★Hotfix1.2.4のアプデ情報
★イネスの入手方法と性能
★最強キャラランキング
ザファーストディセンダントのカリバーのおすすめ使い道についての記事です。カリバーのおすすめの使い方やカリバーの詳細についても記載しているので参考にしてください。
おすすめ課金アイテム | おすすめ度 |
---|---|
継承者購入パック | ★★★★★ |
プレミアバトルパス | ★★★★☆ |
エネルギー活性体 | ★★★☆☆ |
スキン/メイク/装飾 | ★★★☆☆ |
アルティメット継承者購入パック | ★★☆☆☆ |
継承者単体 | ★★☆☆☆ |
継承者購入パックもおすすめです。継承者購入パックは継承者を増やしたい方に向いており、経験値ブースト・熟練度ブースト・継承者スロットがセットで付いてくるため、継承者単体で購入するよりお得になっています。
継承者購入パックはA・B・Cで分かれていますが、単体の価格を考慮すると継承者購入パックCが一番お得に購入できると言えるでしょう。
カリバーを使用してアルティメット継承者を購入することができますが、必要なカリバーの数が多いことに加えて、通常の継承者との違いがステータスと見た目だけになっています。ステータスも特別大きな差ではないので、使えるカリバーの数が限られている方はアルティメット継承者の購入は非推奨と言えます。
カリバーを購入したらバトルパスを「プレミアバトルパス」にアップグレードするのがおすすめです。「プレミアバトルパス」は、アルティメット武器や限定スキンなどの豪華アイテムを入手できるうえ、使用したカリバーがキャシュバックされるのが特徴です。
カリバーキャッシュバックに関しては、シーズンレベルを上げれば最大300個戻ってきます。
「エネルギー活性体」の購入もカリバーの使い道としておすすめの1つです。「エネルギー活性体」はモジュールの容量増やすことができ、キャラの強化を行えます。
カリバーはショップ下にある項目から購入することができます。カリバーはショップで購入することができ、250〜5,750個を770〜15,510円で課金可能です。購入後は保管箱から受け取ることができるので、ショップ画面の最下部の「保管箱」を選択しましょう。
価格 | 入手カリバー/内訳 |
---|---|
770円 (1個/約3.08円) |
250個 |
1,540円 (1個/約2.96円) |
520個 (500個+おまけ20個) |
3,080円 (1個/約2.90円) |
1,060個 (500個+おまけ20個) |
7,700円 (1個/約2.8円) |
2,750個 (2,500個+おまけ250個) |
10,890円 (1個/約2.78円) |
3,920個 (3,500個+おまけ420個) |
15,510円 (1個/約2.7円) |
5,750個 (5,000個+おまけ750個) |
カリバーの販売価格は上記のようになっています。価格が高いほどおまけで入手できるカリバーが多くなるため、課金をする際は高い価格帯で購入するほうがお得にカリバーを獲得可能です。
決済が完了しても課金アイテムが反映されない場合は、まずゲームを再起動してみましょう。コメント欄のユーザー様の情報によると、再起動後にショップ画面の左下にある保管箱に反映された方がいるので確認してみてください。
ゲームを再起動しても反映されない場合は、しばらく時間を置いてみましょう。
カリバーは『The First Descendant』のゲーム内通貨で、ショップでアイテムを購入する際に使用する通貨を指します。基本的に「カリバー」を先に購入してから他アイテムと交換する流れになります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
JPY770~JPY7,700までの有償カリバー1個=3.08円の計算なんだけど、JPY10,890は有償カリバー1個=約3.11円、JPY15,510は有償カリバー1個=約3.10円で有償カリバーが割高になってるんだが?もちろん、無償カリバーまで含むと安くはなるんだけどさ・・・。
カリバーのおすすめの使い道【The First Descendant】
© NEXON Korea Corp. & NEXON Games Co, LTD. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
他ゲーみたいに有償と無償の区別は無いからそういう計算しても意味ないがな