★ヴェンジェンス攻略まとめ
☆新要素と変更点・無印版との違いは?
★前作からの引き継ぎ要素・プレイ特典
▼ネタバレ注意▼
☆エンディングの分岐条件と種類
★選択肢イベントの影響と一覧
真女神転生5(メガテン5)における、ボスラフムの攻略記事です。
![]() |
![]() |
![]() |
||
推奨レベル | 出現場所 | ドロップ |
---|---|---|
23 | 浄増寺 | - |
力 | 18
|
---|---|
体 | 18
|
魔 | 18
|
速 | 18
|
運 | 17
|
物理 | 火炎 | 氷結 | 電撃 | 衝撃 | 破魔 | 呪殺 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 耐性 | - | - | 弱点 | 弱点 | 無効 |
睡眠 | 混乱 | 魅了 | 幻惑 | 封技 | 毒 |
---|---|---|---|---|---|
無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 |
![]() 全体に大威力の衝撃属性攻撃。3ターン攻撃と防御が1段階低下 |
![]() ターン中、味方全体に魔法も含む全ての攻撃がクリティカルになる効果を付与する |
![]() ![]() ![]() ![]() |
1戦目 | 2戦目 |
---|---|
![]() ラミアLv.19:2体 アンズーLv.20:2体 |
![]() ラフムLv.23 |
ラフム戦は浄増寺に訪れた瞬間にイベントが始まるので、それまでに戦闘の準備をしておく必要があります。中でも特筆して注意するのは、ラミア、アンズー戦とラフム戦の連戦になることです。
「ラフム」のアタック以外のスキルは「ムド+3」のみなので、呪殺無効、呪殺耐性の仲魔を編成すれば楽に勝つことが出来ます。
ボスの「ラフム」は衝撃属性と破魔属性が弱点です。「アメノウズメ」の破魔属性攻撃や、「アンドレス」の衝撃属性攻撃などのスキルを中心に攻撃しましょう。
おすすめキャラ | 入手方法 / 解説 |
---|---|
![]() |
エンジェル
×
スライム
・ザンマで弱点を取れる※Lv.21で習得
|
![]() |
アークエンジェル
×
マーメイド
・ハマで弱点を取れる
|
![]() |
エンジェル
×
オンモラキ
・ウィンドブレスで弱点を取れる
※ラフムのムドに注意 |
![]() |
チン
×
ツチグモ
・ハマで弱点を取れる
※ラフムのムドに注意 |
「ホウオウ」と「アークエンジェル」はラフムの弱点をつくことができるものの敵の攻撃の「ムド」が呪殺属性のため弱点を突かれてしまいます。ムドは弱点のときに確率で即死が入るので注意しましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
ラフムの攻略と弱点|ボス【メガテン5Vengeance】
©ATLUS ©SEGA
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ムドがジョカのスキルになってる