★ガチャは引くべき?おすすめ解説
☆4周年アニバーサリー/G1キャンペーン2025
★【遂に実装】ツルマルツヨシ/セレクトPU
☆【2月16日開始】LOH2月の攻略まとめ
★【阪神1600m】チャンミ3月の有効スキル解説
ウマ娘における、初心者におすすめの序盤の効率的な進め方です。リセマラや最初の交換券は誰に使うべきかについても解説しているので、ウマ娘初心者攻略を知りたい方はぜひご覧ください。
攻略を有利に進めたければ必ずリセマラしましょう。『ウマ娘』のガチャには育成するキャラを引ける「プリティーダービーガチャ」と育成の際に使用するサポートカード(装備のようなもの)を入手できる「サポートカードガチャ」があり、リセマラでは「サポートカードガチャ」を回すのがおすすめです。
リセマラのやり方については下記記事で詳しく解説しているので、是非併せてご覧ください。
『ウマ娘』ではキャラを練習で強化→強化したキャラでレースに勝利するという流れでゲームが進行します。この練習の「質」にサポートカードは大きく影響を与えるため、強力なサポートカードで質の高い練習を行えると有利に攻略可能です。
キャラごとに性能差があるのでキャラもリセマラするに越したことは無いですが、ゲームプレイに与える影響度で言えば圧倒的にサポートカードの方が上なので、サポートカードにジュエルを集中させてリセマラするのがおすすめと言えます。
![]() |
|
キャラ評価解説 | |
---|---|
・短距離以外ならどこでも走れるトップクラスの汎用性 ┗やろうと思えば全距離走れる最強のオールラウンダー ・強力かつ発動条件の緩い優秀すぎる固有スキル ・成長率がスピードに20%あるので育成が比較的簡単 ・貴重な「ダート」適性持ちなので序盤は特に重宝 |
ゲームを始めると貰える星3キャラ交換券は、ホーム画面左下の「ショップ」から「引換券交換」を選択することで使用できます。特にこだわりが無ければ性能の高い「オグリキャップ」がおすすめです。
育成ウマ娘入手で解放される固有要素(一例) |
---|
・育成ストーリー ・キャラクターストーリー ・ホーム画面に設定できる(ホーム会話) ・ライブシアターで編成できる(ライブ歌唱)など…… |
対人イベントで勝つことや、評価点の高いウマ娘を育成することだけが『ウマ娘』の楽しみ方ではありません。育成するキャラとなる「育成ウマ娘」を手に入れることで育成ストーリーを始めそのキャラ固有の要素を多数解放できるので、性能にそこまでこだわりが無い方は自分が「これだ!」と思うキャラを交換しましょう。
![]() |
『ウマ娘』に限った話ではありませんが、ゲームは自分に合った楽しみ方を見つけることが一番大切です。筆者も育成が一段落した時はライブシアターで鑑賞会をしています。 |
---|
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サポートカードは、育成したいウマ娘の得意なタイプを伸ばせる固有スキルを持つカードや、適性に関連したスキルを継承できるサポートカードを入れましょう。またスピードを伸ばす場合は、右上のアイコンがスピードのカードを2~3枚編成するとトレーニングで効果的です。
▶︎最強サポートカードのランキングを見る
リセマラが終わったらウマ娘の育成を始めましょう。育成は、ウマ娘をトーレニングで育てて、レースを勝ち上がるモードです。イベントシナリオを楽しみつつキャラの育成を行いましょう。
育成完了したウマ娘は、殿堂入りとなり、継承やチームレースなどで使用できるようになります。育成を繰り返して強いウマ娘を育てましょう。
▶︎継承ウマ娘のやり方と仕組みを見る
![]() |
|
育成ウマ娘 |
覚醒:獲得スキルが増える 才能開花:初期ステータスと固有スキルレベルが上昇 |
---|---|
サポートカード |
レベル:固有スキル、サポートスキルが開放 上限開放:レベル上限の開放、新たなサポートスキルが開放 |
画面左下の強化編成からウマ娘と、サポートカードを強化できます。どちらも強化しておくことで、育成でより強いウマ娘を育てることが可能です。
育成ウマ娘の覚醒レベルを上げることで、育成で覚えることができるスキルが開放されます。覚醒レベルは、育成のレースで手に入るアイテムとマニーを使用して、最大5レベルまで上げることが可能です。
育成ウマ娘は、才能開花を行うことでどのウマ娘も星5まで強化できます。才能開花により、初期ステータスや固有スキルのレベルを上昇されることが可能です。
才能開花にはショップの女神像交換や限定セールで手に入る「ピース」と呼ばれるアイテムが必要になります。
サポートカードは、レベルを強化することで固有ボーナスとサポート効果が開放されます。どちらもトレーニングでの能力上昇やヒント発生率を上げるなどの恩恵を得られるため、積極的にレベルを上げましょう。
サポートカードは、同じカードを使用して上限開放が可能です。レベル上限をアップさせることで、新たなサポートスキルを開放できます。
画面下の「レース」の項目から、チーム競技場、チーム編成の順に選択して、殿堂入りさせたウマ娘でチームを組みましょう。チーム競技場のクラスによって最大15人まで編成できるようになります。
![]() |
||
開放される機能 | 必要チームランク | 主な役割 |
---|---|---|
デイリーレース | E | ・マニーやサポートPtを入手できるレース |
サークル | E3 | ・トレーナーメダルを入手できる ・アイテムリクエストと寄付ができる ・メンバーのウマ娘をレンタルできる ・ランキングがある |
チームレベルを上げることで、デイリーレースとサークル機能を開放できます。育成でウマ娘を殿堂入りさせたら、編成してチームレベルを確認してみましょう。
デイリーレースは1日3回挑戦でき、「マニー」や「サポートPt」を獲得できます。挑戦するレースで報酬を選べるので、不足している方を集めましょう。序盤はサポートPtがおすすめですが、サポートカードを強化できてきたらマニーを集めるのがよいです。
また、挑戦回数は100ジュエルを消費することで回復することも可能です。
サークルではアイテムリクエストに対して寄付することでトレーナーメダルを獲得できます。トレーナーメダルはショップで、ピースやSSRサポートウマ娘と交換することが可能です。
|
育成では、目標を全て達成後、EXチャレンジとしてURAファイナルズに挑戦できます。育成を繰り返してここでの優勝を目指しましょう。
育成中のレースでは、覚醒用のアイテムやマニーやサポートPtを獲得できます。初めは自分の手持ちで、育成しやすいキャラで素材を集めるとよいでしょう。
ただし、キャラの得意なタイプによって覚醒に必要な素材が変わるので、確認してから周回しましょう。
育成を終えた殿堂入りウマ娘を継承させてさらに強いウマ娘を育てましょう。継承では親となるウマ娘の因子により、ステータスや適性、スキルヒントなどのボーナスを得られます
▶︎継承ウマ娘のやり方と仕組みを見る
![]() |
||
コツや知識の記事一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
システム系の初心者お役立ち記事 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
定期開催のイベント攻略 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
季節ごとのイベント攻略 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | |
レース用語解説記事 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
キャラ関連のお役立ち記事 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アイテムの効率的な入手方法 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
初心者必見!序盤の効率的な進め方
Cygames © Cygames, Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
悲しいだろうけど攻略サイトは君みたいな、自称ゲーム上手いイキリを相手にはしてないと言うね...