モンスト禁忌の獄深淵(水/阿頼耶)が降臨する「水獄の阿頼耶」の適正キャラと攻略手順です。「禁忌の獄 深淵(阿頼耶)」のギミックや適性キャラランキングの情報も掲載しています。
禁忌の獄 深淵の関連記事 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
EXステージ | ||||
![]() ▶︎EXステージの攻略 |
ボスキャラ |
![]() |
---|---|
ザコ属性 ザコ種族 |
属性:水属性 種族:幻獣/魔人/サムライ/魔族/妖精 |
ボス属性 ボス種族 |
属性:水属性 種族:魔王 |
スピクリ | 30ターン |
対策必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||
重力バリア | ワープ | 地雷 | |||
覚えておこう | |||||
ブロック | ー | ||||
ウィンド | ー | ||||
貫通制限 | 反射タイプを編成しよう | ||||
属性効果 超絶アップ |
与えるダメージ:3倍 受けるダメージ:0.33倍 ※木属性の場合 |
||||
弱点効果アップ | 一部の敵は弱点効果アップ | ||||
エレメントアタック | 木属性以外のキャラクターは使用注意 | ||||
透明パネル | 触れると敵の透過が切り替わる | ||||
エナジーコンテナ | ー | ||||
敵蘇生 | 貫通制限と道満法師が相互蘇生 | ||||
その他 | |||||
ビットン | 属性レザバリ | ー |
★禁忌の獄 深淵【水/阿頼耶】の攻略ポイント★ |
---|
![]() ![]() ![]() |
クエストには「重力バリア」「ワープ」「地雷」の3ギミックがメインとして登場します。どのギミックも対策が必須となるので、挑戦時は「アンチ重力バリア」「アンチワープ」「マインスイーパー」のキャラを編成しましょう。
また、敵が「エレメントアタック」を展開してくるため、木属性以外のキャラの編成は控えておくのがおすすめです。
![]() |
ギミックの仕様 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
クエストを通して「透明パネル」が出現します。パネルを踏む毎に敵の透明状態が切り替わるギミックとなっているので、倒したい敵に応じてパネルを調整しながら立ち回りましょう。
出現する「貫通制限」と「道満法師」は毎ターン蘇生ペアとなっているため、同時処理が必須となるので、パネルで透過を切り替えながら同時処理を狙ってください。
![]() |
ギミックの仕様 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
各ステージ「エナジーコンテナ」が出現します。「エナジーコンテナ」は手番のモンスターが触れることで「エナジー」を獲得できるギミックです。「エナジー」を獲得したモンスター攻撃力が上昇し、敵に与えるダメージを上げることが可能です。
「貫通制限」は通常の直殴りで倒すことができるので、その他の敵を倒す際に「エナジーコンテナ」を利用してダメージを与えていきます。
「エナジーコンテナ」で攻撃アップしたキャラの攻撃アップ状態は弾いているターンのみ有効です。手番のターンが終後は攻撃アップの効果は無くなります。
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
![]() |
Sランク | |
---|---|
![]() |
新島八重(獣神化) アビ:超AGB/MSEL/ 対レザバリL/ビットン破壊+超AWP/壁SS短縮 対レザバリLで高火力を出せる。 ビットンブレイカーでビットンを破壊できる。 |
Aランク | |
![]() |
巴御前(獣神化改) アビ:超AWP/MSM水属性耐性/壁SS短縮 コネクト:超AGB/対水属性 水属性キラーで火力を出せる。 無敵化SSで被ダメを軽減できる。 |
![]() |
シェイクスピア(獣神化改) アビ:超AGB/超LS+AWP/状態回復 コネクト:超マインスイーパーM/魔封じL/友情コンボ×2 魔封じLでザコ処理がしやすい。 |
![]() |
ブーゲンα(獣神化) アビ:超AGB/超AWP/飛行/対GBM GBキラーMの直殴り火力が優秀。 |
Bランク | |
![]() |
ヤクモ(獣神化) アビ:AGB/超MSEL/ABL/対全属性+AM/壁SS短縮/壁ブーストM 友情コンボで高い火力を出せる。 ※ワープに非対応 |
![]() |
サタンα(獣神化改) アビ:対水/魔封じ/ロングパワーモード コネクト:弱点キラー/重力バリアキラー/幻妖キラー キラーが乗る直殴りが強力。 SSでギミックを無効化できる。 |
![]() |
ガブリエル(獣神化改) アビ:MSM/AM/水属性耐性+AWP/底力 コネクト:超ADW/水属性キラー/プロテクション 友情コンボの加速が優秀。 SSでギミックを無効化できる。 ※AGBが搭載されていないので加速枠としての1体編成がおすすめ |
![]() |
小桐さくの(獣神化) アビ:AGB/AWP/MSM/水耐性+渾身 渾身&乱打SSでザコ処理がしやすい。 |
![]() |
ミューズ(獣神化) アビ:超ADW/MSEL/AM/幻竜封じEL 回転率の高いSSが優秀 複数体編成で使用するのがおすすめ ※ギミック非対応だがオールアンチで回避可能 |
![]() |
塗壁(進化) アビ:MS/SS短縮+AGB/AWP ギミック対応で立ち回ることができる。 |
ー対水の心得・極ー | |||
---|---|---|---|
![]() |
対水の心得・極 水属性への攻撃倍率1.25倍 |
||
ー対弱の心得・極ー | |||
![]() |
対弱の心得・極 弱点への攻撃倍率1.10倍 |
キャラ | 守護スキル |
---|---|
![]() |
【守護スキルの効果(Lv最大時)】 画面上すべての敵のHPを500000削り、99%の確率で1ターン遅延 |
【守護スキルの発動条件】 1ターンで敵を2体以上同時に倒す(5回) |
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | フレンド |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★Game8攻略班からのコメント
![]() |
【攻略班の攻略のコツ】 「新島八重」の強力な直殴り火力を軸にした編成です。ボス戦においては「エナジーコンテナ」でエナジーを回収した後に弱点を攻撃することでボス1ワンパンもできます。 |
---|
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | フレンド |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★Game8攻略班からのコメント
![]() |
【攻略班の攻略のコツ】 恒常キャラでは水属性キラーが搭載されている「巴御前」やザコに対してキラーが発動する「シェイクスピア」がおすすめです。透明パネルに気をつけながら立ち回り、ボス1で「新島八重」のSSでワンパンを狙いましょう。 |
---|
ステージ1は右上の「道満法師」と左下の「貫通制限」が同じ「レーザーバリア」になるので蘇生ペアとなっています。もう片方の「属性レーザーバリア」のペアも互いに素性し合うので、中央の「エナジーコンテナ」と「透明パネル」を利用してそれぞれを処理していきましょう。
ただし、「貫通制限」は通常の直殴りでも倒し切ることができるため「エナジーコンテナ」を「貫通制限」で消費しないように注意してください。
ここでも左右の「源頼朝」が互いに相互蘇生となっています。縦軸に弾き「エナジーコンテナ」を回収しながら「透明パネル」を踏んで2体の間でカンカンしながら弱点を攻撃していきましょう。
ここでも「エナジーコンテナ」を利用してザコを攻撃していきます。「鬼」のHPが高く、中央数字で即死級の攻撃を展開してくるので、複数回攻撃しながらなるべく優先して処理するように心がけましょう。
「ムラサメ」も「エナジーコンテナ」でしっかり弱点を攻撃しないとダメージを稼げません。ここでも縦軸に弾くことを意識しつつ「エナジーコンテナ」を4つ以回収しながら左右の「ブロック」を利用してカンカンしながら弱点を攻撃していきましょう。
ステージ1と同様に「貫通制限」と「道満法師」がそれぞれ蘇生ペアとなっています。蘇生ペアは「属性レーザーバリア」「レーザーバリア」「重力バリア」の3種類となっているので、倒しやすいセットから倒してください。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上(ターン) |
|
右下(ターン) |
|
左上(ターン) |
|
左下(ターン) |
|
ボス戦からも「エナジーコンテナ」と「透明パネル」を利用して敵を攻撃していきます。「ガンマン」を放置しておくと被ダメージと攻撃の際にコンテナを回収されて邪魔になるので、先に倒しておくのがおすすめです。
「珠」は通常攻撃でも処理することが可能なので、ボスを攻撃する際に同時に破壊できると良いでしょう。ボスを攻撃する場合は、弱点への攻撃が有効となるため、「エナジーコンテナ」を複数個回収しながら壁カンカンで弱点を攻撃してください。
ボス2戦もまずは「ムラサメ」2体を縦軸に弾きながら「ブロック」内で攻撃していきます。ザコ処理後は、横軸で手番のキャラで上がっていき、ボスの「阿頼耶」の弱点位置と「エナジーコンテナ」の間でカンカンしながら火力を出していきましょう。
最終ステージも余計な被ダメージを軽減させたいため、ザコの数を減らすのが優先となります。ザコ処理後は、SSが溜まっていればボス火力に使用して問題はないため、「エナジーコンテナ」を4個以上回収してボスの弱点を攻撃します。
禁忌の獄の攻略一覧 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
裏ステージの攻略まとめ | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
EXステージ攻略まとめ | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
裏EXステージ攻略まとめ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | |||||||||
禁忌の獄 深淵の攻略まとめ | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モンスト攻略@Game8
ランク:1626
運極達成数: 1700以上
絶級運極数:154/172
轟傑ポイント累計:950
累計プレイ日数:3600日以上
しゅんぴぃ
ランク:1782
運極達成数:3301
絶級運極数:167/172
累計プレイ日数:3400日以上
通常降臨裏表運極、刹那、那由他運極、
絶級は初日からほぼ運極
---------------------------------
【監修者紹介】
高難易度攻略と周回ガチ勢。
分かりやすい解説動画は
全モンストユーザー必見!
禁忌の獄 深淵【水/阿頼耶】の適正と攻略法
©MIXI
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。