【マスターデュエル】捕食植物のデッキレシピと回し方|ワンキル【遊戯王】

捕食植物アイキャッチ

遊戯王マスターデュエルにおける捕食植物デッキについての記事です。捕食植物デッキのレシピや回し方の情報はもちろん、作り方や対策についても掲載しています。

捕食植物デッキの評価

捕食植物デッキの評価と解説

デッキ評価
Tier5
▶︎環境最強デッキランキングを見る
デッキタイプ プレイ難易度 生成コスト
展開型 難しい
★捕食植物デッキの解説★
チェックマーク相手をリリース・素材にするのを得意とする融合デッキ

チェックマークレベルを1にする特徴をもつ「捕食カウンター」を操る

チェックマーク先攻から高い精度でのワンキルが可能

捕食植物デッキの生成コスト

CPUR画像 CPSR画像
390 450

※汎用カードである「増殖するG」「灰流うらら」「墓穴の指名者」についてはポイントを除外しています。

捕食植物デッキのレシピ

デッキレシピ

はみるとん 監修
メインデッキ(40枚)
捕食植物サンデウ・キンジー画像x3 スポーア画像x1 増殖するG画像x2 E・HERO ブレイズマン画像x1 E・HERO エアーマン画像x1
灰流うらら画像x3 ローンファイア・ブロッサム画像x3 捕食植物オフリス・スコーピオ画像x1 捕食植物スピノ・ディオネア画像x1 捕食植物セラセニアント画像x1
捕食植物ダーリング・コブラ画像x2 捕食植物ドロソフィルム・ヒドラ画像x1 捕食植物ビブリスプ画像x3 アロマージ-ローリエ画像x1 捕食植物トリアンティス画像x2
捕食植物ブフォリキュラ画像x3 ヒーローアライブ画像x3 簡易融合画像x1 おろかな埋葬画像x1 超越融合画像x1
超融合画像x1 墓穴の指名者画像x2 捕食接ぎ木画像x1 融合画像x1 -
エクストラデッキ(15枚)
捕食植物ドラゴスタペリア画像x1 捕食植物トリフィオヴェルトゥム画像x1 捕食植物キメラフレシア画像x1 捕食植物アンブロメリドゥス画像x2 覇王眷竜スターヴ・ヴェノム画像x1
ガーディアン・キマイラ画像x1 究極幻神 アルティミトル・ビシバールキン画像x1 No.33 先史遺産-超兵器マシュ=マック画像x1 リンクリボー画像x1 プロキシー・F・マジシャン画像x1
捕食植物ヴェルテ・アナコンダ画像x1 転晶のコーディネラル画像x1 クロシープ画像x1 アロマセラフィ-ジャスミン画像x1 -

カード採用枚数

捕食植物デッキの基礎知識

「捕食カウンター」を乗せながら戦う

「捕食カウンター」を使用した動きの一例
捕食カウンター画像 捕食カウンター
捕食植物デッキのキーとなるカウンター
捕食植物スピノ・ディオネア画像スピノディオネア
モンスターにカウンター乗せる
捕食植物サンデウ・キンジー画像サンデウキンジー
カウンター乗った相手と融合

「捕食植物デッキ」は、レベルを1にする風変わりな能力を持つ「捕食カウンター」を乗せながら戦うデッキです。

もちろん、ただ乗せるだけではなく捕食カウンターの乗った相手を融合素材にできる「サンデウキンジー」、効果を無効化する「ドラゴスタペリア」などカウンターを利用して様々な効果を適用することができます。

高い展開能力を活かしたワンキルが可能

「捕食植物デッキ」は、融合テーマの中でも突出した展開能力とサーチ効果を持ちワンキル性能に優れています。今回の使用しているレシピでは「マシュマック」を利用し先攻でもワンキルが狙える構築をしています。

捕食植物デッキの回し方

「捕食植物デッキ」の回し方まとめ
チェック1「アンブロメリドゥス」からサーチ&特殊召喚を行う

チェック2「超越融合」から展開を伸ばす

チェック3「ビシバールキン」+「マシュマック」でワンキルを狙う

「アンブロメリドゥス」でサーチ&特殊召喚を行う

捕食植物アンブロメリドゥス画像アンブロメリドゥス
「捕食植物」カードのサーチ&デッキからの特殊召喚が可能

「捕食植物デッキ」を使う上でまず最初に狙いたいのが「アンブロメリドゥス」の融合召喚です。1体で「捕食植物」モンスター、サポートを行う「プレデター」魔法・罠カードのどちらかのサーチ及び、デッキから捕食植物モンスターの特殊召喚が可能で、動きを安定させる上で重要な役割を果たします。

融合召喚条件が『捕食植物モンスター×2』と緩く、召喚しやすいのでまずはこのモンスターの召喚を目指しましょう。

優先してサーチ&特殊召喚したいモンスター

カード名 解説
捕食植物オフリス・スコーピオ画像オフリススコーピオ 召喚、特殊召喚時に手札コスト1枚でデッキから「捕食植物」特殊召喚することができます。「ダーリングコブラ」をデッキから呼び出すことで盤面にモンスターを2体並べつつ「融合」カードをサーチすることが可能です。
捕食植物ビブリスプ画像ビブリスプ 墓地に送られると「捕食植物」モンスターをサーチができるカード。場に捕食カウンターが乗っているモンスターがいると墓地から特殊召喚でき、実質消費無しでモンスターを展開することが可能です。

「超越融合」から展開を伸ばす

超越融合画像超越融合
融合素材にした1組を墓地から特殊召喚できる

展開を伸ばす上でのキーカードが「超越融合」です。融合召喚を行う効果に加えて、自身を除外することで融合素材となったモンスター1組を墓地から特殊召喚できる効果を持ちます。また、「ダーリングコブラ」からサーチ可能なため安定して展開を伸ばすことが可能です。

「マシュマック」の効果ダメージでワンキルを狙う

ワンキルの流れ
No.33 先史遺産-超兵器マシュ=マック画像マシュマック
攻撃力の上昇分ダメージ
▶︎ 究極幻神 アルティミトル・ビシバールキン画像ビシバールキン
攻撃力がモンスター数×1000

マシュマック」を召喚し「ビシバールキン」を相手の場に送りつけることで、先攻からでもワンキルを行うことが可能です。

マシュマックの攻撃力の差分のダメージを与える効果を使ったワンキル方法で、ビシバールキンの攻撃力は基本的に自身の効果で8000以上上がるため、展開が通ればほぼ確実に決着をつけることができます。

モンスターの送り付けには「コーディネラル」を使う

「ビシバールキン」の送り付け手段
転晶のコーディネラル画像転晶のコーディネラル
リンク先のお互いのモンスターを入れ替える

「マシュマック」+「ビシバールキン」のワンキルを成立させるには、ビシバールキンを相手の場に送りつける必要があります。そこで送り付けの手段として便利なのが「コーディネラル」です。

お互いの場のモンスターを入れ替える効果で先攻では使いにくそうな効果ではありますが、ビシバールキンの効果で全モンスターゾーンをトークンで埋めることができるため、送り付け手段として活躍します。

捕食植物デッキのワンキルのやり方

ワンキルまでの展開例

最終盤面例
邪眼神トークン 邪眼神トークン 究極幻神 アルティミトル・ビシバールキン画像 - -
- 転晶のコーディネラル画像 - - -
邪眼神トークン 邪眼神トークン 邪眼神トークン - No.33 先史遺産-超兵器マシュ=マック画像
- - - - -

ビシバールキン」の効果で自身の攻撃力を8000以上にし、「マシュマック」で上昇分の8000オーバーのダメージを与える盤面です。相手の場にビシバールキンを送りつける役目は「コーディネラル」が担っています。

展開例①-サンデウキンジー初動の場合-

必要カード
サンデウキンジー」+「捕食植物」モンスター1体
※「アンブロメリドゥス」を融合できる手札であれば多くの場合、同様の動きをすることが可能です
手順 詳細
サンデウキンジー」を召喚してそのまま効果を発動
→自身と手札の「捕食植物」で「アンブロメリドゥス」を融合召喚
融合召喚時に「アンブロメリドゥス」の効果で「ビブリスプ」をサーチする
さらに「アンブロメリドゥス」の効果を発動し、自身をリリースして「オフリススコーピオ」を特殊召喚
→「オフリススコーピオ」の効果で手札の「ビブリスプ」を墓地に送り、デッキから「ダーリングコブラ」を特殊召喚する
「ダーリングコブラ」と「ビブリスプ」のそれぞれの効果で、デッキから「超越融合」と「ブフォリキュラ」をサーチする
その後「超越融合」を発動
→場の「オフリススコーピオ」+「ダーリングコブラ」で「キメラフレシア」を融合召喚
>墓地の「超越融合」の効果を発動し、融合素材にした「オフリススコーピオ」と「ダーリングコブラ」を特殊召喚する
「ダーリングコブラ」+「オフリススコーピオ」で「アロマセラフィ-ジャスミン」をリンク召喚
「アロマセラフィ-ジャスミン」の効果で「キメラフレシア」をリリースし「ローンファイアブロッサム」をデッキから特殊召喚
「ローンファイアブロッサム」の効果で自身をリリースし「アロマージ-ローリエ」を特殊召喚
「アロマージ-ローリエ」1体で「リンクリボー」をリンク召喚
→墓地に送られた「アロマージ-ローリエ」の効果で500LP回復
→回復したことで「アロマセラフィ-ジャスミン」の効果を発動し、「トリアンティス」をサーチ
「アロマセラフィ-ジャスミン」+「リンクリボー」で「クロシープ」をリンク召喚
「ブフォリキュラ」と「トリアンティス」をPゾーンに発動
「ブフォリキュラ」と「トリアンティス」の効果で自身らを素材に「覇王眷竜スターヴ・ヴェノム」をリンクマーカー先に融合召喚
「クロシープ」及び融合素材となった「ブフォリキュラ」と「トリアンティス」の効果で「クロシープ」に捕食カウンターを置き、EXデッキから「トリアンティス」を手札に戻し、墓地から「ローンファイアブロッサム」を特殊召喚
「ローンファイアブロッサム」の効果で自身をリリースし「スポーア」を特殊召喚
「覇王眷竜スターヴヴェノム」の効果で「ローンファイアブロッサム」の効果をコピーして発動。「スポーア」をリリースし、デッキから「セラセニアント」を特殊召喚
「ビブリスプ」を自身の効果で墓地から特殊召喚する
「ビブリスプ」+「クロシープ」で「プロキシーFマジシャン」をリンク召喚
「トリアンティス」を再びPゾーンに発動
「プロキシーFマジシャン」の効果で「トリアンティス」+「セラセニアント」で2体目の「アンブロメリドゥス」を融合召喚する
→墓地に送られた「セラセニアント」の効果で「捕食接ぎ木」をサーチ
墓地の「スポーア」の効果で「キメラフレシア」を除外し、レベルを8にして自身を特殊召喚
「スポーア」+「覇王眷竜スターヴヴェノム」で「ビシバールキン」をEXデッキから特殊召喚
※後に展開する「コーディネラル」のリンク先に出す必要あり
「ビシバールキン」の効果でトークンを可能な限り特殊召喚
トークン1体をリリースして墓地の「リンクリボー」を特殊召喚
「リンクリボー」+「プロキシーFマジシャン」で「コーディネラル」をリンク召喚
「コーディネラル」の効果で自分の「ビシバールキン」と相手のトークンを入れ替える
「捕食接ぎ木」を発動し、墓地の「アンブロメリドゥス」を特殊召喚
「アンブロメリドゥス」2体で「マシュマック」をエクシーズ召喚
「マシュマック」の効果を発動し、「ビシバールキン」を選択してワンターンキル達成

展開例②-ブフォリキュラ初動の場合-

必要カード
ブフォリキュラ」+「捕食植物」モンスター2体
手順 詳細
手札の「ブフォリキュラ」をPゾーンに発動してそのまま効果を発動
→手札の「捕食植物」2体で「アンブロメリドゥス」を融合召喚
融合召喚時に「アンブロメリドゥス」の効果で「ビブリスプ」をサーチする
さらに「アンブロメリドゥス」の効果を発動し、自身をリリースして「オフリススコーピオ」を特殊召喚
→「オフリススコーピオ」の効果で手札の「ビブリスプ」を墓地に送り、デッキから「ダーリングコブラ」を特殊召喚する
「ダーリングコブラ」と「ビブリスプ」のそれぞれの効果で、デッキから「超越融合」と「セラセニアント」をサーチする
「セラセニアント」を通常召喚し、その後「超越融合」を発動
→場の「セラセニアント」+「ダーリングコブラ」で「キメラフレシア」を融合召喚
効果で場から墓地に送られた「セラセニアント」の効果で、「捕食接ぎ木」をサーチする
墓地の「超越融合」の効果を発動し、融合素材にした「セラセニアント」と「ダーリングコブラ」を特殊召喚する
「ダーリングコブラ」+「オフリススコーピオ」で「アロマセラフィ-ジャスミン」をリンク召喚
「アロマセラフィ-ジャスミン」の効果で「セラセニアント」をリリースし「ローンファイアブロッサム」をデッキから特殊召喚
「ローンファイアブロッサム」の効果で自身をリリースし「アロマージ-ローリエ」を特殊召喚
「アロマージ-ローリエ」1体で「リンクリボー」をリンク召喚
→墓地に送られた「アロマージ-ローリエ」の効果で500LP回復
→回復したことで「アロマセラフィ-ジャスミン」の効果を発動し、「トリアンティス」をサーチ
「トリアンティス」をPゾーンに発動
「アロマセラフィ-ジャスミン」+「リンクリボー」で「プロキシーFマジシャン」をリンク召喚
「プロキシーFマジシャン」の効果で「ブフォリキュラ」+「トリアンティス」で「覇王眷竜スターヴヴェノム」をリンクマーカー先に融合召喚
※「トリアンティス」の効果でPゾーンから素材にできる
融合素材となった「ブフォリキュラ」と「トリアンティス」の効果で「プロキシーFマジシャン」に捕食カウンターを置き、EXデッキから「トリアンティス」を手札に戻す
「ビブリスプ」を自身の効果で墓地から特殊召喚する
「キメラフレシア」+「プロキシーFマジシャン」で「クロシープ」をリンク召喚
墓地の「リンクリボー」の効果で「ビブリスプ」をリリースして自身を特殊召喚
→「クロシープ」の効果で墓地の「ローンファイアブロッサム」を特殊召喚
「ローンファイアブロッサム」の効果で自身をリリースし「スポーア」を特殊召喚
「覇王眷竜スターヴヴェノム」の効果で「ローンファイアブロッサム」の効果をコピーして発動。「スポーア」をリリースし、デッキから「ドロソフィルムヒドラ」を特殊召喚
「捕食接ぎ木」を発動し「アンブロメリドゥス」を特殊召喚する。その後「ドロソフィルムヒドラ」+「アンブロメリドゥス」で「マシュマック」をエクシーズ召喚
「リンクリボー」+「クロシープ」で「コーディネラル」をリンク召喚
墓地の「スポーア」の効果で「キメラフレシア」を除外し、レベルを8にして自身を特殊召喚
「スポーア」+「覇王眷竜スターヴヴェノム」で「ビシバールキン」をEXデッキから特殊召喚
※「コーディネラル」のリンク先に出す必要あり
「ビシバールキン」の効果でトークンを可能な限り特殊召喚
「コーディネラル」の効果で自分の「ビシバールキン」と相手のトークンを入れ替える
「マシュマック」の効果を発動し、「ビシバールキン」を選択してワンターンキル達成

捕食植物デッキの対策と手札誘発のタイミング

「アンブロメリドゥス」を優先して止める

エフェクト・ヴェーラー画像ヴェーラー 無限泡影画像無限泡影 ▶︎ 捕食植物アンブロメリドゥス画像アンブロメリドゥス

「捕食植物デッキ」は、「アンブロメリドゥス」から展開に必要なカードをサーチ、特殊召喚するため優先的に止めましょう。融合召喚を行うためにリソースを割くため、止めることに成功すれば大量展開の阻止に繋がります。

主要な手札誘発のタイミング

手札誘発 打つべきタイミングと解説
増殖するG画像増G
捕食植物サンデウ・キンジー画像 捕食植物ブフォリキュラ画像 捕食植物オフリス・スコーピオ画像 ヒーローアライブ画像 簡易融合画像

【解説】
「捕食植物デッキ」は、ほとんどチェーンの乗る特殊召喚しか行わないため、上記のようなカードの使用に併せて発動すると確実にドローができ損失がなくなります。
灰流うらら画像うらら
捕食植物オフリス・スコーピオ画像 捕食植物ダーリング・コブラ画像 捕食植物アンブロメリドゥス画像

【解説】
「灰流うらら」の発動タイミングは上記3体の効果が狙い目です。特に「オフリススコーピオ」は制限カード、「ダーリングコブラ」はデュエル中1度しか効果を使えないため、ここで止められると非常に効果的です。「アンブロメリドゥス」で止める場合はデッキから特殊召喚する効果に対して発動するのが良いでしょう。
無限泡影画像無限泡影
捕食植物オフリス・スコーピオ画像 捕食植物ダーリング・コブラ画像 捕食植物アンブロメリドゥス画像

【解説】
止めるカードについては「灰流うらら」と同様ですが、サーチと特殊召喚両方止められるため「アンブロメリドゥス」に対して使用するのがおすすめです。

捕食植物デッキの効率的な作り方

「淘汰する強者」で主要カードを集める

淘汰する強者のバナー

入手しておきたい「淘汰する強者」のURカード/必要枚数
捕食植物キメラフレシア画像キメラフレシア
1枚
捕食植物ヴェルテ・アナコンダ画像アナコンダ
1枚

「捕食植物デッキ」の主要カードは、シークレットパック「淘汰する強者」に収録されています。必要なUR数は多くないため、上記のどちらかを入手した地点で生成メインの入手に切り替えるのも良いでしょう。

▶︎淘汰する強者の収録カードと解放条件を見る

「始まりのヒーロー」で安定感を上げるパーツを入手

始まりのヒーローのバナー

「始まりのヒーロー」で入手したいURカード/必要枚数
E・HERO エアーマン画像エアーマン
1枚
ヒーローアライブ画像ヒーローアライブ
3枚

初動での融合召喚を安定させるために一部「エアーマン」や「ヒーローアライブ」などのHEROカードを採用しているため、シークレットパック「始まりのヒーロー」を引くのもおすすめです。

▶︎始まりのヒーローの収録カードと解放条件を見る

ワンキルに必要なカードを優先して生成する

優先して生成したいURカード/必要枚数
究極幻神 アルティミトル・ビシバールキン画像ビシバールキン
1枚
No.33 先史遺産-超兵器マシュ=マック画像マシュマック
1枚

ワンキルを狙った構築であるため、直接ワンキルに使う「マシュマック」や「ビシバールキン」は優先して作成しましょう。

▶︎カード生成のやり方を見る

関連リンク

新登場・強化されたデッキ評価

「オンスロートオブエンペラーズ」の登場・強化テーマ
原石青眼原石青眼
【Tier1】
メメントメメント
【Tier2】
シャークシャーク
【Tier4】
センチュリオンセンチュリオン
【Tier3】
ヴァルモニカヴァルモニカ
【Tier5】
原石パシフィス原石パシフィス
【Tier5】
「メタルレイダーズドミネーション」の登場・強化テーマ
ゴブリンライダーゴブリンライダー
【Tier5】
EmEm
【Tier5】
メタル化メタル化
【Tier5】
魅惑の女王魅惑の女王
【Tier5】
クリアークリアー
【Tier5】
-
「ジアルティメットスパークル」の登場・強化テーマ
ブルーアイズブルーアイズ
【Tier5】
XYZXYZ
【Tier5】
タキオンタキオン
【Tier5】

環境デッキのレシピと対策

メメント画像メメント デモンスミスユベル画像Dユベル デモンスミススネークアイ画像Dスネークアイ
原石青眼画像原石青眼 天盃龍画像天盃龍 ティアラメンツ画像ティアラメンツ

▶︎その他の環境デッキを見る

デッキ一覧

千年白き森画像千年白き森 白き森アザミナ画像白き森アザミナ イグナイトワンキル画像イグナイトワンキル
ワイト画像ワイト クリフォート画像クリフォート レッドアイズ画像レッドアイズ
ブラックマジシャン画像ブラックマジシャン ラーの翼神竜画像ラーの翼神竜 魔界劇団画像魔界劇団
烙印ビーステッド画像烙印ビーステッド マシンナーズ画像マシンナーズ 宝玉獣画像宝玉獣
天威勇者画像天威勇者 炎王画像炎王 ペンギン画像ペンギン
氷水画像氷水 幻影騎士団画像幻影騎士団 勇者シンクロン画像勇者シンクロン
時械神画像時械神 魔弾画像魔弾 妖仙獣画像妖仙獣
ラビュリンス画像ラビュリンス SR(スピードロイド)画像スピードロイド 天威ローズ画像天威ローズ
軍貫画像軍貫 ギャラクシーアイズ画像ギャラクシー エクゾディア画像エクゾディア
ウィッチクラフト画像ウィッチクラフト サイバードラゴン画像サイバードラゴン ドラグマ画像ドラグマ
サイバーダーク画像サイバーダーク ジェムナイト画像ジェムナイト 堕天使画像堕天使
夢魔鏡画像夢魔鏡 魔鍵画像魔鍵 メガリス画像メガリス
ヴェンデット画像ヴェンデット ドライトロン(パーデク型)画像ドライトロン(パーデク) 影霊衣画像影霊衣
センチュリオン画像センチュリオン 極星画像極星 レプティレス画像レプティレス
スターダスト画像スターダスト シャーク画像シャーク ヴァンパイア画像ヴァンパイア
ゴーストリック画像ゴーストリック 十二獣画像十二獣 列車画像列車
ホープ画像ホープ 破械画像破械 コードトーカー画像コードトーカー
ビートルーパー画像ビートルーパー パラディオン画像パラディオン 戦華画像戦華
魔妖画像魔妖 魔導画像魔導 DD画像DD
勇者グッドスタッフ画像勇者GS 純イシズ画像イシズワンキル バージェストマ画像バージェストマ

マスターデュエルプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

5 名無しさん

ティア5なわけないだろ••• 烙印混ぜたとしてもランク外やわ

4 名無しさん

ビシバールキンが禁止になってから一年くらい経つんだけど…

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記