★ヴェンジェンス攻略まとめ
☆新要素と変更点・無印版との違いは?
★前作からの引き継ぎ要素・プレイ特典
▼ネタバレ注意▼
☆エンディングの分岐条件と種類
★選択肢イベントの影響と一覧
真女神転生5(メガテン5)における、ボスオーディンの攻略記事です。
![]() |
||
推奨レベル | 出現場所 | ドロップ |
---|---|---|
72 | 台東区 コマガタ | ソーマ |
力 | 72
|
---|---|
体 | 60
|
魔 | 67
|
速 | 52
|
運 | 47
|
物理 | 火炎 | 氷結 | 電撃 | 衝撃 | 破魔 | 呪殺 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | 反射 | 弱点 | 無効 | 無効 |
睡眠 | 混乱 | 魅了 | 幻惑 | 封技 | 毒 |
---|---|---|---|---|---|
耐性 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 耐性 |
![]() 専用スキル/敵単体に特大威力の物理属性攻撃。相性を無視して貫通する |
![]() 自身に次に行う力依存攻撃のダメージを上昇させるチャージ効果を付与する |
![]() 自身に次に行う魔依存攻撃のダメージを上昇させるチャージ効果を付与する |
![]() 敵全体に大威力の物理属性攻撃 |
![]() 敵単体に大威力の電撃属性攻撃 |
![]() 敵全体ランダムに2〜5回中威力の電撃属性攻撃 |
![]() 敵全体に大威力の氷結属性攻撃 |
![]() 敵全体の能力上昇効果を消去する |
![]() ターン中、味方全体に魔法も含む全ての攻撃がクリティカルになる効果を付与する |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
||
Lv69で電撃無効 | Lv68で氷結無効 | 物理反射所持 |
Lv.70で合体できるようになる「ランダ」の物理耐性は反射です。合体素材になる「リリス」と「スカディ」はそれぞれレベルを上げることで電撃無効、氷結無効を習得するため、オーディンの攻撃の選択肢全てを受け付けなく出来ます。写せ見で「挑発」系スキルを覚えさせることで味方を守る壁役にでき、衝撃適正+3も持つためアタッカーとしても使えます。
「オーディン」の弱点は衝撃のみなので、衝撃適正の高い仲魔を作っておきましょう。「ランダ」や「モト」、「フウキ」などがアタッカーとして優秀です。
「オーディン」は「力」のステータスが高く物理属性の適性も+6あり物理技が非常に危険です。また、味方の防御を上げる「マハラクカジャ」はデカジャで消されてしまうので、敵の攻撃を下げる「タルンダ」を覚えた仲魔で物理技を対策しましょう。
マガツヒを集めた後オーディンはマハブフダインを使ってきます。全体クリティカルで大ダメージを受けてしまうため、直前に「氷結ブロック」や「氷障石」で対応しましょう。
おすすめキャラ | 入手方法 / 解説 |
---|---|
![]() |
リリス×
スカディ
・上記の合体で氷結電撃無効を付与可能※
・物理反射を持つため敵の攻撃に完全対応 ・衝撃属性+3で弱点を取れる |
![]() |
アタバク
×
フラロウス
・衝撃+4で弱点を取れる
・写せ見で電撃耐性以上を継承 |
![]() |
ファフニール
×
ヘカトンケイル
・衝撃+5で弱点を取れる
・衝撃プロレマ持ち ・ファフニールから電撃無効を引き継ぐ |
![]() |
ストーリー進行 ・全体回復&全能力バフ可能なサポーター
・マハタルンダで敵の攻撃力を下げられる ・写せ見で復活系スキルを覚えさせる |
※リリスとスカディの無効スキルはレベル上げが必要です。
「モト」は電撃に弱点を持つものの「魔」のステータスが非常に高く、レベルを上げればザンバリオンも習得可能です。写せ見で電撃耐性以上をつければオーディン戦で最強クラスのアタッカーになります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
オーディンの攻略と弱点|ボス【メガテン5Vengeance】
©ATLUS ©SEGA
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
創生編でリリスを入手できない場合の代替手段を教えてください