スプラトゥーン3(スプラ3)における、スパイガジェットソレーラ(スパソレ)について解説した記事です。
![]() スパイガジェットソレーラ |
総合評価 | ||
---|---|---|---|
![]() |
|||
サブ・スペ | |||
塗り |
![]() |
扱いやすさ |
![]() |
キル |
![]() |
防御・生存 |
![]() |
アシスト |
![]() |
打開力 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
強い点 |
---|
![]() ![]() ![]() |
弱い点 |
![]() ![]() |
スパイガジェットソレーラは、攻撃しながら防御できるシェルター種の武器です。カサの耐久値は低いですがキルやアシストで復活するので、1対1の対面で時間を稼いだりサブで離れた味方を援護しましょう。
サブ・スペシャルの構成からスパイガジェットよりも自ら前線を上げやすくなっていまが、基本的にはサポート寄りの立ち回りが良いです。
メイン | サブ① | サブ② | サブ③ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スパイガジェットソレーラはサブのトーピードで味方のアシストをしたり、サブから対面に入ることでメインの火力の低さを補いましょう。そのためにサブ効率は多めに積んでおきたいです。
ギアパワー | おすすめ理由/付きやすいブランド |
---|---|
![]() |
トーピードを多く投げられるようになり、アシストやキルをしやすくなります。 |
![]() |
対面中の機動力を上げ、相手の弾を避けやすくなります。 |
![]() |
前線で接敵する際や前線から引く際などの機動力を上げ、生存力を上げてくれます。 |
![]() |
スミナガシートを多く使い、前線を上げたり維持する機会を増やします。 |
![]() |
前線で立ち回る武器なので倒される危険性が高いですが、倒された際のリスクを軽減して打開しやすくしてくれます。 |
![]() |
前線復帰が早くなります。また相手に囲まれた際に前線から離脱する時にも効果を発揮し生存力を上げてくれます。 |
![]() |
トーピードを遠くまで投げられるようになり、射程の長い相手への牽制を入れやすくなります。 |
![]() |
対面時など前線で足場を奪われて機動力が落ちるのを軽減してくれます。 |
![]() |
※アタマのメインギアパワー限定 復帰時の機動力が上がり、インク効率が良くなり、スペシャルが溜まりやすくなるので、打開がしやすくなります。 なし |
![]() |
※クツのメインギアパワー限定 素早く安全に前線復帰しやすくなる、前線武器につけておきたいギアです。 なし |
![]() ![]() ![]() ![]() |
スパイガジェットソレーラは塗り性能の高い武器です。そのため自身や味方が動きやすいように、前線の塗りを広げて足場を十分に確保することを心がけましょう。相手に狙われつつもカサで防ぎながら、倒されないように塗り広げると良いです。
トーピードは索敵に優秀なサブです。相手に潜伏キルされないように、サブで索敵してから前に出ましょう。
また味方を狙っている相手にトーピードを投げることで、味方が生存しつつ相手を倒せる可能性が高いだけでなく壊れたカサも即時復活します。
スパイガジェットソレーラのメインは攻撃の威力が低いです。トーピードを投げてから対面を始めたり、トーピードを転がして素早く爆風ダメージを負わせることで、メインの火力の低さを補って対面勝ちすることができます。
スミナガシートは相手の動きを制限し、当たった際は視覚と聴覚を妨害することができるスペシャルです。前線を上げたい際や維持する際に使って、盤面を取りましょう。
ただしスミナガシート越しでも攻撃されたり、突っ込んで来て倒される危険性もある点には注意が必要です。
スミナガシートはバンカラマッチ勝のルールの、利条件のカウント進行に関わるオブジェクト関与に使うと特に強いです。ヤグラルートやホコルート、アサリゴール付近などに合わせて投げれば、カウントを進めたり止めたりしやすくなります。
![]() ![]() ![]() |
スパイガジェットソレーラは1対1の対面はできても、1対複数の対面にはめっぽう弱い武器です。複数人で同時に攻撃を仕掛けることで、弾を防がれず早く倒すことができます。
トーピードにロックオンされたら、時間をかけずに処理しましょう。壊さなければダメージを受けてしまい、壊すのに時間をかけてしまえばその間にメインで攻撃されてしまいます。
また味方がロックオンされた場合、余裕があれば壊してあげると良いです。
スミナガシートには当たりたくありませんが、そのまま引いていれば相手の思惑通りです。素早く裏側に回り込んで攻撃したり、ボムを奥や手前に投げ込んだりして攻撃しましょう。相手チームの視界も塞いでしまうことを逆手に取ることを心がけると良いです。
おすすめはできませんが、視界や聴覚を妨害されていても生存できるようであれば、あえて突っ込んでキルを狙うのも可能です。
ブキ種 | シェルター |
---|---|
解放ランク | 23 |
攻撃力 |
直撃:40
かすり当て:12.0〜36.0 |
確定数 | 3 |
射程 (試し撃ちライン) |
最大:約2.5 有効:約2.3 |
サブ スペシャル |
トーピード
スミナガシート |
スペシャル必要pt | 180 |
1.5
|
|
1.5
|
|
2.0
|
|
2.0
|
|
2.2
|
|
2.2
|
|
![]() |
2.3
|
2.5
|
|
2.7
|
|
2.9
|
※現環境に多く、同程度の射程ブキで比較しています。
武器 | サブ | スペシャル |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
同名武器は、サブとスペシャルにのみ違いがあります。射程や威力に変わりはないためルールやサブスペの相性で使う方を決めましょう。
Ver.9.2.0 |
---|
【強化内容】
・壊されたカサが復活するまでの時間を、これまでの約4.0秒間から、約3.7秒間に短くしました。 |
アプデ前 |
アプデ後 |
Ver.9.2.0 |
---|
![]() |
調整された内容 |
【弱体化内容】
・変形にかかる時間をこれまでより約5/60秒間長くしました。 -この変更により、相手がトーピードを撃ち落とすための猶予時間が増えます。 【強化内容】 ・投げるときの初速を約3%速くし、これまでよりも遠くに投げられるようにしました。 |
アプデ前変形 |
アプデ後変形 |
アプデ前射程(無反応時)約4.3 |
アプデ後射程(無反応時)約4.6 |
Ver.8.0.0 |
---|
![]() |
調整された内容 |
【強化内容】 ・シートが以下の対象に触れたときに与えるダメージを増やしました。 -ジャンプビーコン (一撃) -スプリンクラー (一撃) -スプラッシュシールド (大幅削り) -スポンジ -ガチホコバリア |
Ver.7.2.0 |
---|
![]() |
調整された内容 |
【強化内容】 ・シートに触れた相手に与えるダメージを30.0から40.0に増やしました。 |
Ver.6.1.0 |
---|
【強化内容】 ・ZRボタンを押し続けて射撃しているとき、これまでよりも高くジャンプできるようにしました。 |
アプデ前 |
アプデ後 |
Ver.6.0.2 |
---|
![]() |
調整された内容 |
【仕様変更】 ・スミナガシートの効果を受けたとき、色味の変化が自然になるよう修正するとともに、効果中の画面の明るさをこれまでより暗くしました。 |
スミナガシートの効果を受けた際の目にかかる負担が軽減されるように、画面の変化が修正されました。
![]() |
||
新ブキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
||||
ルール別最強武器ランキング | ||||
---|---|---|---|---|
![]() ガチ エリア |
![]() ガチ ヤグラ |
![]() ガチ ホコ |
![]() ガチ アサリ |
![]() ナワ バリ |
![]() |
||
ブキ種別評価一覧 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1部文字の入れ替わりが起こってしまっているようなのでご確認お願いします 「バンカラマッチの勝利条件」となるであろうところが「バンカラマッチ勝の条件」となっています
Game8スプラトゥーン3攻略班
スプラ3:S+50カンスト
スプラ2:Xパワー2700台(4500時間プレイ)
スプラ1:S+99カンスト(4000時間プレイ)
スパイガジェットソレーラのギア構成と立ち回り|スパソレ【スプラトゥーン3】
©2022 Nintendo
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
この武器ってさ、いいところと、悪いところがあるんだよなー