モンストの「禁忌の獄5/裏禁忌5」の攻略と適正キャラランキングです。禁忌の獄【五ノ獄】のギミックや無課金編成も掲載しています。
前 | 表 | 次 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
前 | 裏 | 次 |
![]() |
![]() |
![]() |
ボスモンスター |
![]() |
---|---|
ザコの属性/種族 | 属性:闇 種族:幻獣 /獣/魔人 |
ボスの属性/種族 | 属性:闇属性 種族:ロボット |
スピクリターン | 19ターン |
報酬 | オーブ×2 |
消費スタミナ | 20 |
対策必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||
重力バリア | 地雷 | ||||
覚えておこう | |||||
属性効果アップ | 有利属性のダメージが1.5倍 | ||||
ハート無し | ハートアイテムが出現しない | ||||
![]() |
矢印の方向に応じて敵にガードが出現 | ||||
![]() |
反撃モード起動 | ||||
反撃モード | 味方の攻撃力アップ | ||||
攻撃ターンゲージ | ・ルーペが所持 ・ヒーリングウォールを展開 ・ゲージを削り切ると発動しない |
||||
その他 | |||||
![]() |
![]() |
敵移動 | |||
割合攻撃 | 蘇生 | 攻撃力ダウン |
ー対光の心得・極ー | |||
---|---|---|---|
![]() |
対光の心得・極 光属性への攻撃倍率1.25倍 |
出現ギミックは「重力バリア」と「地雷」です。どちらも多く展開されるので、「AGB+MS(飛行)」のキャラ4体で挑みましょう。また「貫通制限」が出現するので、反射タイプで固めた編成がおすすめです。
「クロスドクロ」を全て処理すると、「ルーペ」が反撃モードを発動し攻撃アップバフを受け取れるようになります。「クロスドクロ」は相互蘇生なので、優先して同時処理するようにしましょう。
「ルーペ」は「クロスドクロ」を倒すと反撃モードになり、起動すると攻撃アップバフを放ってくれます。攻撃アップバフなしでは「クロスドクロ」以外の敵にダメージが通りづらいので、必ずバフを受け取ってから攻撃しにいきましょう。
一部の敵は「ディレクションガード」を所持しています。「ディレクションガード」は引っ張った矢印の方向に破壊不可のガードを出現させるので、矢印の方向に注意しつつ攻撃していきましょう。
★ディレクションガードを持つ敵
![]() |
![]() |
![]() |
ルーペ | 羅刹 | 分身(ステ3) |
---|
「ルーペ」は「ヒーリングウォール」を展開してくれますが、「攻撃ターンゲージ」を削り切ってしまうと展開されません。そのため「ディレクションガード」を利用して「ルーペ」に攻撃が当たらないよう守りながら立ち回ることが重要です。
また、「攻撃ターンゲージ」は「兵命削りの力」や10%削りアイテムでも削ってしまうので、これらの使用も控えましょう。
Sランク | |
---|---|
![]() |
ジャック(獣神化) アビ:AGB/超MSEL/対GB/友情×2+アンチ減速壁/SSチャージL 超MSELと対GBにより火力が非常に高い。 |
![]() |
キリンジ(獣神化) アビ:超AGB/超MSM/AM/ゲージ保持+ABL/対バイタルM/対ファースト 2種類のキラーでダメージが出しやすい。 |
![]() |
デビパン(獣神化) アビ:AGB/超MSM/対神M/魔封じM+ABL/魂奪M 加速と爆発で味方のサポートができる。 |
![]() |
ヤクモ(獣神化) アビ:AGB/超MSEL/ABL/対全属性+AM/壁SS短縮/壁ブーストM アビリティ効果で直殴り火力が非常に高い。 |
Aランク | |
![]() |
ソロモン(獣神化) アビ:超AGB/超MS/超AWD/対幻妖M+対バイタルM/魂奪L/超SS短縮/壁SS短縮 対バイタルMで直殴りが強力。 |
![]() |
アーサー(獣神化改) アビ:超AGB/超AWP/超MS/超SS短縮 コネクト:超アンチダメージウォール/重力バリアキラー 2つの超アビリティと重力バリアキラーでアタッカーとして優秀。 ※コネクトスキルの発動必須 |
![]() |
テンペスト(獣神化) アビ:超AGB/飛行/対GBM/超LS 重力バリアを纏った敵に高火力を発揮。 |
![]() |
ヒカリ(獣神化改) アビ:MSL/回復/SSターンチャージ+ABL/ダッシュ コネクト:アンチ重力バリア/連撃キラーM スピードが非常に速く、MSLと対連撃Mで高火力を発揮しやすい。 ※コネクトスキルの発動必須 |
![]() |
モンストブライト(獣神化改) アビ:MSL/AWD/超LS+底力M コネクト:超アンチ重力バリア/魔封じM/超SSターンアクセル |
![]() |
サキュバス(獣神化改) アビ:超ADW/飛行/盾破壊+魂奪M コネクト:超アンチ重力バリア/亜侍封じM 攻撃アップ後の友情コンボが火力源となる。 ※コネクトスキルの発動必須 |
![]() |
ルー(獣神化) アビ:AGB/MSM/対魔王/リジェネ+超AWP/状態底力M 加速がサポートへ有効。 |
![]() |
ノブナガX(獣神化改) アビ:ADW/超MSL/リジェネM コネクト:超アンチ重力バリア/パワーオーラ パワーオーラ発動で高火力を出せる。 |
Bランク | |
![]() |
レグルス(獣神化) アビ:MSL/AGB/状態回復 地雷回収時の直殴りが強力。 |
![]() |
牡丹(獣神化) アビ:飛行/対鉱物L/対聖騎士+AGB/アンチ減速壁 高スピードでザコ処理がしやすい。 |
![]() |
芙蓉(獣神化) アビ:飛行/対LB+AGB/状態回復 特殊貫通変化SSで火力をだしやすい。 |
![]() |
エリック金光(獣神化) アビ:飛行/AGB+アンチ減速壁/ SS短縮 号令SSで瞬間火力が高い。 |
![]() |
クシャーンティ(獣神化) アビ:MSM/対反撃/闇耐性/LS+AGB/超ADW ヒーリングボムスローでHP回復が可能。 |
![]() |
獅子王司(進化なし) アビ:MSM/超LS+AGB/対GB 重力バリアを持つ敵に項羽火力を出せる。 |
![]() |
包青天(獣神化) アビ:AGB/MSEL/AM/友情ブースト+渾身 渾身を発動した時の直殴り火力が高い。 ※加速持ちのキャラとの組み合わせ推奨 |
![]() |
ガリレオ(獣神化改) アビ:MS/AWD/反減速壁/リジェネM コネクト:超アンチ重力バリア/友情ブーストL/SSターン短縮 超AGBで動きやすい。 ※コネクトスキルの発動必須 |
![]() |
アグナムートX(獣神化改) アビ:MSL/木耐性+回復M コネクト:超アンチ重力バリア/SSターンチャージ 超AGB+超スピードでザコ処理がしやすい。 |
![]() |
ロミオ(獣神化改) アビ:超MS/無耐性/ビ破壊/超SS短縮 コネクト:超アンチ重力バリア/重力バリアキラーL 2種の超アビリティと対GBLにより直殴り火力が非常に高い。 ※コネクトスキルの発動必須 ※ビ破壊でルーペを破壊しないように注意 |
![]() |
ハンニバル(獣神化) アビ:MSM/超AGB+状態回復/SS短縮 高回転の無敵化SSで被ダメージをカットできる。 |
![]() |
木崎レイジ(獣神化) アビ:超ADW/超MSM+対弱+AGB/回復M 超MSMで直殴り火力が高い。 |
![]() |
新1号&新2号(獣神化) アビ:超AGB/超AWD+飛行/ABL/ドレイン 超AGBで機動力が高い。ドレインで回復できる。 |
![]() |
ロビンフッド(獣神化) アビ:MSM/超AGB 壁ドンSSでフィニッシャーとして優秀。 |
![]() |
コルセア(獣神化) アビ:飛行/超AGB 高スピード+加速友情でサポートもできる。 |
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | フレンド |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最適正の攻略パーティ例です。「デビルズパンクインフェルノ」の加速と「ソロモン」や「ジャックザリッパー」の直殴りでダメージを出しましょう。 |
「クロスドクロ」を倒すと「ルーペ」が反撃モードに入り、攻撃アップバフを受け取れるようになります。攻撃アップバフなしでは「クロスドクロ」以外の敵にダメージを稼げないので、各ステージで「クロスドクロ」を優先して処理しましょう。
「クロスドクロ」処理後は「ルーペ」から攻撃アップバフを貰いつつ、「獣ザコ」を攻撃して倒します。この際、「ルーペ」に攻撃して「攻撃ターンゲージ」を切ってしまうと「ヒーリングウォール」が展開されなくなるので、「ディレクションガード」で攻撃が当たらないように守りながら立ち回りましょう。
ここでも「クロスドクロ」を優先して処理し、「ルーペ」の反撃を起動させましょう。「クロスドクロ」は3ターンで約3万ダメージの白爆発を放ってくるので、3ターン以内に処理が難しそうであれば、1回個別で倒して数字をリセットさせつつ立ち回るのがおすすめです。
「クロスドクロ」処理後はキャラを左に寄せて攻撃アップバフを複数体に付与し、「ディレクションガード」の反対側から「羅刹」を攻撃していきましょう。
開幕からいる3体の「掘朔&油切」は分身なので、「ビットン」や「掘朔&油切」同士の隙間に挟まって倒しやすい分身から倒していきましょう。この時「ディレクションガード」の方向には注意が必要です。
分身を倒してターンが経過すると本体の「掘朔&油切」が出現します。「掘朔&油切」は壁際に出現するので、反射タイプで壁との隙間に挟まって倒し切りましょう。
ここでもステージ1同様に「クロスドクロ」処理後、「ルーペ」から攻撃アップバフを受け取って「獣ザコ」を処理しにいきます。「クロスドクロ」の配置がやや厄介なので、危険になったら一旦個別に「クロスドクロ」を倒して白爆発のターンをリセットしましょう。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
中央(9ターン) |
貫通リワインドブラスター 即死ダメージ |
右下(3ターン) |
移動 1体約1,000ダメージ |
左上(2→4ターン) |
ホーミング 合計約15,000ダメージ |
左下(4ターン) |
クロスレーザー 1体約25,000ダメージ |
ボスのHP | 約9324万 |
---|
ボス戦からも基本的な立ち回りは同様です。「クロスドクロ」は「ディレクションガード」を上に展開しつつ、「ルーペ」との隙間で1回ずつ触れて同時処理しましょう。
「掘朔&油切」のみの状態になったら、攻撃アップバフを受け取りつつ壁カンでダメージを稼いでいきます。ただし、「掘朔&油切」は高火力のクロスレーザーは放ってくるので、複数のキャラがボスの近くに停止しすぎないように注意しましょう。
ボスのHP | 約1億5668万 |
---|
最終ステージでも「クロスドクロ」→ザコ→「掘朔&油切」の順に処理していくのが正攻法となりますが、前のステージからバフを持ち越せていれば、SSを使用してボス特攻で倒し切っても問題ありません。
ただし、「クロスドクロ」は4ターンで白爆発、「羅刹」は7ターンでHP割合攻撃を放ってくるので、素早く倒しきれない場合は順当にザコから処理していくのがおすすめです。
禁忌の獄の攻略一覧 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
裏ステージの攻略まとめ | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
EXステージ攻略まとめ | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
裏EXステージ攻略まとめ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | |||||||||
禁忌の獄 深淵の攻略まとめ | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モンスト攻略@Game8
ランク:1626
運極達成数: 1700以上
絶級運極数:154/172
轟傑ポイント累計:950
累計プレイ日数:3600日以上
しゅんぴぃ
ランク:1782
運極達成数:3301
絶級運極数:167/172
累計プレイ日数:3400日以上
通常降臨裏表運極、刹那、那由他運極、
絶級は初日からほぼ運極
---------------------------------
【監修者紹介】
高難易度攻略と周回ガチ勢。
分かりやすい解説動画は
全モンストユーザー必見!
禁忌の獄【5/裏ステージ】の適正キャラと攻略方法|五ノ獄
©MIXI
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
裏の5