★Hotfix1.2.4のアプデ情報
★イネスの入手方法と性能
★最強キャラランキング
The First Descendant(ザファーストディセンダント)のパイロマニアックの攻略です。パイロマニアックの弱点と倒し方を掲載しています。
![]() |
|
弱点相性 | 貫通 |
---|---|
攻撃属性 | 炎属性 |
属性耐性 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
おすすめ属性耐性 | 炎属性耐性2100 |
![]() | |
破壊可能部位 | ・センサー ・コアカバー ・バランサー |
---|
![]() | |
摘出可能部位 | ・コア ・肩 |
---|
![]() | |
暴走時破壊可能部位 | ・フレイムアンプリファイア |
---|
パイロマニアックの攻略 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
パイロマニアックは炎属性の攻撃をしてくるため、炎耐性が上がるモジュールを装備しておきましょう。火炎放射や追尾弾など避けずらい攻撃をしてくるため、炎耐性を取っておくことで倒される可能性を下げることができます。
パイロマニアックのステージでは、赤い床は踏んでしまうとダメージを受けてしまいます。なるべく石の上を通るようにして無駄なダメージを減らしましょう。
パイロマニアックの後ろで線が繋がっているハチドリは、パイロマニアックの暴走ゲージを溜める役割をしているため、呼び出されたら早めに倒しておきましょう。
画面が白くなったらワープ場所にある円の中から、グラップリングフックや回転をして円の外に回避しましょう。中にいると敵が上から落ちてきてダメージを受けてしまいます。
炎の縄に触れてしまうと大きなダメージを受けてしまいますが、攻撃スピード自体は早くないためジャンプで避けることが可能です。炎の円が出ている間は攻撃せずに避けることに徹しましょう。また、グラップリングフックで高所に移動することでも避けることが可能です。
カワセミは倒すことで弾や回復アイテムをドロップするため、早めに倒しておくのがおすすめです。また、放置しておくと攻撃をしてくるため、倒さないデメリットの方が多くなります。
アモルファスパターン:36 | アモルファスパターン:37 | アモルファスパターン:38 |
アモルファスパターン:39 |
パイロマニアックとリンクしているアモルファスを所持している場合、クリア後に1つ選んで開けることができます。アモルファスの中身は武器やキャラ解放の素材となっており、どの中身が出るかはランダムです。
難易度 | ノーマル |
---|---|
レベル | Lv.66 |
解放条件 |
---|
白夜渓谷のメインクエストクリア |
ボス攻略コンテンツ一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ダウンしまくって仲間の蘇生待ちばっかしてるからパーティーのDPS下げまくってるし、当人もDPS出さないから10分でシールド割るのが関の山とかいうギャグみたいな展開がまあまああるよね ノーマルで結構きつめなDPSチェックあるのもどうなんだ、とは思うけど対策なんもしてこない奴らがパイロ抜けたとこでまたどっかしらで迷惑になるし出荷されないでほしいわ
© NEXON Korea Corp. & NEXON Games Co, LTD. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。