聖剣伝説Visions of Mana(聖剣伝説VoM)のドルゴーグの攻略記事です。聖剣伝説ヴィジョンズオブマナのボスドルゴーグの攻略情報を掲載しています。
![]() |
出現時期 |
---|
序章・チュートリアルの村に出現 |
ガドルゴーグは、ゲームが始まってすぐに訪れる村を道なりに進むと出現します。
![]() |
|||||
推奨レベル | |||||
---|---|---|---|---|---|
チュートリアル | |||||
弱点武器種 | 弱点属性 | 弱点部位 | |||
打撃 | 風 | 頭部 | |||
半減 | 無効 | ||||
風以外 | - |
ガドルゴーグはチュートリアルボスとなっているため、レベル19固定で戦うことになります。味方であるライザが回復を行ってくれるため、苦戦する敵ではありません。
![]() ![]() ![]() |
ガドルゴーグの弱点は頭部なので、2段ジャンプを活用して積極的に狙いましょう。頭部を連続で攻撃することで、ダウンを取ることができ、一気に攻撃チャンスが訪れます。
ガドルゴーグの顔が光って溜めるモーションに入ったら、光線を放ってくる合図です。離れている場合には一直線上に、近づいている時には扇状に光線を放ってくるため、どちらも回避で離れて対処しましょう。
なお、光線が通った地面は時間差で爆発するので、ジャンプもしくは近づかないことで対処できます。
HPが減ってきたら、リングコマンドを開いてまんまるドロップを使いましょう。チュートリアル時点では5個所持しています。
連続で被弾してしまうと意外とHPが削られてしまうので、もったいぶらずに使ってしまって構いません。
行動パターン | 対処法 |
---|---|
踏みつけ攻撃 | ・足元にいると使用してくる ・足を上げたら回避行動で離れよう |
光線 | ・顔が光って溜めた後に発射 ・光線が通った地面が時間差で爆発 ・モーションが見えたら回避で離れる |
両腕叩きつけ | ・両腕を振り下ろして叩きつけてくる |
チュートリアルでは通常攻撃のみ使用できるので、おすすめの特技はありません。
アイテム | 効果 |
---|---|
味方のHPを100回復 |
チュートリアル時点でまんまるドロップを5個所持しているので、HPがピンチなときには積極的に使用しましょう。
ドロップするアイテム報酬はありません |
EXP | - |
---|---|
ルク | - |
![]() |
|
序章〜1章のボス | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
- |
2章のボス | |
![]() |
- |
4章のボス | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
5章のボス | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
6章のボス | |
![]() |
- |
7章のボス | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8章のボス | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
9章のボス | |
![]() |
- |
10章のボス | |
![]() |
![]() |
ガドルゴーグの攻略【聖剣伝説VoM】
© SQUARE ENIX
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。