モンストの「禁忌の獄23/禁忌23」の攻略と適正キャラランキングです。禁忌の獄【二十三ノ獄】のギミックや無課金編成も掲載しています。
前 | 表 | 次 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
前 | 裏 | 次 |
![]() |
![]() |
![]() |
ボスモンスター |
![]() |
---|---|
難易度 | 二十三ノ獄 |
ザコの属性/種族 | 属性:木属性 種族:幻獣/ドラゴン/亜人 |
ボスの属性/種族 | 属性:木属性 種族:魔王 |
スピクリターン | 40ターン |
報酬 | エラベルベル×2 |
消費スタミナ | 50 |
対策必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||
ロックオン地雷 | |||||
覚えておこう | |||||
魔法陣 | できれば対策 | ||||
ダメージウォール | 対策の必要なし | ||||
ブロック | 対策の必要なし | ||||
ニードルパネル | 1触れ5,000ダメージ | ||||
属性効果超アップ | 有利属性の倍率が2倍 | ||||
ハートなし | ハートアイテム出現なし | ||||
ドクロ | 回復弾 | ||||
被ダメージに応じて 攻撃アップ |
ダメージを受けてから敵を攻撃 | ||||
その他 | |||||
最大HP減少 | 伝染霧 | ビットン | |||
盾 | 蘇生 | 反射制限 | |||
敵移動 | 内部弱点 | - |
ー対木の心得・極ー | |||
---|---|---|---|
![]() |
対木の心得・極 木属性への攻撃倍率1.25倍 |
||
ー対弱の心得・極ー | |||
![]() |
対弱の心得・極 弱点への攻撃倍率1.10倍 |
||
ー伝染抵抗・上ー | |||
![]() |
伝染抵抗・上 伝染霧、トライブパルスの伝染無効 |
「禁忌の獄23」では「地雷」の対策が必須となっています。「地雷」対策できるキャラを4体編成し、厄介なギミックである「魔法陣」も対策できるキャラがおすすめです。
クエストを通して「反射制限」が出現するのに加えて、内部弱点を持つ敵が多く存在します。反射タイプではザコ処理やボス火力が出しにくい場面が多いため、貫通タイプ4体の編成がおすすめです。
このクエストでは、「受けたダメージに応じて攻撃力がアップ」するギミックが登場します。「地雷」は非常に被ダメージが大きいため、「ダメージウォール」と「ニードルパネル」による被ダメージを利用して攻撃力をあげつつ敵を攻撃していきましょう。
「ドクロ」を倒すと「回復弾」でHPを回復することができます。「ドクロ」の数は限られているため、ステージ開幕などHPが多い場面では倒さず温存し、HPが減ってきた際に倒しましょう。
Sランク | |
---|---|
![]() |
鬼丸国綱(獣神化) アビ:ADW/超MSM/AM/超SSアクセル+対木/ドレイン 木属性キラーで高火力を出せる。 NPに触れながらダメージを稼ぐと◎ |
![]() |
えびす(獣神化) アビ:超MSL/魔法陣ブースト/対木/超SSアクセル+アンチ減速壁/SSターンブースト アビ対応+強力なSSで高火力を出せる。 |
![]() |
アヌ(獣神化) アビ:MSL/超AWD/AM+底力L/SS短縮 底力L発動時の直殴り火力が強力。 |
![]() |
オニャンコα(獣神化) アビ:超MSM/AM/超SS短縮/パワーモード パワーモードがのる直殴りと友情が強力。 |
Aランク | |
![]() |
煉獄杏寿郎(獣神化) アビ:超ADW/AM/対木/木耐性M+超AWP/底力 対木と底力で直殴り火力を出しやすい。 ニードルパネルを積極的に踏むと◎ ※MSを持っていないので編成は1体までにしよう |
![]() |
ヨル(獣神化) アビ:超MSL/無耐性M/毒無効/ゲージ倍率保持+ABL/超アンチ減速壁/SS短縮 超MSLで直殴り火力を発揮する。 |
![]() |
ブレイク(獣神化) アビ:ADW/魔法陣ブースト/対反撃+アンチ減速壁/バイタルキラー アビ効果発動時の直殴り火力が高い。 |
![]() |
ワトソンα(獣神化) アビ:超AWP/AM/対木属性+ダッシュ/SSチャージM キラーが乗る直殴りで敵全体に火力を出すことができる。 |
![]() |
電王(獣神化) アビ:MSL/AWD/友情ブースト+AM/SSチャージ ギミック対応で動きやすく、SSでザコ処理ができる。 |
![]() |
アザトース(獣神化) アビ:超AWD/アンチ減速壁/状態異常回復+ABL/底力EL 底力EL発動時の直殴り火力が強力。 |
![]() |
プラトン(獣神化) アビ:超AGB/亜侍封じM/神王封じM+AM/ソウルスティールM 神王封じMでボスへの直殴り火力が高い。 |
![]() |
オオクニヌシ(獣神化) アビ:MSM/AM+回復 SSでボスに高火力を出せる。 |
![]() |
アップル(獣神化) アビ:AGB/超MSM/対反撃/SS短縮 対反撃で火力を出しつつ、加速で味方をサポートできる。 |
![]() |
小野小町(獣神化) アビ:超AWP/MSEL/AWD+対連撃/ダッシュM/SS短縮 高攻撃力で敵全体にダメージを稼ぎやすい。 |
![]() |
背徳ピストルズ(獣神化) アビ:超MSM/ADW/リジェネ+ABL/底力M 超MSM+底力Mの直殴りが強力。 |
![]() |
坂本龍馬(獣神化改) アビ:MS/超AWD+対木属性/SS短縮 コネクト:超アンチ重力バリア/木属性耐性 キラー効果で敵全体に火力を出せる。 |
Bランク | |
![]() |
ウェルフィ(進化) アビ:MS/魔法陣ブースト MSと魔法陣ブーストにより高火力を出しやすい。 |
![]() |
ラム(獣神化) アビ:AGB/AM/無耐性+超アンチ減速壁/ソウルスティール SSでボスに高火力を与えることができる。 |
![]() |
珊瑚(獣神化) アビ:超MS/AGB/鳥獣封じM+ダッシュ 弱点特攻SSがボスに高火力を出せる。 |
![]() |
カリバー(進化) アビ:AM/超SSアクセル/プロテクション+ABL/対全属性/底力 対全属性と底力によりボスに高火力を発揮できる。 |
![]() |
アヌ(神化) アビ:MSL/AWD+SS短縮/底力M 底力Mが発動した時の直殴り火力が高い。 |
![]() |
アザゼル(獣神化) アビ:超ADW/AM/ゲージ保持+ABL 加速とSSで味方をサポートできる。 |
![]() |
ペルセウス(獣神化) アビ:飛行/超AWP/AM+SS短縮/SSチャージ SSで味方をサポートできる。 |
![]() |
黒瀬ひばな(獣神化) アビ:MS/AGB+ABL/ダッシュ ダッシュで直殴り火力を出しやすい。 |
![]() |
フレアミス(進化) アビ:MS/ABL+AM/ダッシュM ギミック対応+ダッシュMでステージを通して動きやすい。 |
![]() |
ザッハトルテ(神化) アビ:MS/AM ギミック対応しており動きやすい。 |
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | フレンド |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「マインスイーパー」持ちのキャラ4体で編成したパーティです。「えびす」は「ダメージウォール」か「ニードルパネル」に1回触れただけでも高い直殴り火力を出すことができます。「アップル」は「加速」を持つので「えびす」が自傷してダメージを稼ぎやすくなるので1体は編成するのがおすすめです。 |
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | フレンド |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
自傷しながら「地雷」をしっかり活用することで攻略することができます。「えびす」はアビリティとSSが優秀なため、フレンド枠に必ず採用しましょう。 |
※HPが減り次第ドクロを倒して回復する
「禁忌の獄【23】」のギミックは「ロックオン地雷」「ダメージウォール」「ブロック」「魔法陣」です。「ロックオン地雷」は被ダメージが非常に大きいため、必ず対策しましょう。加えて「魔法陣」も対策必須ではありませんが、対策することで動きやすくなるためおすすめです。
またダメージを受けるほど攻撃力が上がるクエストとなっているため、「ダメージウォール」は対策せずに攻撃力アップに利用しましょう。さらにこのクエストではハートが出現しないため、「ドクロ」を倒した際に放たれる「回復弾」を使ってHP管理する必要があります。
ステージ1ではステージに配置されている「ニードルパネル」でダメージを受け、攻撃力アップしつつ貫通タイプで「近松門左衛門」3体を同時に処理しましょう。
※HPが減り次第ドクロを倒して回復する
ここでも「ニードルパネル」を踏んだ被ダメージで攻撃力を上げながら、3体の「近松門左衛門」を同時に処理しましょう。中心に配置されている「ブロック」を利用し、回るように角度をつけてうつことでスムーズに処理することができます。
※HPが減り次第ドクロを倒して回復する
ステージ3では2体の「ヴリトラ」がペアとなっています。中心に配置されている「ニードルパネル」を踏みつつ、斜めに往復するようにうち、均等にダメージを与えていき同時処理しましょう。
またHPが少なくなった場合は随時「ドクロ」を倒し、回復してHP管理する立ち回りが重要です。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右(1ターン) |
ホーミング 全体約1,000ダメージ |
右下(4→3ターン) |
ロックオンレーザー 1体約3,000ダメージ |
上(3→5ターン) |
最大HP減少 約9,000ダメージ |
中央(10ターン) |
拡散弾 1列約80,000ダメージ |
※HPが減り次第ドクロを倒して回復する
ステージ4では「エスカトロジー」を透明化する「翠龍」のペアを、初めに同時処理しましょう。「翠龍」を処理し、透明化を解除したら「エスカトロジー」に攻撃していきます。
「エスカトロジー」は「ダメージウォール」と「ニードルパネル」でダメージを受けつつ、縦軸で「ブロック」を利用して攻撃することで、効率よくダメージを稼ぐことができおすすめです。
※HPが減り次第ドクロを倒して回復する
最初に「近松門左衛門」のペアを、「ニードルパネル」を利用しながら同時に倒しましょう。ザコ処理が終わり次第「エスカトロジー」を攻撃していきます。「ダメージウォール」と「ニードルパネル」でダメージを受けつつ、弱点を攻撃して、効率よくダメージを稼ぎましょう。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右(1ターン) |
ホーミング 全体約2,000ダメージ |
右下(4ターン) |
ロックオンレーザー 1体約2,000ダメージ |
左上(6ターン) |
最大HP減少 約3,600ダメージ |
中央(8ターン) |
即死攻撃 |
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上(5→3ターン) |
最大HP減少 約9,000ダメージ |
右下(4ターン) |
ロックオンレーザー 1体約3,000ダメージ |
右(10ターン) |
呼び出し 覚醒時ヴリトラ2体を呼び出し |
中央(8ターン) |
拡散弾 1列約8万ダメージ |
ボスのHP | 約3億 |
---|
※HPが減り次第ドクロを倒して回復する
ボス戦でも攻略の手順は同じです。まずは「ニードルパネル」で攻撃を受けつつ、攻撃力を上げ「近松門左衛門」3体を同時に処理しましょう。ザコ処理が終わり次第「エスカトロジー」を攻撃していきます。「ダメージウォール」と「ニードルパネル」を利用しつつ弱点攻撃することで確実にダメージを稼ぐことが可能です。
またダメージを受けたら「ドクロ」を倒しHP管理することも忘れないようにしましょう。
ボスのHP | 約1億2,000万 |
---|
ここでは4体の「翠龍」が毎ターンランダムで1体蘇生してきます。そのため3体以上倒すことで数を減らすことができ、次に残った2体を同時に処理しましょう。「翠龍」の処理が終わったら、「エスカトロジー」を倒しにいきます。「エスカトロジー」を攻撃する際はここまでと同じく、「ニードルパネル」などを利用して攻撃力アップしつつ、弱点攻撃が有効です。
またボス2では回復手段がないため、ザコ処理後は素早く突破してしまいましょう。
ボスのHP | 約3億4,000万 |
---|
※HPが減り次第ドクロを倒して回復する
ボス最終戦でもやることは変わりません。まずは周りの「近松門左衛門」3体を「ブロック」を中心に回るようにして同時処理します。その後「ドクロ」でHP管理しつつ「エスカトロジー」を攻撃していきましょう。
「エスカトロジー」は「ダメージウォール」と「ニードルパネル」でダメージを受け、攻撃力を上げて弱点往復してダメージを稼いでいきます。またSSが溜まっている場合は全て使って倒し切りましょう。
禁忌の獄の攻略一覧 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
裏ステージの攻略まとめ | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
EXステージ攻略まとめ | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
裏EXステージ攻略まとめ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | |||||||||
禁忌の獄 深淵の攻略まとめ | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モンスト攻略@Game8
ランク:1626
運極達成数: 1700以上
絶級運極数:154/172
轟傑ポイント累計:950
累計プレイ日数:3600日以上
しゅんぴぃ
ランク:1782
運極達成数:3301
絶級運極数:167/172
累計プレイ日数:3400日以上
通常降臨裏表運極、刹那、那由他運極、
絶級は初日からほぼ運極
---------------------------------
【監修者紹介】
高難易度攻略と周回ガチ勢。
分かりやすい解説動画は
全モンストユーザー必見!
禁忌の獄【23】適正キャラと攻略方法|二十三ノ獄
©MIXI
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
禁忌23 えびすや鬼丸だけでなく、ビッグマムが強いから助かる