★ヴェンジェンス攻略まとめ
☆新要素と変更点・無印版との違いは?
★前作からの引き継ぎ要素・プレイ特典
▼ネタバレ注意▼
☆エンディングの分岐条件と種類
★選択肢イベントの影響と一覧
真女神転生5(メガテン5)における、ボスフィン・マックールの攻略記事です。
![]() |
||
推奨レベル | 出現場所 | ドロップ |
---|---|---|
32 | 御楯橋 | - |
力 | 36
|
---|---|
体 | 25
|
魔 | 36
|
速 | 25
|
運 | 23
|
物理 | 火炎 | 氷結 | 電撃 | 衝撃 | 破魔 | 呪殺 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 無効 | - | 弱点 | - | 無効 | - |
睡眠 | 混乱 | 魅了 | 幻惑 | 封技 | 毒 |
---|---|---|---|---|---|
無効 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 無効 | 耐性 |
![]() 専用スキル/敵単体に特大威力の物理属性攻撃。クリティカル時、威力が上昇する |
![]() 敵単体に2回中威力の物理属性攻撃。確率で封技を付加する。 |
![]() 敵単体に小威力の物理属性攻撃。3ターンの間、対象の防御力を1段階低下させる |
![]() 敵単体に中威力の氷結属性攻撃 |
![]() 敵全体に中威力の火炎属性攻撃 |
![]() 3ターンの間、味方単体の攻撃力を1段階上昇させる |
![]() ターン中、味方全体に魔法も含む全ての攻撃がクリティカルになる効果を付与する |
![]() ![]() ![]() ![]() |
「フィン・マックール」の弱点は電撃属性のみです。主人公の写せ身スキルや仲魔を編成する際は電撃属性の攻撃中心に選びましょう。
実際の様子 | マップ |
---|---|
![]() |
![]() |
【場所解説】 ①コウナン三丁目の龍穴から線路上を通ってマップ南側へ ②コンテナ街への途中でマップ東側に落下できる場所がある ③マップ東側に宝箱がある場所に向かって線路から落下 ④宝箱を破壊してアオガミ肆式の写せ身を入手 |
コウナン三丁目の近くで拾える「アオガミ肆式」の写せ身は、おあつらえ向きに単体大ダメージの雷属性スキルを持っています。ナホビノ専用のため、主人公がアタッカーの役割も担えるようになります。ぜひ事前に入手しておきましょう。
「フィン・マックール」は物理属性攻撃の適性が高いのが特徴です。特に専用スキルの「マク・ア・ルイン」は大ダメージを受けてしまうので注意しましょう。物理耐性を持つ写せ身のうち、「オニ」の写せ身はフィン・マックールのスキルの属性に対応しているためおすすめです。
フィン・マックールは「力」も「魔」もステータスが高く、被ダメージがかさみやすいです。スクンダ・カジャ系のスキルを重ねがけして敵の攻撃を当たりにくくしましょう。適正キャラとしては「チロンヌプ」が火、氷耐性を持ち、味方全体の命中回避アップ、敵単体に攻撃&命中回避ダウンのスキルを覚える為非常におすすめです。
「マハラギオン」は「禍時:会心」と同時に使うことが多く、全体クリティカルで一気にピンチになってしまいます。敵がマガツヒを集めた後の攻撃直前は、火障石などを使って防御しておきましょう。
おすすめキャラ | 入手方法 / 解説 |
---|---|
![]() |
イヌガミ
×
マナナンガル
|
![]() |
コウナン三丁目 ・ジオンガで弱点をとれる
|
![]() |
バイコーン
×
ジャックフロスト
・目潰しで攻撃&敵の命中回避ダウン
・火、氷耐性持ちのサポーター ・補助技適正+4 ・警戒のフホホイで全体の命中回避バフ |
「チロンヌプ」はフィンのスキルの属性のうち2/3に耐性を持っています。また、専用スキルの「警戒のフホホイ」は味方全体の回避率を上げることもできるため、さらに敵の攻撃を交わしやすくなるので仲魔におすすめです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
フィンマックールの攻略と弱点|ボス【メガテン5Vengeance】
©ATLUS ©SEGA
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ハード ラクシャ ナホビー オウジ ヌプ で戦闘開始 開幕羅刹王→リリムにチェンジしてから リリムジオンガ ナホビー轟雷 オウジ挑発 ヌプフホホイを基本 後者2人は雷石投げたりオウジ回復させたり。ナホビーもMP残見ながら石投げ混ぜる 次のターンでマガツヒMAXになる直前リリム→ラクシャに変えてまた羅刹 とっとと削り切る為にナホビーにマハタル付けてたけどギリギリギリメカラだった