★Hotfix1.2.4のアプデ情報
★イネスの入手方法と性能
★最強キャラランキング
TFD(ザファーストディセンダント)の初期設定のやり方についての記事です。初期設定の方法はもちろん、おすすめの設定について掲載しています。The First Descendant設定方法を知りたい方はぜひご覧ください。
設定画面を開くにはまず「OPTIONボタン」を長押ししてゲームメニューを開きます。ゲームメニューを開くと「オプション」の項目があるので、こちらを選択すれば設定画面を開くことが可能です。
この際「OPTIONボタン」を押しただけではゲームメニューは開けないので、必ず長押しするように注意しましょう。
まずは言語設定で「表示言語」と「音声言語」を変更しておきましょう。「音声言語」に関しては韓国語と英語しかないため、自身の好きなほうを設定しておけばOKです。
カメラの詳細設定ではX軸Y軸の反転のON/OFFや感度を設定することができます。特に感度に関しては非常に重要な項目なので、実際にプレイして自身がやりやすいように調整しながら設定を行うようにしましょう。
照準アシスト機能のON/OFFの設定も行っておきましょう。照準アシスト機能をONにすると照準を自動でアシストしてくれるため、敵を狙いやすくなります。そのため、ゲームが苦手な人は照準アシスト機能をONにして、ゲームに自信がある・慣れてきた人はOFFにしておくのがおすすめです。
項目 | 設定できる内容 |
---|---|
グラフィック | ・モーションブラー |
ゲームプレイ | ・クロスプレイ ・フレンド関係 ・チャット機能 ・ダメージ表示オプション ・操作方法 |
オーディオ | ・言語設定 ・ボイスチャット ・音声/サウンド |
ディスプレイ | ・画面の明るさ ・視覚範囲 ・色覚補正など |
コントローラー | ・カメラ反転の切替 ・カメラ感度 ・照準アシスト |
アカウント | ・アカウント連携 ・アカウント初期化 ・会員コードの確認/入力 |
オプションの設定画面ではさまざまな項目を設定することができます。ゲーム内システムの設定やカメラ感度など設定できるので、各項目自分好みに調節していきましょう。設定が完了したら、序盤の効率の進め方をぜひ参考に進めてみてください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
設定のやり方とおすすめ初期設定【The First Descendant】
© NEXON Korea Corp. & NEXON Games Co, LTD. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
Steam版で毎回設定がリセットされて言語選択させられたりジャンクフィルターの設定が保存されない人向けに残しとく。 C:/users/ユーザー名/appdata/localに入ってるM1てフォルダを削除してゲーム起動すると新しいM1フォルダが作られて保存されるようになる。 消すのが怖ければM1_bkとかフォルダ名の変更だけでもOK