モンストの「禁忌の獄4/裏禁忌4」の攻略と適正キャラランキングです。禁忌の獄【四ノ獄】のギミックや無課金編成も掲載しています。
前 | 表 | 次 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
前 | 裏 | 次 |
![]() |
![]() |
![]() |
ボスモンスター |
![]() |
---|---|
難易度 | ー |
ザコの属性/種族 | 属性:光属性 種族:幻獣/アクシス/魔族 |
ボスの属性/種族 | 属性:光属性 種族:アクシス |
スピクリターン | 22ターン |
報酬 | 降神玉×2 |
消費スタミナ | 20 |
対策必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||
地雷 | |||||
覚えておこう | |||||
![]() |
対策不要 | ||||
![]() |
貫通タイプを編成しよう | ||||
![]() センサー |
剣ザコ:剣ザコが透過する ティーガー:LB内に爆弾を投下する |
||||
![]() |
加速壁が展開する | ||||
![]() |
加速壁が展開する | ||||
![]() |
アビリティ効果が無効化される | ||||
![]() |
触れるとスピードアップする | ||||
その他 | |||||
レーザーバリア | 蘇生 | - |
ー対光の心得・極ー | |||
---|---|---|---|
![]() |
対光の心得・極 光属性への攻撃倍率1.25倍 |
||
ー対弱の心得・極ー | |||
![]() |
対弱の心得・極 弱点への攻撃倍率1.10倍 |
||
ー鎖縛回避ー | |||
![]() |
鎖縛回避 アビリティロック無効 |
「裏禁忌4」の出現ギミックは「地雷」がメインとなっています。「地雷」は触れると即死級のダメージとなっているので、必ず「マインスイーパー/飛行」を所持したキャラ4体で挑戦しましょう。また、道中には「反射制限」も多く出現するので、貫通タイプがおすすめです。
「剣ザコ」は触れることで攻撃をアップすることができます。クエストを通して攻撃アップ状態でないと敵にダメージを稼ぐことができないため、まずが「剣ザコ」に触れることを意識しましょう。
「剣ザコ」が展開する「センサー」は触れると「剣ザコ」が透過します。そのため、「剣ザコ」の攻撃アップを受ける際は「センサー」に触れないように注意して立ち回るのがポイントになります。
ボスの「ティーガー」が展開している「センサー」は「レーザーバリア」内に1体約6,000ダメージの爆弾を投下してきます。「レーザーバリア」の周囲に仲間が密集している場合は、「センサー」に触れる前に仲間をずらすことを意識して弾きましょう。
Sランク | |
---|---|
![]() |
ソロモン(獣神化) アビ:ADW/超MSM/超AWD/AM+ABL/ダッシュM 複数体編成した時の友情コンボで敵を倒すことが可能。 |
![]() |
ヤクモ(獣神化) アビ:反転送壁/対弱M/友情ブースト/状態レジスト+超AGB/ABL 友情コンボが大きな火力源になる。 |
![]() |
ルシファー(獣神化改) アビ:反転送壁/対全属性M/バリアM/超SS短縮 コネクト:超アンチダメージウォール/弱点キラー/壁SSターン短縮 友情コンボで敵を一掃できる。 ※艦隊編成がおすすめ |
Aランク | |
![]() |
シャドウ(獣神化) アビ:超MSM/AM/対全属性/超SSアクセル+ABL/反減速壁/魂奪M 全属性キラーがクエストを通して有効。 |
![]() |
アビス(獣神化) アビ:超AWP/超MSL/対光/友情ブースト+ABL キラーで火力を出しつつ友情で味方のサポートができる。 |
![]() |
終末運命共同隊(獣神化) アビ:AGB/超MSM+アンチ減速壁/バイタルキラー キラー効果+加速友情が優秀。 |
![]() |
紫式部(獣神化) アビ:ADW/超MSM/対光/光耐性 キラー効果+超MSでの火力が強力。 攻スピアップで仲間のサポートができる。 |
![]() |
リヴァイ(獣神化改) アビ:ABL/AM+対弱点/新立体機動装置 コネクト:超アンチ重力バリア/無属性耐性 ラピッドボムスローが火力源になる。 |
![]() |
バビロン(獣神化) アビ:AGB/超MSM/亜侍封じM/神王封じM+ABL/AM/SSチャージL コピーによるサポートが可能。 |
![]() |
オフィーリアα(獣神化) アビ:MSL/AM/対光/SSチャージ キラー効果が乗るコピーが優秀。 |
![]() |
ネオ(獣神化) アビ:AM/アンチ減速壁/バリア リフレクションリングでダメージを出せる。 ※地雷非対応のため注意 ※オフィーリアαと組み合わせよう |
![]() |
三日月宗近(獣神化) アビ:超MSL/AM/アンチ減速壁/対毒M 毒キラー発動時の火力が高い。 |
![]() |
アミダ(獣神化) アビ:超ADW/超MSEL/反減速/ドレイン 超MSELによる殴り火力が強力。 |
![]() |
鹿目まどか(獣神化) アビ:MSL/闇属性キラー/バリア/状態異常レジスト+AM/超反減速壁 友情で誘発しながらダメージを出せる。 |
Bランク | |
![]() |
五条悟(獣神化) アビ:MSL/超ADW/状態異常レジスト+アンチ減速壁/ソウルスティール SSでボスに火力を出しやすい。 |
![]() |
ヒイロ(獣神化) アビ:超AGB/MSM/超反減速壁/SSチャージ SSで安定してボスのHPを削れる。 |
![]() |
長宗我部元親(獣神化) アビ:超MSM/AWD/対反撃+底力/SS短縮/ダッシュ アビリティ効果で火力を出しやすい。 |
![]() |
アトゥム(獣神化) アビ:飛行/超ADW/AWD+対幻獣L 加速友情がサポートに優秀。 |
![]() |
ピムス(獣神化) アビ:超MS/対弱M+AM/SS短縮 超MSで+弱点キラーMが火力源になる。 |
![]() |
メタトロン(獣神化) アビ:超MSL/アンチ減速壁/全属性耐性/リジェネM+ABL/超SS短縮 超MSLでの殴り火力が強力。 |
![]() |
スピリタス(獣神化) アビ:超MSM/ABL/反減速壁/聖精封じL 超MSMで直殴りでダメージを出せる。 |
![]() |
胡蝶しのぶ(獣神化改) アビ:MSM+ABL/回復M コネクト:超アンチダメージウォール SSが火力源になりやすい。 |
![]() |
P-47(獣神化) アビ:飛行/AWD/対アクシスM+ABL アクシスキラーMが火力源になる。 |
![]() |
大谷吉継(獣神化) アビ:MSL/魔法陣ブースト/LS 地雷回収時の火力が高い。 |
![]() |
茶々(獣神化) アビ:MSM/AWP+ABL/SS短縮 弱点露出SSでボスへ高火力を出せる。 |
![]() |
ヴォーパルα(獣神化) アビ:超AGB/AWP/MSL/対GB+盾破壊/ビ破壊/超SS短縮 SSで火力とサポートを両立できる。 |
![]() |
フランクリン(獣神化) アビ:MSL/友情×2+アンチ減速壁/ダッシュ 高いスピードでザコやボスのHPを削りやすい。 |
![]() |
ネオ(獣神化) アビ:AWP/超MS/ノーダメヒール/パワーオーラ+超アンチ減速壁/アンチ転送壁/ドレイン/壁SS短縮 超MSとパワーオーラで直殴り火力を出せる。 |
![]() |
ノストラダムス(獣神化) アビ:超MSM/ABL+対光/対闇 キラー効果+加速友情が優秀。 |
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | フレンド |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「マインスイーパー」を所持した貫通タイプを軸に編成したパーティです。「ソロモン」は複数体編成できれば友情コンボで敵を倒せるのでおすすめとなっています。 |
ステージ1は「反射制限(クロスドクロ)」を同時処理することで「スピードアップウォール」が展開します。「反射制限」とザコはそれぞれ互いの相互蘇生を繰り返しているのでペアで同時処理を狙って倒していきましょう。
ステージ2でも「剣ザコ」の攻撃アップを利用して敵を倒していきます。「アクシスザコ」の「ドクロ」効果は「スピードアップウォール」を展開するので、同時処理が難しい場合は確実に1体から処理して、加速壁を利用して同時処理を狙いましょう。
また、「アビロザコ」が6ターン後に放つ「アビリティロック」を受けてしまうと「地雷」でのダメージを受けてしまうので早めに処理しておくのがおすすめです。
中ボスの「エビルインライト」は「レーザーバリア」内に短距離拡散弾を放つため、仲間をバリア付近に配置しないように注意し、仲間が近くに固まっている場合は優先して「レーザーバリア」付近から遠ざけてあげるのが良いでしょう。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
上(6ターン) |
ホーミング 全体約30,000ダメージ |
中央上(6ターン) |
リワイドブラスター 即死級攻撃 |
中央下(2ターン) |
クロスレーザー 1本約7,000ダメージ |
下(1ターン) |
引き寄せウィンド |
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
上(2ターン) |
ホーミング 全体約30,000ダメージり |
左上(4ターン) |
センサー 頭上に2本のセンサーを展開 |
中央(6ターン) |
リワインドブラスター 即死級攻撃 |
下(2ターン) |
センサー 足元にセンサーを展開 |
ボスのHP | 約1億2500万 |
---|
ボス戦からは装甲を破壊することでボスの「ティーガー」が覚醒しザコの呼び出しが行われます。「アクシスザコ」は倒すことでこれまで同様に「スピードアップウォール」を展開してくれるので、早めに処理しておくのがおすすめです。
ザコ処理後は、展開された加速壁を利用して「剣ザコ」→「ティーガー」の弱点の順に攻撃しダメージを与えていきます。
ボスのHP | 約1億9000万 |
---|
ボス2戦ではボスの覚醒が無いため、まずは「反射制限」3体を同時処理して加速壁を展開していきましょう。その後は加速壁のスピードアップを利用してボスの「ティーガー」へダメージを稼ぎます。
ボスのHP | 約1億9000万 |
---|
最終ステージもボス1同様に「ティーガー」の装甲を全て破壊することで覚醒し、ボスの真下に「エビルインライト」が呼び出されます。ステージ3ど同じく「レーザーバリア」付近に仲間を配置していると短距拡散弾での被ダメージが大きいので、停止位置に注意して倒してください。
ザコ処理後は、展開された「スピードアップウォール」を使って加速後に「剣ザコ」を経由してボスの弱点を攻撃して火力を出していきます。
禁忌の獄の攻略一覧 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
裏ステージの攻略まとめ | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
EXステージ攻略まとめ | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
裏EXステージ攻略まとめ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | |||||||||
禁忌の獄 深淵の攻略まとめ | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モンスト攻略@Game8
ランク:1626
運極達成数: 1700以上
絶級運極数:154/172
轟傑ポイント累計:950
累計プレイ日数:3600日以上
しゅんぴぃ
ランク:1782
運極達成数:3301
絶級運極数:167/172
累計プレイ日数:3400日以上
通常降臨裏表運極、刹那、那由他運極、
絶級は初日からほぼ運極
---------------------------------
【監修者紹介】
高難易度攻略と周回ガチ勢。
分かりやすい解説動画は
全モンストユーザー必見!
禁忌の獄【4/裏ステージ】の適正キャラと攻略方法|四ノ獄
©MIXI
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
裏の4