【聖剣伝説Visions of Mana】ガドルゴーグの攻略【聖剣伝説VoM】

ガドルゴーグのアイキャッチ

聖剣伝説Visions of Mana(聖剣伝説VoM)のドルゴーグの攻略記事です。聖剣伝説ヴィジョンズオブマナのボスドルゴーグの攻略情報を掲載しています。

ガドルゴーグの出現場所

チュートリアルの村に出現

ガドルゴーグの出現場所
出現時期
序章・チュートリアルの村に出現

ガドルゴーグは、ゲームが始まってすぐに訪れる村を道なりに進むと出現します。

▶︎ストーリー攻略一覧を見る

ガドルゴーグの弱点と推奨レベル

ガドルゴーグ
推奨レベル
チュートリアル
弱点武器種 弱点属性 弱点部位
打撃 頭部
半減 無効
風以外 -

ガドルゴーグはチュートリアルボスとなっているため、レベル19固定で戦うことになります。味方であるライザが回復を行ってくれるため、苦戦する敵ではありません。

▶︎レベル上げの効率的なやり方を見る

ガドルゴーグの攻略ポイント

チェックマーク2段ジャンプ攻撃で頭部を積極的に狙う

チェックマーク敵の顔が光ったら回避行動で離れる

チェックマークHPが減ってきたらまんまるドロップを使おう

2段ジャンプ攻撃で頭部を積極的に狙う

ガドルゴーグの弱点は頭部なので、2段ジャンプを活用して積極的に狙いましょう。頭部を連続で攻撃することで、ダウンを取ることができ、一気に攻撃チャンスが訪れます。

▶︎戦闘のコツと勝てないときの対策を見る

敵の顔が光ったら回避行動で離れる

ガドルゴーグの顔が光って溜めるモーションに入ったら、光線を放ってくる合図です。離れている場合には一直線上に、近づいている時には扇状に光線を放ってくるため、どちらも回避で離れて対処しましょう。

なお、光線が通った地面は時間差で爆発するので、ジャンプもしくは近づかないことで対処できます。

HPが減ってきたらまんまるドロップを使おう

まんまるドロップ

HPが減ってきたら、リングコマンドを開いてまんまるドロップを使いましょう。チュートリアル時点では5個所持しています。

連続で被弾してしまうと意外とHPが削られてしまうので、もったいぶらずに使ってしまって構いません。

ガドルゴーグの行動パターン

行動パターン 対処法
踏みつけ攻撃 ・足元にいると使用してくる
・足を上げたら回避行動で離れよう
光線 ・顔が光って溜めた後に発射
・光線が通った地面が時間差で爆発
・モーションが見えたら回避で離れる
両腕叩きつけ ・両腕を振り下ろして叩きつけてくる

ガドルゴーグに有効なおすすめ特技とアイテム

おすすめ特技はなし

チュートリアルでは通常攻撃のみ使用できるので、おすすめの特技はありません。

おすすめアイテム

アイテム 効果
味方のHPを100回復

チュートリアル時点でまんまるドロップを5個所持しているので、HPがピンチなときには積極的に使用しましょう。

▶︎アイテム一覧と効果を見る

ガドルゴーグで獲得できる報酬

ドロップ報酬

ドロップするアイテム報酬はありません

獲得できるEXP・ルク

EXP -
ルク -

関連記事

ボス▶︎ボス攻略一覧に戻る
序章〜1章のボス
ガドルゴーグガドルゴーグ マンティスアントマンティスアント
クラーケン攻略パーシャルクラーケン -
2章のボス
フルメタルハガーフルメタルハガー -
4章のボス
ドゥインクドゥインク プンスカプンプンスカプン
ジュエルイータージュエルイーター ギルダーバインギルダーバイン
ディロフォロスディロフォロス -
5章のボス
ゲールースゲールース ジェノアジェノア
闇の神獣セーブルファー闇の神獣セーブルファー フロストギガースフロストギガース
光の神獣セラーフィア光の神獣セラーフィア -
6章のボス
ヴァディスヴァディス -
7章のボス
アエローアエロー 風の神獣ヴェイオロス風の神獣ヴェイオロス
ヴァンパイアヴァンパイア トート月の神獣トートマーニ
シュリーゲルシュリーゲル ガンドーン水の神獣ガンドーン
木の神獣ファウルクス木の神獣ファウルクス ヘルフェニックスヘルフェニックス
火の神獣ヴァルキベル火の神獣ヴァルキベル ディロフォロス(光・闇)ディロフォロス(光・闇)
8章のボス
凶化ギルダーバイン凶化ギルダーバイン 凶化マンティスアント凶化マンティスアント
凶化シュリーゲル凶化シュリーゲル ガイアゴーグボレアゴーグ&ガイアゴーグ
トレントトレント -
9章のボス
ラスボスラスボス -
10章のボス
イヴザラッハ10章ボスクリア後ボス ブラックラビ隠しボス

聖剣伝説VISIONS of MANAプレイヤーにおすすめ【PR】

    攻略メニュー





    権利表記