スプラトゥーン3(スプラ3)における、カーボンローラーについて解説した記事です。
![]() カーボンローラー |
総合評価 | ||
---|---|---|---|
![]() |
|||
サブ・スペ | |||
塗り |
![]() |
扱いやすさ |
![]() |
キル |
![]() |
防御・生存 |
![]() |
アシスト |
![]() |
打開力 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
強い点 |
---|
![]() ![]() |
弱い点 |
![]() ![]() |
カーボンローラーは、相手に超至近距離まで近づいて相手の意表をついてキルを狙う武器です。ショクワンダーを使って相手の裏取りを狙うことができますが、ロボットボムはいまいち噛み合っておらずあまり現状の評価は高くない武器です。
メイン | サブ① | サブ② | サブ③ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カーボンローラーは、相手に近づくことが何よりも大事な武器のためイカニンジャとイカダッシュ速度アップを大量に積むのは必須です。残りは相手インクの上でも動きやすいように相手インク影響軽減を積むのがおすすめです。
ギアパワー | おすすめ理由/付きやすいブランド |
---|---|
![]() |
前線で接敵する際や前線から引く際など、素早い移動が欠かせない前線武器には必須級のギアです。 |
![]() |
機動力があるカーボンローラーとショクワンダーは非常に相性が良いので、奇襲を多く仕掛けたい場合にスペシャル増加量UPを積むのがおすすめです。 |
![]() |
倒された際のスペシャル減少量を減らすことで、ショクワンダーが溜まりやすくなるので、不利な状況を打開しやすくなります。 |
![]() |
前線キル武器の強みを生かすために、ガンガン攻める際のリスク軽減になります。 |
![]() |
前線復帰が早くなります。また相手に囲まれ、前線から離脱する際にも効果を発揮し、生存力を上げてくれるのが強みです。 |
![]() |
動きやすさ、生存力を上げてくれます。 |
![]() |
※アタマのメインギアパワー限定 倒された後しばらくの間、移動速度やインク効率が良くなり、スペシャルが溜まりやすくなります。復活時間短縮との相性も良く、打開しやすくなります。 なし |
![]() |
※フクのメインギアパワー限定 相手に接近する際、気づかれにくくしてくれます。また対面時に相手が自分の位置を見失いやすくなるため、確実に仕留めやすくなるのも強みです。 なし |
![]() |
※クツのメインギアパワー限定 素早く安全に前線復帰しやすくなる、前線武器御用達のギアです。 なし |
![]() |
※クツのメインギアパワー限定 受け身後すぐにキルを取りやすいカーボンローラーは、実現性が高く相性が良いです。 なし |
![]() ![]() |
カーボンローラーは射程が短いですが、素早い一振りで相手を倒せて機動力もあるため、潜伏や裏取りが非常に有効です。潜伏やショクワンダーを使用した裏取りで確実に近づいてキルを取り、人数有利状況を作るようにしましょう。
ロボットボムはけん制の手段として有効なサブです。また、ロボットボムを相手の少し後ろに投げてから距離を詰めることで、相手は自身とロボットボムの二方向に意識を割く必要があるため、キルが取りやすくなります。
キルが取れなくても、相手を大幅に下げさせることができただけで、有利状況を作れるきっかけになります。
![]() ![]() |
カーボンローラーは、気づかれないようにインクの中を進んでくるためインクの繋がりを切っておくのは非常に大事です。インクの繋がりが切られていると、必ず一旦顔をだして塗りをしなければならないためその度に相手に存在を晒す必要があるためかなりカーボンの脅威が薄れるため有効です。
カーボンローラーは、ショクワンダーで裏どりを狙ってくるため常に視野は広く持っておきましょう。ショクワンダー自体はそこまで強力なスペシャルではないので接近に気づいてしまえばそんなに対処に困ることはありません。
ブキ種 | ローラー |
---|---|
解放ランク | 6 |
攻撃力 |
最大:100 最小:25 |
確定数 | 1 |
射程 (試し撃ちライン) |
タテ振り:最大約2.6(1確維持約1.3) ヨコ振り:最大約1.7(1確維持約0.9) |
サブ スペシャル |
ロボットボム
ショクワンダー |
スペシャル必要pt | 160 |
![]() |
0.9
|
---|---|
1.2
|
|
1.5
|
|
1.5
|
|
2.0
|
|
2.0
|
|
2.2
|
※現環境に多く、同程度の射程ブキで比較しています。
武器 | サブ | スペシャル |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
同名武器は、サブとスペシャルにのみ違いがあります。射程や威力に変わりはないためルールやサブスペの相性で使う方を決めましょう。
Ver.9.2.0 |
---|
![]() |
調整された内容 |
【強化内容】
・相手を見つける範囲の半径を約8%拡大しました。 |
アプデ前![]() |
アプデ後![]() |
Ver.8.1.0 |
---|
【強化内容】 ・ヨコ振りの、距離によるダメージの減衰率を調整し、これまでより遠くまで、50.0ダメージや100.0ダメージが与えられるようにしました。 ・タテ振りの、プレイヤーに対する当たり判定の大きさをわずかに拡大し、相手に当てやすくしました。 |
アプデ前ヨコ振り100ダメージ約0.9 |
アプデ後ヨコ振り100ダメージ約1.0 |
アプデ前ヨコ振り50ダメージ約1.3 |
アプデ後ヨコ振り50ダメージ約1.4 |
アプデ前タテ振り |
アプデ後タテ振り |
Ver.8.0.0 |
---|
【強化内容】 ・ヨコ振りやタテ振りのインクで、スプラッシュシールドに与えるダメージを約10%増やしました。 |
Ver.7.2.0 | ||||
---|---|---|---|---|
・スペシャル必要ポイントが減少しました。 170→160 |
Ver.5.1.0 |
---|
・ヨコ振りで大ダメージになる角度を広げました。 |
Ver.4.1.0 | ||||
---|---|---|---|---|
【強化内容】
・スペシャル必要ポイントが180→170に減少しました。 |
Ver.4.0.0 | ||||
---|---|---|---|---|
【強化内容】 ・ZRボタンを押し続けて塗りながら進むとき、これまでよりも約10/60秒早く最高速に達するようにしました。 |
Ver.2.0.0 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
||||
調整された内容 | ||||
【強化内容】 ・効果中にメインウェポンを使用した場合のインク消費量を、これまでの約67%に軽減しました。 |
![]() |
||
新ブキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
||||
ルール別最強武器ランキング | ||||
---|---|---|---|---|
![]() ガチ エリア |
![]() ガチ ヤグラ |
![]() ガチ ホコ |
![]() ガチ アサリ |
![]() ナワ バリ |
![]() |
||
ブキ種別評価一覧 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Game8スプラトゥーン3攻略班
スプラ3:S+50カンスト
スプラ2:Xパワー2700台(4500時間プレイ)
スプラ1:S+99カンスト(4000時間プレイ)
カーボンローラーのおすすめギアと立ち回り【スプラ3】
©2022 Nintendo
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ワイドローラーはショクワンカーボンに震えてろ