★ヴェンジェンス攻略まとめ
☆新要素と変更点・無印版との違いは?
★前作からの引き継ぎ要素・プレイ特典
▼ネタバレ注意▼
☆エンディングの分岐条件と種類
★選択肢イベントの影響と一覧
真女神転生5(メガテン5)における、ボスツクヨミ&敦田ユヅルの攻略記事です。
![]() |
||
推奨レベル | 出現場所 | ドロップ |
---|---|---|
83 | 至高天 | チャクラポット 宝玉輪 反魂香 |
ツクヨミはルート分岐の選択肢で上、下の選択をすると戦うことになります。
力 | 80
|
---|---|
体 | 46
|
魔 | 70
|
速 | 110
|
運 | 75
|
物理 | 火炎 | 氷結 | 電撃 | 衝撃 | 破魔 | 呪殺 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 弱点 | 吸収 | 耐性 | - | 無効 | - |
睡眠 | 混乱 | 魅了 | 幻惑 | 封技 | 毒 |
---|---|---|---|---|---|
耐性 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 無効 | 耐性 |
![]() 敵単体に特大威力の氷結属性攻撃 |
![]() 敵単体に特大威力の破魔属性攻撃。弱点を突いた時確率で即死させる |
![]() 敵全体に特大威力の氷結属性攻撃 |
![]() 敵単体に5回小威力の物理属性攻撃。命中率が低い |
![]() 敵全体に少威力の物理属性攻撃。相性を無視して貫通し、必ずクリティカルが発生する |
![]() 敵全体に特大威力の氷結属性攻撃。相性を無視して貫通する |
![]() 分身を生み出す |
![]() 分身を生み出す |
![]() 3ターンの間、敵全体の全能力を1段階低下させる |
![]() 味方単体のHPを中回復する |
![]() ターン中、味方全体に魔法も含む全ての攻撃がクリティカルになる効果を付与する |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ツクヨミは物理と氷結、破魔属性のスキルを持っていますが破魔属性の使用頻度が高くないため、物理と氷結を対策すれば問題ありません。写せ見や合体時に物理・氷結無効を優先して取っておきましょう。
ツクヨミは火炎属性の弱点を持ちます。「マダ」や「カーリー」「アドラメレク」などの火炎適性の高い悪魔に物理氷結無効を覚えさせましょう。他にも氷結無効、火炎+3の「ヤマタノオロチ」や火炎適性がないものの、物理技で火力を出し、物理氷結耐性の「オンギョウキ」などもおすすめです。
虚像分身は2〜3体分身を出し、分身には万能属性を含む全属性の攻撃が通りません。実体を見つけられる確率が低く1ターン経過すれば消えるため、補助技や回復で堅実にターンを終わらせましょう。
全体攻撃でどれが実体か見つけて攻撃することもできます。行動回数がアイコン2回分減りますが、補助回復が間に合っているときはこちらがおすすめです。
実像分身は虚像分身と違いターン経過で消えず、自身もツクヨミと同じ技を使ってきます。プレスターンアイコンも分身の数だけ増えるため、マガツヒスキルなどを使ってできるだけ早く倒しましょう。
![]() |
→ |
![]() |
ツクヨミが身構えた後は相性無視の特大威力の全体攻撃がきます。身構えた後のターンで敵に攻撃デバフを2回味方全体に防御バフを2回ずつかけることで安定して乗り切ることができます。保険として活脈・大活脈も継承させてHP管理しましょう。
おすすめキャラ | 入手方法 / 解説 |
---|---|
![]() |
ジークフリート
×
カマエル
・サポート可能な火炎適正+5のアタッカー
・ランダマイザで敵の全能力デバフ ・写せ見で氷結無効をつける |
![]() |
ケツアルカトル
×
アドラメレク
・氷結無効持ち
・火炎+3、物理+4 ・大活脈で痛い攻撃を耐えられる |
![]() |
ラケシス
×
メルキセデク
・回復&補助枠
・ラスタキャンディで全味方の全能力バフ ・MPの枯渇に注意 |
![]() |
フツヌシ
×
アトロポス
・火炎適正+6、火炎ギガプロレマ習得
・アトロポスの氷結無効を継承※ |
![]() |
スカディ
×
ネビロス
・上記の素材で氷結破魔無効を取れる※
・物理反射を持つため殆どの技を弾く ・月花氷霜のみ対策が必要 |
※スカディとネビロス、アトロポスはレベル上げが必要です。
ツクヨミ戦では写せ見で氷結無効のスキルを覚えさせた「マダ」がおすすめです。マダは火炎技が+5とアタッカーとしても活躍し、3ターン敵の全能力を下げる「ランダマイザ」や全体のHP全快する「メディアラハン」なども覚えます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
ツクヨミ&敦田ユヅルの攻略と弱点|ボス【メガテン5Vengeance】
©ATLUS ©SEGA
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
虚像分身のとき攻撃しないとメディラマを使う様子 スキル「セーフティ」を持たせた悪魔に全体攻撃させるとプレスターンの消費が抑えられるのでオススメ