージが出る「煉獄火炎」が火、「絶対零度」が氷結属性です。そのため、火ブレイクと氷結ブレイクを持つ「スライムブレス」は相性が良いです。グランドブレスSPは状態異常も付与できるので、状態異常系のブレイクを持っている「フェイスボール」や「ムドー」もおすすめになります。
爆風ガードSP | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
パラメータ系のSPスキルは、対人戦で使うモンスターに最低1つはつけたいスキルです。特に「おたけび」の休みが猛威を振るっているので、休みガード大がある「爆風ガード」を優先的につけましょう。
![]() |
|
スキル関連人気記事 | |
---|---|
おすすめスキル | スキルポイントの稼ぎ方 |
証一覧と入手方法 | - |
種類別スキル一覧記事 | |
進化スキル | 極意スキル |
SPスキル | 組み合わせスキル |
特技系スキル | パラメータ系スキル- |
ブレススキル | - |
DQMJ→クリア済
DQMJ2→図鑑全コンプ
DQMJ2P→図鑑全コンプ、プレイ時間2000以上、最強マスター決定戦むさべつ級5位、C〜A級13位、見知らぬともだち対戦勝利数999以上
DQMJ3→図鑑全コンプ
DQMJ3P→図鑑全コンプ
テリワン3D→クリア済
テリワンSP→クリア済
イルルカ→クリア済
イルルカSP→個体値厳選済キャラ多数
DQM3→図鑑全コンプ
ろびん
幼稚園時代からドラクエに触れておりナンバリング作品は全て数周~数十周プレイ
モンスターズ、ヒーローズ、スラもり、トルネコなどの外伝作品も一通りプレイ
「ドラクエ6 無職低レベル攻略」「ドラクエ7 極限低レベル攻略」「ドラクエ9 最小戦闘勝利回数+一人旅」「ドラクエ11 極限低レベル+スキルパネル禁止+全ての敵が強い縛り」など過酷な縛りプレイに挑戦し全て達成
ドラクエ10には大学生活を費やしプレイ時間は10,000時間超、とあるコンテンツで全国4位の実績あり
YouTubeの登録者数は約23万人、ドラクエに特化したチャンネルとしては最大手
スキル組み合わせ一覧とおすすめのスキル配合【DQM3】
この動画・画像で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX
© SUGIYAMA KOBO
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。