マイクラ(マインクラフト)攻略記事コメント

羊毛自動回収機の簡単な作り方【マインクラフト】(2ページ目)コメント

57件中 21-40件を表示中

コメント

    最新のコメントを読み込む
    このコメントはブロック済です
    37 名無しさん約3年前

    なに言ってんのお前

    このコメントはブロック済です
    36 名無しさん約3年前

    何が間違ってるの?

    このコメントはブロック済です
    35 名無しさん3年以上前

    ゲームエイトさん…HIKAKINさんまで間違えていますよ。3ヶ月前から思ったけどなんで修正してないの❓ 意味(・∀・)?

    このコメントはブロック済です
    34 アカギ3年以上前

    ?誰目線で物言ってんの?キミ

    このコメントはブロック済です
    33 あきすての3年以上前

    なんかヒカキンさんがその記事見て間違えたとかマスオが間違えたとかそんなんヒカキンさんやマスオの理解力が足らなかったからでは?(別にヒカキンさんとマスオのアンチじゃない)人だって間違えることあるだろなのに少しの失敗で「うわぁヒカキンさん間違えちゃってるーこれはゲーム8の記事にコメ書きにいこー」「できれば運営の停止がどうたら」とかそんないちいち細けぇことでガタガタ抜かすんなら自分でブログ作ったりしてその苦労でも知ってみろよ

    このコメントはブロック済です
    32 名無しさん3年以上前

    switchは統合版だからJava版とは仕様が違う

    このコメントはブロック済です
    31 fkra kami3年以上前

    そんなに…?

    このコメントはブロック済です
    30 fkra kami3年以上前

    ゲームエイトさん…そろそろ直してくださいよ…。

    このコメントはブロック済です
    29 名無しさん3年以上前

    ディスペンサーは丸いクチ、発射装置とも言う。 矢を入れて起動すると発射されて撃たれたりする。 水入りバケツだと水が流れるなど主に機能が出てくる形。 ドロッパーは横長のクチ。 入れたアイテムがそのままドロップされる、ので自分で拾える。 チェストへのアイテム移動とかに使える。 発射装置に土いれても機能がないから発射されてその辺に落ちる。 発射装置にはチェストに格納する機能はない。

    このコメントはブロック済です
    28 名無しさん3年以上前

    1人でできず、ほぼ子どもに作ってもらいました!Switchで、発射装置でしました。発射装置の下は地面のまま、感圧板の下はホッパーです。ホッパーをチェストに向けて繋げるのが難しかったです。初めてチェストに羊毛が入ってたときは感激しました〜!

    このコメントはブロック済です
    27 どうも3年以上前

    写真よく見てますかゲームエイトさん。 それでみんな間違えてるけど…?

    このコメントはブロック済です
    26 どうも3年以上前

    この記事おかしいみんなコメントしてるのに気づかないし 謝罪もないとか意味わからないです。 有名ユーチューバーまで間違えているのに。 まぁ私はヒカキンさんとか興味なくて。 他のマイクラ実況者のほうが好きだけども。

    このコメントはブロック済です
    25 追加3年以上前

    私はふうはや推しかーぼんさんもリモコンさんもAボタンさんもねがさんも…30人以上マイクラ実況者知ってる人〜!は〜い!35人クライ?

    このコメントはブロック済です
    24 マイクラ実況者の名前3年以上前

    私はスイッチだけど発射装置でできたよ〜

    このコメントはブロック済です
    23 マイクラ実況者の名前3年以上前

    ディスペンサーじゃなくてドロッパーだった…騙された…書き直して欲しいです。21が正しいですな…

    このコメントはブロック済です
    22 名無しさん3年以上前

    羊を染めた

    このコメントはブロック済です
    20 名無しさん3年以上前

    このコメントはブロック済です
    19 名無しさん3年以上前

    僕地獄殺し装置作っちゃった

    このコメントはブロック済です
    18 名無しさん約4年前

    このコメントはブロック済です
    17 名無しさん約4年前

    記事ページに戻る

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記