▶︎最新アップデート情報
|1.21.4が実装
┗新バイオーム「ペールガーデン」
▶︎1.21.5情報公開!
マイクラ(マインクラフト)における、模様入りの本棚の作り方と使い道について掲載しています。
![]() |
板材 |
---|---|
![]() |
ハーフブロック |
模様入りの本棚は、板材6個とハーフブロック3個を使用することでクラフトできます。通常の本棚と仕様が異なるので注意しましょう。
模様入りの本棚は本を収納することができます。本を収納していくと見た目が変化し、6冊が上限になります。
模様入りの本棚に収納できるもの | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
模様入りの本棚には普通の本だけでなく、エンチャントされた本や本と羽根ペンもしまうことができます。
模様入りの本棚は後ろにレッドストーンコンパレーターを設置することで、本を収納しているときに動力源となります。設置するレッドストーンコンパレーターの向きを間違えないように気をつけましょう。
▶︎レッドストーンコンパレーターの入手方法を見る
▼2冊のとき | ▼6冊のとき |
---|---|
![]() |
![]() |
収納している本の数で、出力される動力の強さが変わります。6冊収納している時は、レッドストーンコンパレーターから6マス離れた距離まで動力が届きます。
召喚できるもの | コマンド |
---|---|
模様入りの本棚 | /give @s chiseled_bookshelf |
マイクラ1.20アップデート(Trails&Tales)は、2023年6月8日にリリースされました。このアップデートでは、桜やスニッファーが実装されています。
▶︎1.20アップデート情報まとめを見る
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
実装が見送られた内容 | |
---|---|
![]() |
![]() |
名前がなぜ「模様入り本棚」なのかが気になる。 通常の本棚の方は、このデザインから模様をなくしたもの、というわけではないのだから。 模様の差が要点ではない気がするから、もっと相応しいネーミングにしてほしいなと思った。
模様入りの本棚の作り方と使い道|新しい本棚【統合版マインクラフトswitch】
Mojang © 2009-2018
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
✖収納している本の数で、出力される動力の強さが変わります 〇最後に利用した本棚の場所で信号が変わる 上段左から順に1・2・3、下段左から順に4・5・6の信号が出るので、先にアクセスした場所が6でも次にアクセスした場所が1だと信号は1のものが出力される