★ヴェンジェンス攻略まとめ
☆新要素と変更点・無印版との違いは?
★前作からの引き継ぎ要素・プレイ特典
▼ネタバレ注意▼
☆エンディングの分岐条件と種類
★選択肢イベントの影響と一覧
真女神転生5Vengeance(メガテン5Vengeance)における、ボス攻略一覧の記事です。
ボス | 情報 |
---|---|
![]() |
推奨レベル:8 出現場所:シバ 弱
![]() ![]() ![]() ・弱点の電撃属性がおすすめ ・衝撃、呪殺属性は無効化される ・ピクシーを回復役にする |
![]() |
推奨レベル:15 出現場所:東京タワー 弱
![]() ![]() ・等倍でかかる睡眠がおすすめ ・火炎属性は無効化される ・主人公にダイモーンの写せ身が◎ |
![]() |
推奨レベル:18 出現場所:トラノモン 弱
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・弱点の物理属性がおすすめ ・呪殺属性は無効化される ・即死と魅了に注意 |
![]() |
推奨レベル:20 出現場所:ナガタチョウ 弱
![]() ![]() ・雑魚処理を優先 ・全体弱点の雷属性がおすすめ ・火炎属性を対策 ・スクンダで敵の命中と回避を下げる |
![]() |
推奨レベル:22 出現場所:トウキョウ議事堂 弱
![]() ![]() ![]() ![]() ・風障石を買っておく ・衝撃属性を対策 ・マガツヒを集めはじめたらガード |
![]() |
推奨レベル:22 出現場所:品川駅 弱
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・物理、衝撃属性がおすすめ ・ナアマを最優先で撃破 ・風障石が有効 |
![]() |
推奨レベル:23 出現場所:縄印学園 弱
![]() ![]() ![]() ![]() ・ラフムは呪殺のみ対策でOK |
![]() |
推奨レベル:28 出現場所:コンテナヤード 弱
![]() ![]() ![]() ・状態異常回復を用意する ・攻撃ダウンのデバフを使う ・物理耐性と挑発も有効 |
![]() |
推奨レベル:32 出現場所:御楯橋 弱
![]() ![]() ![]() ・全体の火炎技対策に火障石を用意 ・デバフで敵の命中を下げる ・主人公にオニの写せ身が◎ |
![]() |
推奨レベル:38 出現場所:シナガワ駅 弱
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ハヤタロウの挑発に注意 ・電撃と破魔属性の耐性は欲しい ・火炎属性で高火力を出す |
![]() |
推奨レベル:46 出現場所:エジプト前線支部 弱
![]() ![]() ![]() ・破魔属性を対策 ・氷結属性でダメージを稼ぐ ・ゲストキャラを活用する |
![]() |
推奨レベル:49 出現場所:浄増寺 弱
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ジョカからの撃破を狙う ・火炎と呪殺属性でダメージを稼ぐ ・物理ダメージの無効化が有効 |
![]() |
推奨レベル:50 出現場所:ニシシンジュク二丁目 弱
![]() ![]() ![]() ![]() ・全体の氷結技対策に氷障石を用意 ・氷結属性を対策 ・電撃属性で攻める |
![]() |
推奨レベル:52 出現場所:トウキョウ都庁 弱
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・初ターンでナアマを倒す ・マハンマオンで全体攻撃 ・火炎、氷結を対策 |
![]() |
推奨レベル:58 出現場所:至聖所シャカン 弱
![]() ![]() ![]() ![]() ・全体攻撃以外主人公が狙われる ・全体破魔の「落光」に注意 ・マガツヒを集めた後は火炎ブロック |
![]() |
推奨レベル:72 出現場所:アサクサ 弱
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・呪殺属性を対策 ・除霊の札で能力低下を解除 ・マガツヒを集めた後は風障石 |
![]() |
推奨レベル:72 出現場所:コマガタ 弱
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・物理・電撃属性を対策 ・衝撃属性主体で攻撃 ・ゼウスを最優先で倒す |
![]() |
推奨レベル:78 出現場所:万古の神殿 耐
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・物理、万能、呪殺を主体に攻める ・破魔属性を対策 ・マガツヒを集めた後は光障石 |
![]() |
推奨レベル:80 出現場所:万古の神殿 弱
![]() ![]() ・火炎、呪殺を対策 ・太宰を最優先で倒す ・マガツヒを集めた後は物障石 |
![]() |
推奨レベル:83 出現場所:創世の王座の間 耐
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・取り巻きを倒して本体のHPを減らす ・仲魔の弱点はなくしておく ・マガツヒを集めた後は物障石 |
![]() |
推奨レベル:84 出現場所:蛇神の墓所 祭壇 弱
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・1ターンに必ず1回は弱点を攻撃 ・秘石を購入しておこう ・マガツヒを集める前にバフ、デバフをかけておく |
![]() |
推奨レベル:84 出現場所:蛇神の墓所 祭壇 弱
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・物理、衝撃、破魔を対策 ・マガツヒスキルは分神創造を使う |
![]() |
推奨レベル:85 出現場所:???|▶︎ルート分岐
耐
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吸
![]() ・仲魔弱点をなくしておく ・万能、貫通効果、呪殺で攻める ・落星はすぐに破壊する |
ボス | 情報 |
---|---|
![]() |
推奨レベル:15 出現場所:東京タワー 弱
![]() ![]() ・等倍でかかる睡眠がおすすめ ・火炎属性は無効化される ・主人公にダイモーンの写せ身が◎ |
![]() |
推奨レベル:20 出現場所:ナガタチョウ 弱
![]() ![]() ・雑魚処理を優先 ・全体弱点の雷属性がおすすめ ・火炎属性を対策 ・スクンダで敵の命中と回避を下げる |
![]() |
推奨レベル:22 出現場所:トウキョウ議事堂 弱
![]() ![]() ![]() ![]() ・風障石を買っておく ・衝撃属性を対策 ・マガツヒを集めはじめたらガード |
![]() |
推奨レベル:23 出現場所:浄増寺 弱
![]() ![]() ![]() ![]() ・浄増寺に行く前に戦闘準備 ・アンズー、ラミアと2連戦 ・ラフムは呪殺のみ対策でOK |
![]() |
推奨レベル:28 出現場所:コウナン三丁目 弱
![]() ![]() ![]() ![]() ・物理攻撃を対策 ・デバフで敵の攻撃力を下げる ・会心の覇気に注意 |
![]() |
推奨レベル:32 出現場所:御楯橋 弱
![]() ![]() ![]() ・全体の火炎技対策に火障石を用意 ・デバフで敵の命中を下げる ・主人公にオニの写せ身が◎ |
![]() |
推奨レベル:38 出現場所:シナガワ駅 弱
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・衝撃、破魔属性で攻める ・連戦に注意 ・呪殺属性を対策 |
![]() |
推奨レベル:38 出現場所:シナガワ駅 弱
![]() ![]() ![]() ![]() ・第1形態と弱点が異なる ・火炎属性のみ弱点 ・状態異常が通るようになる |
![]() |
推奨レベル:46 出現場所:アキハバラ 弱
![]() ![]() ![]() ・呪殺中心に攻撃 ・主人公に物理耐性の写せ身が◎ ・マガツヒを集めた後はガード |
![]() |
推奨レベル:49 出現場所:アワジチョウ 弱
![]() ![]() ・氷結中心に攻撃 ・主人公に火炎無効の写せ身 ・マガツヒを集めた後は火障石 |
![]() |
推奨レベル:52 出現場所:トウキョウ駅前 弱
![]() ![]() ![]() ![]() ・魔槍を壊すと行動回数が減る ・挑発ドミニオンが強い ・衝撃呪殺で攻撃 |
![]() |
推奨レベル:53 出現場所:魔王城2層 弱
![]() ![]() ・物理・呪殺対策をする ・破魔属性中心に攻撃 ・マガツヒを集めた後は呪殺ブロック |
![]() |
推奨レベル:55 出現場所:魔王城4層 弱
![]() ![]() ![]() ![]() ・デカラビアを優先して倒す ・デバフで攻撃と命中を下げる ・雷撃で攻撃 |
![]() |
推奨レベル:58 出現場所:万魔会談会場 弱
![]() ![]() ![]() ![]() ・全体攻撃以外主人公が狙われる ・全体破魔の「落光」に注意 ・マガツヒを集めた後は火炎ブロック |
![]() |
推奨レベル:72 出現場所:コマガタ 弱
![]() ![]() ![]() ![]() ・物理+6で危険、対策必須 ・衝撃主体で攻撃 ・マガツヒを集めた後は氷結ブロック |
![]() |
推奨レベル:72 出現場所:ウエノ公園 弱
![]() ![]() ![]() ![]() ・物理でも十分火力を出せる ・衝撃主体で攻撃 ・マガツヒを集めた後は雷障石 |
![]() |
推奨レベル:72 出現場所:アサクサ 弱
![]() ![]() ![]() ・火炎主体で攻撃 ・状態異常回復スキル/アイテムを準備 ・マガツヒを集めた後は氷障石 |
![]() |
推奨レベル:78 出現場所:万古の神殿 耐
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・物理、万能、呪殺を主体に攻める ・破魔属性を対策 ・マガツヒを集めた後は光障石 |
![]() |
推奨レベル:83 出現場所:至高天|▶︎ルート分岐 弱
![]() ![]() ![]() ![]() ・電撃無効で固める ・火炎を主体に攻める ・雷公従器はすぐに破壊する |
![]() |
推奨レベル:83 出現場所:至高天|▶︎ルート分岐 弱
![]() ![]() ![]() ・火炎無効必須、物理も対策推奨 ・氷結で攻める ・プルガトリウム対策に活脈でHP上げ |
![]() |
推奨レベル:83 出現場所:至高天|▶︎ルート分岐 弱
![]() ![]() ![]() ![]() ・氷結物理対策 ・火炎で攻める ・身構えた後は攻撃デバフ&防御バフ |
![]() |
推奨レベル:85 出現場所:???|▶︎ルート分岐
耐
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吸
![]() ・仲魔弱点をなくしておく ・万能、貫通効果、呪殺で攻める ・落星はすぐに破壊する |
ボス | 情報 |
---|---|
![]() |
推奨レベル:96 出現場所:アサクサ 弱
![]() ![]() ![]() ![]() 吸
![]() ![]() ・氷結属性を主体に ・物理・電撃・火炎を対策 ・アナンタは最優先で倒す |
![]() |
推奨レベル:99 出現場所:混沌の間 耐
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ストックの仲魔も十分に育てる ・各属性のアタッカーを用意 ・主人公以外を物理無効以上に ・倒すのに1時間近くかかる |
![]() |
推奨レベル:94 出現場所:将門塚 弱
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・耐性面の育成が重要 ・アタッカーを複数体揃える ・不屈の闘志は必須 |
![]() |
推奨レベル:99 出現場所:原初の地 耐
![]() ![]() ![]() ![]() ・ストックの仲魔も十分に育てる ・各属性のアタッカーを用意 ・不屈の闘志、奈落のマスクは必須 |
![]() マタドール |
![]() だいそうじょう |
![]() ヘルズエンジェル |
![]() アルテミス |
![]() ホワイトライダー |
![]() レッドライダー |
![]() ブラックライダー |
![]() ペイルライダー |
![]() クレオパトラ |
![]() マザーハーロット |
![]() トランペッター |
![]() メフィスト |
![]() 人修羅 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フィールドには通常悪魔と違い強力かつ特別な悪魔も存在します。通常の進行度では倒せないの悪魔も多いので見つけても無闇に戦わないことを推奨します。強敵はサブクエストのボスとなっていることがあるので、フィールドで見かけても倒さずにクエストで倒しましょう。
![]() |
|
関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ボス攻略一覧【真女神転生5ヴェンジェンス】
©ATLUS ©SEGA
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。