☆新パック「ザフォービドゥンリベレーテッド」登場
└「デモンスミス」「アザミナ」「千年」
★新時代のテーマ「デモンスミス」襲来
☆3周年のイベント一覧・おすすめセット紹介
遊戯王マスターデュエルにおけるマシンナーズデッキについての記事です。マシンナーズデッキのレシピや回し方の情報はもちろん、作り方や対策についても掲載しています。
デッキ評価 | ||
---|---|---|
ランク外 ▶︎環境最強デッキランキングを見る |
||
デッキタイプ | プレイ難易度 | 生成コスト |
ミッド型 | 簡単 | 低 |
★デッキの解説★ | ||
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
360 | 630 | 210 | 90 |
メインデッキ(枚) | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
エクストラデッキ(枚) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レア度 | カード名 | 採用枚数 |
---|---|---|
![]() |
マシンナーズ・ルインフォース | 1 |
![]() |
マシンナーズ・フォートレス | 2 |
![]() |
マシンナーズ・カーネル | 2 |
![]() |
灰流うらら | 3 |
![]() |
増殖するG | 3 |
![]() |
マシンナーズ・エアレイダー | 3 |
![]() |
マシンナーズ・アンクラスペア | 3 |
![]() |
マシンナーズ・リザーブレイク | 1 |
![]() |
マシンナーズ・ラディエーター | 1 |
![]() |
マシンナーズ・ギアフレーム | 3 |
レア度 | カード名 | 採用枚数 |
---|---|---|
![]() |
天霆號アーゼウス | 1 |
![]() |
超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ | 1 |
![]() |
超弩級砲塔列車グスタフ・マックス | 2 |
![]() |
ギアギガント X | 3 |
![]() |
No.27 弩級戦艦-ドレッドノイド | 1 |
![]() |
超巨大空中宮殿ガンガリディア | 2 |
![]() |
クリフォート・ゲニウス | 3 |
![]() |
重装甲列車アイアン・ヴォルフ | 2 |
マシンナーズの高レベル機械族 | |
---|---|
![]() 手札をコストに特殊召喚 |
![]() 場のカード破壊時に特殊召喚 |
「マシンナーズデッキ」は、メインデッキに入る高レベル機械族の展開を得意とするデッキです。主力のモンスターである「フォートレス」と「カーネル」は、どちらも墓地から自身を特殊召喚する効果を持っているため、簡単に高レベルモンスターの展開を行うことが可能です。
マシンナーズデッキの切り札 | |
---|---|
![]() 任意のタイミングで相手モンスターほぼ全破壊 |
「マシンナーズデッキ」の切り札と言えるのが「カーネル」です。「カーネル」は、自分の場の機械族1体を選択してその攻撃力以下の相手モンスターを全て破壊する効果をもちます。相手ターンでも使えるため、自身を選択して発動することで相手の展開中の攻撃力3000以下のモンスターを全滅させることが可能です。
「カーネル」は、1ターンに1度ではありますが、自分の場の機械族・地属性が破壊されると自身を墓地から特殊召喚する効果を持っています。そのため、一度墓地に行ってしまえば何度でも墓地から特殊召喚して制圧盤面を維持することができます。
「カーネル」にアクセスできるカード | ||
---|---|---|
![]() サーチ |
![]() デッキから墓地 |
![]() デッキから特殊召喚 |
▼ | ||
![]() 制圧効果を持つ切り札 |
「マシンナーズデッキ」は、切り札である「カーネル」に繋げることが非常に大切であるため、アクセスできるカードは多く投入しましょう。
![]() EXデッキから6枚ランダムに除外して2枚ドロー |
「マシンナーズデッキ」は、主力のエースモンスターがメインデッキにいるため、EXデッキの優先度は低めで大丈夫です。EXデッキには「ギアギガントX」や「グスタフマックス」など使い勝手の良い機械族を入れておくと良いですが、基本的に「強欲で金満な壺」のコストとして使うのが主な使い方になります。
軍用機の躍進で入手したいURカード/必要な枚数 | |
---|---|
![]() 2枚 |
![]() 2枚 |
「マシンナーズデッキ」の主要カードはシークレットパック「軍用機の躍進」で入手することができます。解放する際はSRである「再編制」か「エアレイダー」を生成するとよいでしょう。
超弩級の機動力で入手したいURカード/必要な枚数 | |
---|---|
![]() 1枚 |
![]() 1枚 |
「マシンナーズデッキ」で使用するEXデッキのカードはシークレットパック「超弩級の機動力」で大部分を入手することができます。解放する際はSRである「緊急ダイヤ」を生成するのがおすすめです。また、「強欲で金満な壺」を使うため、「グスタフマックス」や「ジャガーノートリーベ」などは複数枚当たっても分解しないようにしましょう。
超弩級の機動力で入手したいURカード/必要な枚数 | |
---|---|
![]() 1枚 |
ジェムに余裕がある場合は、シークレットパック「歯車の起動」で「ギアギガントX」を狙いましょう。基本的には1枚でも問題ありませんが、「強欲で金満な壺」を使うため、可能であれば3枚確保しておきたいところです。
また、狙いは「ギアギガントX」のみであるため、ジェムに余裕がない場合は生成で手に入れるのも良いでしょう。
基本的な回し方 | サーチ、墓地送り、特殊召喚あらゆる手段で「カーネル」にアクセスする |
---|---|
展開方法 | 自分の場のカードの破壊をトリガーに展開 |
勝ち方 | 「カーネル」で制圧する |
「カーネル」にアクセスできるカード | ||
---|---|---|
![]() サーチ |
![]() デッキから墓地 |
![]() デッキから特殊召喚 |
▼ | ||
![]() 制圧効果を持つ切り札 |
「マシンナーズデッキ」は、切り札である「カーネル」の召喚に繋げることをなによりも大切です。サーチ、墓地送り、直接特殊召喚あらゆる効果でデッキ内の「カーネル」にアクセスしましょう。また、「カーネル」の特殊召喚効果は墓地でしか発動できないため、サーチした場合は手札コストなどにして墓地に送っておくのがおすすめです。
自分の場のカードを破壊できるカード | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
▼ | ||
![]() 自分の場のモンスターが破壊されると墓地から特殊召喚 |
「カーネル」は、自分の場のカードが破壊されると自身を墓地から特殊召喚する効果を持ちます。そのため、自分の場のモンスターを能動的に破壊できる「エアレイダー」や「超臨界」などで自分の場のモンスターを破壊しましょう。
また、「エアレイダー」と「超臨界」はデッキから「マシンナーズ」モンスターを特殊召喚できる効果を持つため、デッキから「フォートレス」を展開しておくとより強固な盤面を築くことができます。
マシンナーズデッキの切り札 | |
---|---|
![]() 任意のタイミングで相手モンスターほぼ全破壊 |
「カーネル」を展開したら、相手の展開中に効果を使いモンスターを全滅させましょう。効果を使う際に自分の場の高攻撃力モンスターを破壊する必要がありますが、何度でも墓地から帰ってこれるため、「カーネル」自身を破壊の対象にして大丈夫です。
マシンナーズデッキの高火力モンスター | |
---|---|
![]() 墓地から容易に特殊召喚できる攻撃力4600 |
「マシンナーズデッキ」は、高火力モンスターである「ルインフォース」を使うことでワンキルが狙えるほどの大ダメージを与えることができます。「ルインフォース」は、墓地のモンスターを合計レベルが12以上になるように除外することで特殊召喚することができ、攻撃力が4600と非常に高いのが特徴です。
また、バトルフェイズ中のカード効果無効や、破壊された際も除外されている「マシンナーズ」を最大3体特殊召喚できる効果を持つため、安定して戦闘ダメージを稼ぎにいくことができます。
![]() ![]() |
除外効果の代表的なカード | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
「マシンナーズデッキ」は、「カーネル」の墓地から特殊召喚する効果が厄介であるため、除外できると楽になります。除外には、「墓穴の指名者」や「ディノミスクス」「天龍雪獄」などがおすすめです。
墓地封じができる代表的なカード | |
---|---|
![]() 墓地に送るモンスターを除外 |
![]() 墓地に送るカードを除外 |
「マシンナーズデッキ」は、墓地からの特殊召喚が多いデッキです。「マクロコスモス」などの墓地封じカードを使えば、動きを大幅に制限することができます。
手札誘発 | 打つべきタイミングと解説 |
---|---|
![]() |
【解説】 特殊召喚効果を持つカードに合わせて発動しましょう。「フォートレス」はチェーンを組まない特殊召喚であるため、サーチした時や墓地に送られたタイミングで発動するのがおすすめです。 |
![]() |
【解説】 いずれもエースである「カーネル」にアクセス可能なカードになるため止めましょう。特に「再編制」は、2枚サーチできるパワーカードなので確実に止めておきたいところです。 |
![]() |
【解説】 いずれも「カーネル」にアクセスするのに使われるカードであるため、可能な限り止めましょう。 |
「ザフォービドゥンリベレーテッド」の登場・強化テーマ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() 【Tier2(仮)】 |
![]() 【Tier1(仮)】 |
![]() 【Tier1(仮)】 |
|||
![]() 【Tier3(仮)】 |
![]() 【Tier3(仮)】 |
![]() 【Tier3(仮)】 |
|||
「インヴィンシブルエース」の登場・強化テーマ | |||||
![]() 【Tier4(仮)】 |
![]() 【Tier4(仮)】 |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全期間最高ランク到達
OCG歴10年↑
DC形式銅アイコンx5
DC形式ALL1000位前後
はみるとん
youtube登録者数12万人
Twitterフォロワー数4.2万人
遊戯王プレイ歴20年
魔鏡
世界大会 Yu-Gi-Oh! WCS2019 優勝
日本選手権 japan Championship ベスト16
YCSJ OSAKA2019 ベスト8
YCSJ YOKOHAMA2022 ベスト16
OCGプレイ歴10年
マシンナーズデッキのレシピと回し方|対策【遊戯王】
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
©Konami Digital Entertainment
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
エクストラゼロフェスのレンタルデッキ使ってみたけど普通にふわんだりぃずに勝てるの草 強いやん。自分でも組みたくなったわ