【マスターデュエル】パラディオンデッキのレシピと回し方|ワンキル【遊戯王】

☆新パック「メタルレイダーズドミネーション」登場
└「メタル化」「Em」「魅惑の女王」登場
☆新パック「ジアルティメットスパークル」登場
└「ブルーアイズ」「XYZ」「タキオン
3周年のイベント一覧・おすすめセット紹介

ピックアップ情報

パラディオンアイキャッチ

遊戯王マスターデュエルにおけるパラディオンデッキについての記事です。パラディオンデッキのレシピや回し方の情報はもちろん、作り方や対策についても掲載しています。

パラディオンデッキの評価

パラディオンデッキの評価と解説

デッキ評価
ランク外
▶︎環境最強デッキランキングを見る
デッキタイプ プレイ難易度 生成コスト
展開型 簡単
★パラディオンデッキの解説★
チェックマーク攻撃力を1体に束ねワンショットキルを狙うデッキ

チェックマーク次々と必要パーツをサーチでき安定感も高め

チェックマーク主要カードがSR以下のみなため安価で作成可能

パラディオンデッキの生成コスト

CPUR画像 CPSR画像
390 360

※汎用カードである「増殖するG」「灰流うらら」「墓穴の指名者」についてはポイントを除外しています。

※2 URのほとんどが自由枠や入手が容易なカードなため、生成UR0でも十分なデッキが作成可能です。

パラディオンデッキのレシピ

デッキレシピ

メインデッキ(40枚)
増殖するG画像x3 壊星壊獣ジズキエル画像x3 原始生命態ニビル画像x1(※) 神樹のパラディオン画像x3 星辰のパラディオン画像x3
天穹のパラディオン画像x3 灰流うらら画像x3 パラレルエクシード画像x3 百獣のパラディオン画像x3 魔境のパラディオン画像x3
雷撃壊獣サンダー・ザ・キング画像x3 墓穴の指名者画像x2 リユナイト・パラディオン画像x1 増援画像x1 星遺物を継ぐもの画像x2
死者蘇生画像x1 強欲で貪欲な壺画像x1 ライトニング・ストーム画像x1 -
エクストラデッキ(15枚)
No.60 刻不知のデュガレス画像x1 レグレクス・パラディオン画像x2 マギアス・パラディオン画像x3 トロイメア・ユニコーン画像x1(※) トロイメア・フェニックス画像x1(※)
双穹の騎士アストラム画像x1(※) 召命の神弓-アポロウーサ画像x1(※) 閉ザサレシ世界ノ冥神画像x1(※) ヴェルスパーダ・パラディオン画像x1 アークロード・パラディオン画像x2
I:Pマスカレーナ画像x1(※) -

(※)がついているものは自由枠となっています。コストを抑える場合は手持ちの他のカードを入れても十分な活躍は可能です。

カード採用枚数

入れ替え候補カード

カード名 採用理由解説
オーバード・パラディオン画像オーバード・パラディオン
レア度: N画像
推奨採用枚数:1枚
役割:耐性付与
場の「パラディオン」モンスター1体を対象にこのターンの間相手のカード効果を受けない耐性を付与するカード。相手の妨害対策として有用でリンク2の「レグレクスパラディオン」からサーチすることも可能です。確実にワンキルを通したい場合は採用するのもおすすめです。
【入れ替え元候補】
・「原始生命態ニビル
・「強欲で貪欲な壺
・「星遺物を継ぐもの

パラディオンデッキの基礎知識

リンク先へ特殊召喚できる共通効果を持つ

「パラディオン」効果モンスターの共通効果
天穹のパラディオン画像 百獣のパラディオン画像 魔境のパラディオン画像 星辰のパラディオン画像 神樹のパラディオン画像

①:このカードはリンクモンスターのリンク先となる自分フィールドに手札から守備表示で特殊召喚できる。

「パラディオン」の効果モンスターは共通効果で、リンク先に手札から特殊召喚する効果を持ちます。これにより一度リンク召喚を行うことができれば、次々と展開を行うことができるため、エースであるリンク3の「アークロードパラディオン」などを容易に展開することが可能です。

高火力の「アークロード」でワンキルが狙える

「パラディオンデッキ」の切り札
アークロード・パラディオン画像アークロード・パラディオン
リンク先のモンスターの攻撃力を自身に加える

「パラディオンデッキ」の切り札である「アークロードパラディオン」はリンク先のモンスターの攻撃力を自身に加える効果を持ちます。リンク先への展開を得意とするデッキであるため、攻撃力が5000以上となることがほとんどであり、各種サポートと併せることでワンキルを狙うことが可能です。

パラディオンデッキの回し方

「パラディオンデッキ」の回し方まとめ
チェック1壊獣をEXモンスターゾーンの前に召喚する

チェック2サーチを行いつつリンク1から順に展開する

チェック3「アークロード」に攻撃力を集約してワンキルする

後攻で壊獣をEXモンスターゾーン前に送りつける

採用している「壊獣」モンスター
雷撃壊獣サンダー・ザ・キング画像サンダーキング 壊星壊獣ジズキエル画像ジズキエル

「パラディオンデッキ」は後攻でワンキルを目指すのが基本となるデッキであるため、「壊獣」を引いている場合は相手の制圧モンスターをリリースして送りつけましょう。

また、ワンキルの要である「アークロードパラディオン」の火力底上げが可能なため、特殊召喚先はEXモンスターゾーンの前にするのが効果的です。

サーチを行いつつリンク1から順に展開する

サーチを行える「パラディオン」のリンクモンスター
マギアス・パラディオン画像マギアス・パラディオン
モンスターをサーチ
【リンク1】
レグレクス・パラディオン画像レグレクス・パラディオン
魔法・罠をサーチ
【リンク2】

「パラディオン」のリンクモンスターは、リンク1、2それぞれにサーチ効果を持っています。リンク1の「マギアスパラディオン」を起点にリンク1→2→3と順に展開をしていき、必要なカードをサーチしましょう。

「アークロード」にパワーを集約してワンキルする

ワンキルの要
アークロード・パラディオン画像アークロード・パラディオン
リンク先のモンスターの攻撃力を自身に加える

「パラディオンデッキ」の得意とするワンキルの要となるのが「アークロードパラディオン」です。リンク先のモンスターの攻撃力を自身に加える効果を持ち、戦闘ダメージを倍にする「天穹のパラディオン」などのサポートと併せることで容易にワンキルを狙うことが可能です。

ワンキルをサポートするカード

カード名 解説
天穹のパラディオン画像天穹のパラディオン 「パラディオン」モンスターが相手モンスターとの戦闘で与えるダメージを倍にする効果を持つ。ワンキル達成をする上での一番のキーカードです。
百獣のパラディオン画像百獣のパラディオン 「パラディオン」モンスターに戦闘ダメージの貫通効果を付与するカード。後述の「リユナイトパラディオン」と併せることで高い火力を発揮します。
リユナイト・パラディオン画像リユナイト・パラディオン 「パラディオン」リンクモンスターの攻撃力を500上げ、全てのモンスターへの攻撃を可能とする効果を持つ。相手の展開数が多い際に大ダメージを与えることができます。
No.60 刻不知のデュガレス画像No.60 刻不知のデュガレス 次のターンに厳しい制約を受ける代わりに各種強力な効果を発動できるカード。基本的には場のモンスターの攻撃力を倍にするの効果を使用してワンキルに貢献することになります。

上記のようなカードで「アークロードパラディオン」のサポートを行い、火力の底上げを行うことが可能です。いずれの効果を使うにしても最終盤面に残す必要があるため、展開途中では極力温存するように動くと良いでしょう。

パラディオンデッキの展開方法

ワンキル達成までの展開例①|「壊獣」使用

展開に必要なカード
※「パラディオン」モンスター×3、「壊獣」モンスター×1
※「星遺物を継ぐもの」や「死者蘇生」などでも可

上記動画のように「パラディオン」モンスターの共通効果で次々とリンクマーカー先に展開を行っていくことで必要なパーツを集めつつ「アークロードパラディオン」によるワンキルを行うことができます。

多くの場合「天穹のパラディオン」のダメージ倍化効果が必要となるため、展開途中で使ってしまわないようにだけ注意しましょう。

ワンキル達成までの展開例②|「デュガレス」使用

展開に必要なカード
※「パラディオン」モンスター×3、「パラレルエクシード
※「星遺物を継ぐもの」や「死者蘇生」などでも可

デュガレス」の効果を使用して、直接攻撃でのワンキルを行う例です。基本的には相手がモンスターを展開してこなかった際などの一例として覚えておくと役立つ場面もあるでしょう。

パラディオンデッキの対策

「マギアスパラディオン」を召喚時に除去する

「パラディオンデッキ」の初動札
マギアス・パラディオン画像マギアス・パラディオン
モンスターのサーチ効果を持つリンク1モンスター

「パラディオン」デッキはリンク先に次々と召喚を行う性質上、リンクモンスターの召喚が展開する上で必須となります。基本的には「マギアスパラディオン」が起点となるため、リンク召喚時に除去してしまいましょう。

リンク先を失えば展開を行えなくなるため、動きを停止させることが可能です。

相手が後攻を選択したらあえて展開しないのも一手

「パラディオンデッキ」は「天穹のパラディオン」+「アークロードパラディオン」によるワンキルがメインになりますが、戦闘ダメージを倍にする効果が発揮するのはモンスターとの戦闘時のみです。直接攻撃ではワンキルが成立しないことも多いので、相手が後攻を選択した際はあえて展開しないのも対策となりえます。

先攻時に0〜1妨害しか用意できない状況下であれば、モンスターを展開しないでターンを渡すのも一つの手として覚えておいて損はないでしょう。

魔法・罠や手札誘発で妨害ができるのがベスト

盤面を空けていても「デュガレス」の攻撃力倍化効果によってワンキルを達成されてしまうことがあります。「無限泡影」などの魔法・罠や手札誘発で無力化できるようにしておくとターンが返ってくる可能性がグッと高まるでしょう。

関連リンク

新登場・強化されたデッキ評価

「メタルレイダーズドミネーション」の登場・強化テーマ
ゴブリンライダーゴブリンライダー
【Tier3(仮)】
EmEm
【Tier5(仮)】
メタル化メタル化
【Tier5(仮)】
魅惑の女王魅惑の女王
【Tier5(仮)】
- -
「ジアルティメットスパークル」の登場・強化テーマ
ブルーアイズブルーアイズ
【Tier3】
XYZXYZ
【Tier5】
タキオンタキオン
【Tier5】
「ザフォービドゥンリベレーテッド」の登場・強化テーマ
デモンスミスR-ACED R-ACE
【Tier2】
デモンスミススネークアイDスネークアイ
【Tier1】
白き森アザミナ白き森アザミナ
【Tier1】
デモンスミスユベルDユベル
【Tier2】
デモンスミススプライトDスプライト
【Tier4】
デモンスミスイビルツインDイビルツイン
【Tier4】
千年エクゾディア千年エクゾディア
【Tier2】
千年スネークアイ千年スネークアイ
【Tier2】
千年白き森千年白き森
【Tier2】

環境デッキのレシピと対策

デモンスミスユベル画像Dユベル デモンスミススネークアイ画像Dスネークアイ 白き森アザミナ画像白き森アザミナ
千年エクゾディア画像千年エクゾディア 千年スネークアイ画像千年スネークアイ 千年白き森画像千年白き森
天盃龍画像天盃龍 デモンスミスR-ACE画像D R-ACE

▶︎その他の環境デッキを見る

デッキ一覧

VS画像VS ホルス画像ホルス メメント画像メメント
ギミックパペット画像ギミックパペット 白き森画像白き森 ドラグーン画像ドラグーンデッキ
白き森センチュリオン画像白き森センチュリオン デモンスミススプライト画像Dスプライト デモンスミスイビルツイン画像Dイビルツイン
タキオン画像タキオン 閃刀天盃龍画像閃刀天盃龍 ブラックマジシャン画像ブラックマジシャン
レッドアイズ画像レッドアイズ クリフォート画像クリフォート ワイト画像ワイト
イグナイトワンキル画像イグナイトワンキル ブルーアイズ画像ブルーアイズ 幻影騎士団画像幻影騎士団
時械神画像時械神 エクゾディア画像エクゾディア ウィッチクラフト画像ウィッチクラフト
サイバードラゴン画像サイバードラゴン ドラグマ画像ドラグマ 真竜画像真竜
ギャラクシーアイズ画像ギャラクシー 軍貫画像軍貫 天威ローズ画像天威ローズ
SR(スピードロイド)画像スピードロイド トリックスター画像トリックスター ライトロード画像ライトロード
PUNK画像PUNK インフェルノイド画像インフェルノイド 妖仙獣画像妖仙獣
SPYRAL画像SPYRAL 魔弾画像魔弾 天威相剣画像天威相剣
ペンギン画像ペンギン ふわんだりぃず画像ふわんだりぃず 天威勇者画像天威勇者
マシンナーズ画像マシンナーズ 宝玉獣画像宝玉獣 氷水画像氷水
ラビュリンス画像ラビュリンス スプライト(鉄獣2)画像鉄獣スプライト イシズ画像60GS
ラーの翼神竜画像ラーの翼神竜 勇者シンクロン画像勇者シンクロン ビーステッド画像ビーステッド
烙印ビーステッド画像烙印ビーステッド 魔界劇団画像魔界劇団 竜剣士画像竜剣士
ピュアリィ画像ピュアリィ R-ACE画像R–ACE スネークアイ画像スネークアイ
炎王画像炎王 ユベル画像ユベル ジェムナイト画像ジェムナイト
堕天使画像堕天使 魔鍵画像魔鍵 サイバーダーク画像サイバーダーク
幻奏画像幻奏 夢魔鏡画像夢魔鏡 ティアラメンツ画像ティアラメンツ
ルーン(スプライト)画像ルーンスプライト キマイラ画像キマイラ 霊獣画像霊獣
影霊衣画像影霊衣 ドライトロン(パーデク型)画像ドライトロン(パーデク) ヴェンデット画像ヴェンデット
メガリス画像メガリス 御巫画像御巫 リチュア画像リチュア
粛声画像粛声 スターダスト画像スターダスト レプティレス画像レプティレス
極星画像極星 クシャトリラ画像クシャトリラ センチュリオン画像センチュリオン
十二獣画像十二獣 ホープ画像ホープ 列車画像列車
シャーク画像シャーク ヴァンパイア画像ヴァンパイア ゴーストリック画像ゴーストリック
斬機画像斬機 マドルチェ画像マドルチェ 超重武者画像超重武者
覇王魔術師画像覇王魔術師 コードトーカー画像コードトーカー オルフェゴール画像オルフェゴール
@イグニスター画像@イグニスター 魔妖画像魔妖 戦華画像戦華
パラディオン画像パラディオン 幻影勇者画像幻影勇者 ビートルーパー画像ビートルーパー
ドラゴンリンク画像ドラゴンリンク スプライト(純)画像スプライト イビルツインスプライト画像イビルスプラ
ビーステッドスプライト画像深淵スプライト 破械画像破械 デスピア画像烙印デスピア
勇者グッドスタッフ画像勇者GS DD画像DD 魔導画像魔導
ルーン画像ルーン バージェストマ画像バージェストマ 純イシズ画像イシズワンキル

マスターデュエルプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

5 名無しさん

今の環境だと壊獣が粛正のローガーディアンを潰せるから初見殺しがしやすい感じ。ただ、ローガーディアンを潰して終わりだからちゃんと展開するには後手捲り用の札がないと厳しいと感じる。

4 名無しさん

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/member_deck.action?ope=1&cgid=b3fe337a28f9cde47516405d17ce748d&dno=8 もし良かったら。EXのウーサ、リンスパ、サロス、マスカレーナ、アストラム辺りは自由枠です。後は明確に使い道有り。 アプデジャマーとラスタは相手の盤面がフリーかつパラエクがある状態でのワンキル用。フォーマッドからパラエクにアクセスできるため、パラエクは実質的に6枚有ります。フォーマッドパラエクはデュガレス込みのワンキルルートの要求値もかなり下げることができ、非常に強力です。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    権利表記