☆新パック「メタルレイダーズドミネーション」登場
└「メタル化」「Em」「魅惑の女王」「クリアー」
☆新パック「ジアルティメットスパークル」登場
└「ブルーアイズ」「XYZ」「タキオン」
☆3周年のイベント一覧・おすすめセット紹介
遊戯王マスターデュエルにおけるモンスター効果の種類についての記事です。4種類のモンスター効果の解説や主なモンスターについても掲載しています。
効果の仕組みに関連する記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
モンスター効果 | チェーン | ||||
スペルスピード | 手札誘発 |
モンスター効果とは、効果モンスターが発動できる効果を指します。効果の処理方法は主に4つに分解されますが、該当4つに分類されない特殊な効果を持つモンスターも存在します。
効果名 | 簡易説明 |
---|---|
永続効果 | モンスターが表側表示でいる限り働く効果 |
起動効果 | 発動を宣言して使える効果 |
誘発効果 | カードの定めたタイミングで発動する効果 |
誘発即時効果 | 相手のターンでも発動できる特殊な効果 |
主な永続効果モンスター | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
永続効果は、該当のモンスターが表側表示でいる限り働く効果を示します。永続効果も持つモンスターは「このカードがモンスターゾーンに存在する限り〜」というテキストが記載されていることが多いです。
なお、この効果は発動タイミングがなく場に出した時点で効果が適用されるため、チェーンを組まれることはないです。
主な起動効果モンスター | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
起動効果は、発動を宣言して使える効果です。基本的に自分のメインフェイズ時に使用することができます。なお、自分で発動のタイミングを決めることができるため、コンボ攻撃に使いやすいです。
この効果は通常魔法と同じスペルスピード「1」のため、他の効果にチェーンを組むことは基本的にできません。
主な誘発効果モンスター | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
誘発効果は、該当モンスターカードの条件を満たしたタイミングで発動できる効果です。主に「召喚の成功時に〜」や「リバースした場合に〜」等の場面を表すテキストが記載されます。
相手ターンでも条件次第で発動可能ですが、事前に察知されることが多いため、対策をされやすいです。
主な誘発即時効果モンスター | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
誘発即時効果は、相手のターンでも発動できる特殊な効果となります。使用のタイミングは指定されるが、スペルスピード「2」のため、チェーンを組むことが可能です。
![]() |
|
お役立ち記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全期間最高ランク到達
OCG歴10年↑
DC形式銅アイコンx5
DC形式ALL1000位前後
はみるとん
youtube登録者数12万人
Twitterフォロワー数4.2万人
遊戯王プレイ歴20年
魔鏡
世界大会 Yu-Gi-Oh! WCS2019 優勝
日本選手権 japan Championship ベスト16
YCSJ OSAKA2019 ベスト8
YCSJ YOKOHAMA2022 ベスト16
OCGプレイ歴10年
モンスター効果の種類について解説【遊戯王】
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
©Konami Digital Entertainment
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。