★新パック「ザフォービドゥンリベレーテッド」登場
└「デモンスミス」「アザミナ」「千年」
☆新時代のテーマ「デモンスミス」襲来
☆3周年イベントの予想まとめ
遊戯王マスターデュエルにおけるイベント「融合フェス」についての記事です。イベントのルールや報酬はもちろんおすすめデッキについても掲載してます。
Tier1 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||||||||
Tier2 | |||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
Tier3 | |||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
デッキ | 評価|デッキ解説 |
---|---|
![]() |
評価:Tier1 作成コスト:高 【デッキ解説】 ・十代が使った大人気のHEROデッキ ・連続融合でワンキルも可能 ・ダークロウによる墓地メタが強い |
![]() |
評価:Tier1 作成コスト:低 【デッキ解説】 ・罠主体で相手の動きを妨害できる ・高打点のエルドリッチを簡単に出せる ・サーチカードが豊富で事故が少ない |
![]() |
評価:Tier2 作成コスト:高 【デッキ解説】 ・正統派の融合デッキ ・シャドールと混ぜて制圧力を強化可能 ・継続的な展開が可能 |
![]() |
評価:Tier2 作成コスト:中 【デッキ解説】 ・息切れしないリソースの鬼 ・1枚初動で動ける ・シュトラールが強力 |
![]() |
評価:Tier2 作成コスト:中 【デッキ解説】 ・展開力が非常に高いデッキ ・後攻1ターン目からワンキルが狙える ・手札の補充手段にも優れる |
![]() |
評価:Tier2 作成コスト:高 【デッキ解説】 ・多彩な融合を扱うデッキ ・展開後の盤面が強力 ・デッキの作成コストが高いのが難点 |
![]() |
評価:Tier3 作成コスト:低 【デッキ解説】 ・融合を使わないメタビート ・多数の妨害と継戦能力が高い ・スキルドレインが制限なのがやや痛手 |
![]() |
評価:Tier3 作成コスト:高 【デッキ解説】 ・展開と妨害力を併せもったデッキ ・先攻・後攻どちらでも戦える ・ペンデュラム召喚には慣れが必要 |
![]() |
評価:Tier3 作成コスト:低 【デッキ解説】 ・効果ダメージで相手のライフを削る ・戦闘・効果で破壊されない耐性が優秀 ・作成コストが低いため安く作れる |
![]() |
評価:Tier3 作成コスト:低 【デッキ解説】 ・ワンキルできる火力を持つデッキ ・サーチカードも多く安定感がある ・ストラクチャー3箱でほぼ完成する |
メインデッキカード(41枚) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | ||||||||
EXデッキ必須カード(2枚) | |||||||||
![]() |
![]() |
- | |||||||
自由枠カード(EXデッキ:13枚) | |||||||||
使用することはないため、手持ちのカードで枠を埋めましょう |
レア度 | カード名 | 採用枚数 |
---|---|---|
![]() |
灰流うらら | 3 |
![]() |
天獄の王 | 3 |
![]() |
黄金卿エルドリッチ | 1 |
![]() |
竜魔導の守護者 | 3 |
![]() |
D-HERO ディバインガイ | 1 |
![]() |
D-HERO ダッシュガイ | 1 |
レア度 | カード名 | 採用枚数 |
---|---|---|
![]() |
ハーピィの羽根帚 | 1 |
![]() |
呪われしエルドランド | 2 |
![]() |
おろかな副葬 | 3 |
![]() |
フュージョン・デステニー | 2 |
![]() |
白き宿命のエルドリクシル | 1 |
レア度 | カード名 | 採用枚数 |
---|---|---|
![]() |
天龍雪獄 | 3 |
![]() |
スキルドレイン | 1 |
![]() |
紅き血染めのエルドリクシル | 3 |
![]() |
バージェストマ・ディノミスクス | 2 |
![]() |
暗闇を吸い込むマジック・ミラー | 3 |
![]() |
強制脱出装置 | 3 |
![]() |
黄金郷のワッケーロ | 3 |
![]() |
黄金郷のコンキスタドール | 1 |
![]() |
黄金郷のガーディアン | 1 |
レア度 | カード名 | 採用枚数 |
---|---|---|
![]() |
D-HERO デストロイフェニックスガイ | 1 |
![]() |
D-HERO ディストピアガイ | 1 |
監修者からの一言 | |
---|---|
![]() |
監修日2022/05/12 「天獄の王」で「デストロイフェニックスガイ」などの破壊効果から守りつつ、デッキから「フュージョンデステニー」などをセットすることで、初動の安定を確保できます。 EXデッキの「ディストピアガイ」は、「浮幽さくら」の対策として採用しています。「ディバインガイ」+「ダッシュガイ」を落とすパターンを増やしておくことで、最低限2ドローを確保することが可能です。 |
今回のレンタルデッキは、強力な融合モンスターの「デストロイフェニックスガイ」が入っている「D-HEROデッキ」がおすすめです。非常に高いパワーを持っているので、ジェムや資産に余裕がない方は是非使ってみましょう。
カード名 | ポイント解説 |
---|---|
![]() |
おすすめ度:★★★★★ ランク戦でも猛威を振るっているカードで、任意のタイミングで発動できる破壊効果が非常に強力です。「フュージョンデステニー」と「D-HERO」モンスター2体をデッキに入れることで召喚が可能になります。 |
![]() |
おすすめ度:★★★★★ 相手の強力なモンスターをチェーンを封じつつ、除去することができるカードです。採用する場合は「ドロゴン」や「スターヴヴェノム」をEXデッキに入れておきましょう。 |
![]() |
おすすめ度:★★★★☆ 「フュージョンデステニー」をはじめとした「融合」や「フュージョン」カードをサーチする効果を持ったカードで、融合素材のモンスターを墓地から特殊召喚も持つため、強力な融合サポートとして使えます。 |
![]() |
おすすめ度:★★★★☆ ランク戦でもお馴染みの除去カード。強力なモンスターである「デストロイフェニックスガイ」などを効果を使わせずに除去することが可能です。また、「ガダーラ」以外の「壊獣」モンスターでも代用可能なので、自分のデッキにあった「壊獣」を入れましょう。 |
![]() |
おすすめ度:★★★☆☆ 相手の融合モンスターを除去、自分のバトルフェイズ中の追撃手段などに使え、攻めにも守りにも使える優秀なカードです。 |
![]() |
おすすめ度:★★★☆☆ 任意の魔法・罠をデッキからセットできる効果を持つため、「融合」関連のカードのアクセス手段として使えます。また、簡単に特殊召喚できる攻撃力3000のモンスターとしても優秀です。 |
![]() |
おすすめ度:★★★☆☆ 「デストロイフェニックスガイ」など、相手の強力なモンスターをEXデッキから除外することができます。また、他のフェスよりもEXデッキの枠が余ることも多いため、採用もしやすいでしょう。 |
開催期間 | 05/12(木)14:00~05/23(月)13:59 |
---|---|
報酬受け取り期間 | 05/23(月)~05/24(火)23:59 |
融合フェスでは、エクストラデッキの種類が融合モンスターのみ使用可能というイベント限定のリミットレギュレーションが存在します。普段のデュエルでは融合召喚をあまり使わない人も融合モンスターを使用しデュエルを楽しみましょう。
▶︎融合召喚のルールとやり方を見る
対戦後に獲得できるイベント限定メダルを獲得し獲得数に応じた報酬をその場で受け取ることが可能です。勝敗問わずメダルが獲得することが可能なので回数をこなすことで誰でも全ての報酬を獲得することが出来ます。
勝利 | 敗北 | |
---|---|---|
レンタルデッキ | 500 | 50 |
マイデッキ | 500 | 50 |
|
報酬 | 総数 |
---|---|
![]() |
2300 |
![]() |
20枚 |
簡易融合 (メイト) |
1つ |
融合フェス2022 | 1つ |
ポイント | 報酬 | 入手個数/用途 |
---|---|---|
50 |
![]() |
50 |
100 |
![]() |
50 |
500 |
![]() |
200 |
1000 |
![]() |
200 |
1500 |
![]() |
200 |
2000 |
![]() |
100 |
2500 |
![]() |
50 |
3000 |
![]() |
50 |
3500 |
![]() |
200 |
4000 |
![]() |
50 |
4500 |
![]() |
50 |
5000 |
![]() |
300 |
5500 | 簡易融合 | メイト |
6000 |
![]() |
50 |
7000 |
![]() |
50 |
8000 |
![]() |
300 |
9000 |
![]() |
50 |
10000 |
![]() |
50 |
11000 |
![]() |
300 |
12000 |
![]() |
2 |
13000 |
![]() |
2 |
14000 |
![]() |
2 |
15000 |
![]() |
2 |
16000 |
![]() |
2 |
17000 |
![]() |
2 |
18000 |
![]() |
2 |
19000 |
![]() |
2 |
20000 |
![]() |
2 |
21000 |
![]() |
2 |
22000 | フュージョンフェス2022 | 称号 |
![]() |
|
お役立ち記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
想像でいいなら 上級ドラメは融合モンスターがいると効果破壊耐性つくので、デスフェニの破壊対象とすることで相手のみ破壊できる。 ヴェルテアナコンダが使えない為、お召し替えを劇城に変更する。 劇城を有効利用するために、アルベルと大導劇神と白の聖女エクレシアとアルバスの落胤と烙印サポートカードを採用する。 折角だから妖眼の相剣師も採用しよう。 汎用のメルカバー等も入れたいのでアレイスターも採用しよう。 デッキがかなり圧迫されるので余分なドラメを除けば完成。
全期間最高ランク到達
OCG歴10年↑
DC形式銅アイコンx5
DC形式ALL1000位前後
はみるとん
youtube登録者数12万人
Twitterフォロワー数4.2万人
遊戯王プレイ歴20年
魔鏡
世界大会 Yu-Gi-Oh! WCS2019 優勝
日本選手権 japan Championship ベスト16
YCSJ OSAKA2019 ベスト8
YCSJ YOKOHAMA2022 ベスト16
OCGプレイ歴10年
融合フェスのおすすめデッキと報酬|フュージョンフェス【遊戯王】
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
©Konami Digital Entertainment
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
HEROのレンタルデッキのとこにサーチが豊富って書いてあるけど実際は肝心な融合をサーチするカードが1枚しか入ってない