★Hotfix1.2.4のアプデ情報
★イネスの入手方法と性能
★最強キャラランキング
TFD(ザファーストディセンダント)のモジュールのおすすめ強化とセッティングです。モジュールの強化方法や入手方法、コストの増やし方も掲載しています。
モジュールの関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
まずは継承者と通常弾のモジュールから強化していくのがおすすめです。継承者の耐久を強化しつつ、火力を出せるようにキャラの戦い方に応じて、スキルか通常弾のモジュールを強化しましょう。銃の弾の種類は4種類ありますが、通常弾に使いやすい武器が多いです。
複数のモジュールのレベルを少しずつ上げて、多くのモジュールを装備するより、少ないモジュールのレベルを最大まで上げて装備した方が最終的に強くなります。モジュールはレベルが上がるほど、ステータスの上昇値が高くなり、ソケットタイプの一致によるコスト半減の恩恵も受けやすいです。
序盤の継承者おすすめモジュール | ||
---|---|---|
![]() 【上昇ステータス】 最大HP |
![]() 【上昇ステータス】 防御力 |
![]() 【上昇ステータス】 シールド |
![]() 【上昇ステータス】 スキル威力係数 |
![]() 【上昇ステータス】 スキル継続時間 |
![]() 【上昇ステータス】 スキル範囲 |
継承者は「HP増大」と「防御増大」を優先的に強化するのがおすすめです。HPと防御を上げることで、生存力が大幅に上がります。元々のステータスと上昇値が高いため、「シールド増大」よりも優先度が高いです。さらに耐久力を上げたい場合はシールドも強化しましょう。クエストを進める上で十分な耐久力を確保したら、キャラのスキルに合わせてスキルを強化していくのがおすすめです。
序盤に入手できる補助モジュール | |
---|---|
![]() |
![]() |
モジュールを強化して、装備コストが足りなくなったら「衝撃パンチ」や「ダガー」といった補助モジュールを強化しましょう。補助モジュールを強化すると、最大コストが増えるので、装備できるモジュールの数が増えます。アイコンの下がオレンジ色になっているモジュールが補助モジュールです。
序盤の武器おすすめモジュール | ||
---|---|---|
![]() 【上昇ステータス】銃器攻撃力 |
![]() 【上昇ステータス】 クリティカル倍率 |
![]() 【上昇ステータス】 クリティカル率 |
武器にセットするモジュールは銃器攻撃力が上がる「ライフリング補強」を最優先で強化しましょう。武器攻撃力はどの武器でも火力アップへの影響が大きいです。その後は発射速度が上がる「発射速度増加」やクリティカル関連のモジュールを装備してさらに火力を上げましょう。メインクエストが進んできたら、「作用・反作用」でさらに銃器攻撃力を上げるのがおすすめです。
ヴォイド迎撃戦で勝てない時は、「炎強化」や「雷強化」などを強化して装備するのもおすすめです。ボスに有効な属性を強化することで、ダメージを伸ばせます。
モジュールの強化はアルビオンにいる「シリオン」に話しかけることで可能です。強化すると性能が上がる代わりに、コスト(容量)が増える点には注意してください。
シリオンの場所 |
---|
![]() |
モジュールはマスタリーランクが低いうちは、マスタリーランクと同じ回数しか強化できません。数回強化して、強化ができなくなったら、マスタリーEXPを貯めてマスタリーランクを上げましょう。
モジュールの強化には「カイパーのかけら」と「ゴールド」が必要です。カイパーのかけらはモジュールを分解するか、モンスタードロップで入手できるので、重複したモジュールを分解したりミッションを周回したりして集めましょう。
合わせて読みたい記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
モジュールはモンスター討伐時にランダムで入手可能です。ノーマルやレアのモジュールだけでなく、まれにアルティメットのモジュールもドロップします。
モジュールはミッションクリアの報酬でも入手できます。狙ったモジュールが出るかはランダムなので、狙ったモジュールを入手するためには周回が必要です。
レア度が高いモジュールの中には、ヴォイド迎撃戦で入手可能なモジュールもあります。ヴォイド迎撃戦ではキャラのスキルを強化できるスキルモジュールや強力なアルティメットモジュールを入手可能です。
マスタリーランクを上げるとモジュールの装備可能容量が増えます。装備できるモジュールが増えたり、高レベルのモジュールを装備できたりするので、マスタリーEXPが貯まり次第、積極的にランクを上げるのがおすすめです。
アイコンの下がオレンジ色になっている、継承者の「補助モジュール」を強化することでも、装備可能容量を増やすことが可能です。最大まで強化すると、最大容量が10アップします。
モジュールのソケットタイプと、キャラや武器のスロットにあるソケットを一致させることで、モジュールの容量が半分になるので、実質的な装備可能容量が増えます。キャラや武器のソケットはレベルか熟練度を40にして「結晶化の触媒」を使うことで、増やすことが可能です。
なお、キャラとアルティメット武器には初期からソケットがありますが、レア以下の武器は「結晶化の触媒」を使うまで、ソケットがありません。
研究で作成できる「エネルギー活性体」を使うことでもモジュールの装備可能容量を増やせます。希少なアイテムなので、使用先は慎重に選びましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モジュールのおすすめ強化とセッティング【The First Descendant】
© NEXON Korea Corp. & NEXON Games Co, LTD. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
公式で多くのプレイヤーがやってるおすすめモジュール見れるのが便利